産まれる前の七日間は
上げ膳据え膳でKちゃん(嫁)の料理をごちそうになっていましたが
出産後の母体は大事にしてあげなければなりません。
炊事はカンレ担当になっております。
嫁に負けずに姑も頑張って作らなければなりませんが
結論から言うと
姑は勝ち目がないのは決まったようなものです。
しかし、今日でまだ、二日目ですのでとりあえず頑張っています。
昨夜は、カンレ夫も泊まったので
早起き夫の朝食が最初
次いで、出勤前の息子の朝食
最後は、孫とKちゃんと三人でゆっくり
だらだらと食べて朝食終了。
赤ちゃんは、手がかからず母乳とミルクをグビグビ飲んで
ウンチをして寝る、の繰り返し。
カンレ夫は、10時ごろ那須のルーカのもとへ
いつの間にか昼食の時間が・・・
昼食は、炊き込み栗おこわにしてみました。
Kちゃんに好評で良かった~
夕食は
Kちゃんのリクエストで豚汁、とカワハギを焼いて食べることに・・・
やっぱり、田舎料理になってしまいますね。
さぁ、嫁姑のお料理対決は、どちらに軍配が上がるでしょうか
おっ!「孫1」「孫2」が、昼寝に入ったって?
カンレもこのチャンスを逃さず昼寝に入りま~す(pm2:30)