カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

ホウズキ鳴らしに成功

2010年12月13日 | 保育サポーター

ちょうどホウヅキの収穫時期です。

収穫期といえども、特に何に使用する目的もなく

懐かしさと、赤くてかわいいこの形を保存しておきたい

そんな思いから、とりあえず干してありました。

Photo

で、昨日はちょうどMM姉弟のお預かりでしたので

お姉ちゃん3年生に

昔の遊び(ホウズキ鳴らし)を伝授しようかとやって見せました。

Photo_2

殻を剥いて、中の実をぐにゅぐにゅともんで柔らかくして

そうっと・・・そう~っと、実を殻から外し

その時に出てくる汁や種は、全部食べちゃいます。

甘酸っぱくて美味しいんですよ

でも、これは食べる為の物ではないです

MM姉弟にも

「とにかくちょっと味をみてごらん」って言ったら

2人ともなめてみて

甘い美味しい・・・・・とは言え

食べてみるまでの勇気はなかったようです。

そして、写真右側の小さなふうせんのようになった

ホウズキの実で、カンレはホウズキ鳴らしに挑戦です。

最初はどうもうまく行かず・・・・でも、口にほうばって

しばらくすると、ブーブー、ビービーと鳴らすことが出来ました。

あまりいい音ではないですが

こんな物で昔は遊んだのよ。なんて言ってね。

一部始終をみていたMちゃん(3年生)は

「楽器みたいね」って・・・・・

お~それは、意外な発想でしたねぇ。

伝授までは行きませんでしたが・・・

頭の片隅にでも残してくれるでしょうか

そういえばこのネタ2年前にも投稿していました~

ま、いっか     こっちも見てね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉牡丹(ハボタン)を植えて | トップ | 新しい植木、山茶花(サザンカ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい~ ほおずきですね~ (ひでママ)
2010-12-13 21:17:52
懐かしい~ ほおずきですね~

子供のころは、よく遊びました。
今の子供は、ほおずきって知ってるのかしら?

こんな風に子供たちに伝えたれたらいいですね。
返信する
☆ひでママさんへ (カンレ)
2010-12-14 16:16:09
☆ひでママさんへ

子どもの頃の冬の遊びには絶対出てきたものでしたよね。

ほうづき市とかあるのですから子ども達も目にはしていると思うのですが、わからない子が多いでしょうね。
時代は変わりました。
返信する
ほうずきの中身は私も食べることが出来ません。 (サザエさん生活)
2010-12-15 19:55:04
ほうずきの中身は私も食べることが出来ません。
鳴らすことは出来るんですけど・・・
返信する
☆サザエさん生活さんへ (カンレ)
2010-12-16 16:12:47
☆サザエさん生活さんへ

え!鳴らすことが出来るの?
それはすごいですよ。
けっこう難しいものですものね。
こればかりは、見て覚えるしかないんですよ。
返信する

コメントを投稿

保育サポーター」カテゴリの最新記事