ちょっと遅めですが、夫が蜂屋柿を買ってきたので
干し柿を作ることにしました。
安かったらしいです。
30個ですから、剥くのもそれほどの時間はかからないのですが
昔の懐かしさに浸りながら、ちょっとした夜なべ仕事でした。
いい感じで乾き始めています。
壁に映った干し柿の影が
なんとも言えない、癒しの影に感じたのは私だけかな?
いいと思いません?
.
干して何をするかって?
昔はこれを食べたんですよ。
お菓子とか食べられなかった時代
ポケットに入れて、おやつ代わりでした。
甘くて美味しかったんですが・・・
今はどうでしょうねぇ。
味見してみようと思います。
後は、白菜漬けに入れると、白菜の甘みが増して
美味しくなるんです。
本命はそのためなんですけど。
.
干し柿も、家族が少ない今、たくさん食べるわけではないので
干している途中のつまみ食いがしたいばかりに作るのです。
生渇きの干し柿美味しいんですよー!
昔はどこの家庭でも、たくさん作っていましたね。
田舎の方の話です。
子どもながらに、柿剥きの手伝いは大変だったのを覚えています。
子どもの年齢に応じた刃物を使って剥いてましたよ。
筵の上に座り、家族全員での作業でした。
懐かしいなぁ。。。。。。
.
.
今日は、たくあんも漬けをしたり、忙しい日でした。
たくあん漬けは後日の投稿にします。
今頃の柿だなんて、どこ産でしょうね?
我が家では、既に干し柿になって食べています。
今度柿の皮だけ、干したものを味見してみます。
どこ産なのか?夫が袋買いでしたので、わかりませんでした。
ちょっと熟しすぎでしたので、売れ残りかもしれません。
うまく乾くといいのですが・・・
もう食べているの?いいなぁ。
皮食べてみてください。今は美味しいものがたくさんあるから美味しくは感じないでしょうねきっと。
それ以来、チャレンジしていません。
えー!猿ですか。それは気の毒ですね。
鳥ならば、ネットをかけるとかの対策が考えられますけど、猿はネットも破るでしょうねぇ。
そりゃ、作る気がしませんよね。