少し記事の鮮度が落ちてしまいましたが
8月後半のある日
新しく買ったトレッキングシューズのデビューの日がきました。
日光戦場ヶ原方面のハイキングです。
赤沼駐車場から、低公害バスに乗って
西ノ湖入り口で下車→→西ノ湖へ
深い緑の樹林の中を、コロナ禍も忘れマスクを外し
思いっきり深呼吸をしながら
新しいトレッキングシューズで歩くのは
心も体も弾んで、最高の気分でした。
ここ ↑ 西ノ湖(さいのこ)には、ゆっくり歩いて25分くらいで到着。
小さな湖ですが、雨の後でしたので水は満タンって感じでした。
いつもは、砂浜が見えているとか
いつも来ていると言うおじさんが教えてくれました。
ここで休憩をして
そのあと、中禅寺湖のほとり千手ヶ浜へ向かいました。
向かう途中に鹿被害の樹木は、沢山ありましたが
表皮を食べられたばかりの木もあって近づいてみました。
よく見ると、一番上の皮は食べてなくて
間の皮を食べている感じでしたね。
これだけの被害があると、この木は枯れてしまうようです。
森の中の生態系も崩れてきているのでしょうか。
そしてそして、千手ヶ浜に付く前には
子熊と遭遇、かなり離れた場所でしたが
低公害バスの路線道を横切るのが見えたのです。
びっくり仰天!
でも、戻る選択肢はなく、鈴をつけた友人を先頭に
大声で話したり歌を歌ったりしてやり過ごしたのです。
よく、立て看板に「熊の出没注意!」とか書いてあるの見ますが
実際に、子熊の姿を見たのは初めてで
子熊の近くには親熊がいると言いますから
そりゃ怖かったです。
そうこうしているうちに千手ヶ浜到着しまして
この景色を見たときには、もう恐怖心はどこかに吹っ飛んでいました。
またまた幸せ気分に・・・この景色一人じめ~!
って、勝手に思いながら自然の中に溶け込んでおりました。(^O^)/
でも、皆さんにはおすそ分けしちゃいますね~!
この日 13000歩はすごい!
新しいシューズ、うきうきしますね😊充分お裾分けいただきました~。いいですね❗いのちの洗濯ができました。ありがとうございます。(*^-^)
写真、それも連結の写真では迫力無かったですね。
豪語しちゃってすみません。<m(__)m>
そう、まさに命の洗濯ってぴったりでした。