やっと念願の足利フラワーパークへいけるチャンスがきたのです。
とにかく、早く行こうと
前日の天気予報を見て7時に出発。
9時前には着きました。
とりあえず、私が撮った写真を見てください。
夜にはライトアップされる大藤、やっぱり見事でした。
ちょっと遅かったのと私の撮り方がいまいちでした。
フラワーパークのHPのほう←を見ていただくのが良いかも
↑ 黄色藤のトンネルです。
今朝の下野新聞にも
「ゴールデンシャワー80メートル」って載っていましたね。
これで、10回目と言うことですから
10年以上は経っているのですね。
大藤のように、花が一メートル以上に伸びるには
大変な年数がかかることがわかりました。
大藤は樹齢が約140年だそうですよ。
このほかにも、滝のようになっている「滝藤」や
他にもたくさんの花が咲いていました。
クレマチスの種類も沢山あって、ちょうど見ごろで素敵でした。
シャクナゲにしても種類が多いし
右を見ても花、左を見ても花、そして香りもいっぱい
藤ソフトクリームを食べて・・・
幸せな気分に浸って来ました。
これからは、バラが見ごろになりそうです。
それから
せっかく足利まで来たのだからと・・・
鑁阿寺(ばんなじ)へ行って
織姫神社へ行って
そうそう織姫神社は、織姫公園にあってそこの頂上は
とても見晴らしがよいところでした。
カンレも、眺めを確かめようとおもったら
もう先に見ている
かっこいい、おじさんがいらっしゃるではありませんか
どきっ
っとして、良く見ると
なんとそれは、銅像でして
名誉市民の新居義太郎先生って書いてありました~。
その時ちょうど12時ごろ
昼食は、足利名物ジャガイモ入り焼きそばにしました。
とても美味しかったのですが
老夫婦がオーナーの小さなお店ですので
そうっとしてあげたほうがいいですかね。
あらかじめ茹でたジャガイモを焼いて
野菜にじっくり火を通してくれて
その上に麺を載せて
丁寧に作ってくださいました。
「昔は、いっぺんに10人分くらい作れたんだがなぁ・・・」
の言葉になにやら共感を覚え
よりいっそう美味しさの余韻に浸りながら店を出ました。
店先で焼いている鯛焼きも買って・・・