カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

季節の蕗(フキ)料理(炒め煮)

2007年05月21日 | 食・レシピ

家庭菜園でお借りしている敷地の一角に

Photo_571 今年は

こんなにたくさんの蕗がでてきた。

大きそうなところを数十本採ってきて

調理してみました。

葉っぱの部分は切り落とし

茎の部分を一度ゆでて

(ゆでることで、あくだしができるし

皮を剥くときに、手が汚れなくてすみます)

ゆでた蕗の皮をむき、5センチくらいに切る。

なべに油を敷き炒め、味付けは

だし汁、砂糖、しょうゆ、酒かみりんで

(きんぴらを作る要領)しばらく弱火で味をしみらせる。

Photo_572 田舎風の

蕗のお惣菜です。

細めの山の蕗なので

香りが強く、柔らかくて美味しかったです。

山菜は、自然のものなので

栽培の手間が省け、とてもラッキーな気分になります。

山菜を食べられる、知恵や味覚を知っておくと

いざというときにも、「生き延びれるかなぁ」

なんて、時々思うことがあるのは

私だけ~?

もう、そんなに、生き延びなくてもいいんですけどね。ハハハ

若い方におすすめですよ。

追記

この写真は影です。

Photo_573 さて、誰でしょうか?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする