カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

コロンの会9月定例会メモ

2008年09月15日 | 保育サポーター

とちぎ子育てサポート協会「コロンの会」の

県北部会を長寿センターで、10時から行った。

今回は連休と言うこともあり参加者が少なかったが

予定通り開くことになった。

内容

1 問合せ状況

  7月末日~今日までの新たな問合せは8件

  その中で、託児をお受けしたのが4件

  (お産の前後、集団託児、個人のお預かり、その他)

  那須塩原市からの信用もでき、市からの紹介が多くなっている。

2 研修の予定

  11月29日 宇都宮で絵本についての講話を受講。

  9月27日・10月4日、11日の3日間那須塩原市の読み聞かせ

  養成講座にコロンの会より4名参加。

  3月~4月の間に県北での寿司作り。

3 その他幼児の遊ばせ方などについてなどの話し合い。

以上のような内容で

Photo今日もお茶を飲みながら

お茶菓子を持ち寄り

話し合いが行われた。

参加できなかった方には、メールと電話連絡網で知らせる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベを焦しちゃった・・・酢で

2008年09月14日 | 今日の出来事

久しぶりにきんぴらが食べたくなって

ごぼうと人参をわざわざ買ってきて

お~!できた、できたと

喜んで器に盛りつけ、おいしいねぇとかいって、食事をしていたら

ん?

なんだこの臭いは?まさか!~?

その、まさか~?でした。

明日食べる分に残しておいた、きんぴらごぼうが~

Photo ←こんなんなっちゃいました~

弱火に掛けていて、火を止め忘れてしまったのです。

2・3日は食べられると思っていたのに~

こげ付かないところを取ってはおいてみたものの

焦げの臭いは消えず、とうとう廃棄処分。

あぁ~ぁ。。。困ったもんだ。。。。ボケたカンレを笑ってください

恥ずかしいので、写真は小さく小さく・・・へへへ

それにしても、この、ナベどうしよう・・・?

まてよ!

いつか誰かのブログで

焦げ付いたなべは酢で洗うといいと聞いていたのを思い出し

やってみました。

酢を入れた水をなべに入れ、沸騰させてしばらくつけておいて

その後にこすって洗ったら、よ~く落ちました。

ナベが助かって良かった ほっ・・・

しか~し、反省もしきり(ToT)/~~~ですぅ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ

2008年09月13日 | 今日の出来事

昨年の今頃も、竹やぶで鳴くすずめがうるさいとの投稿をしましたが

あれは、ムクドリなのか?すずめなのか?

両方なのか定かではありませんでした。

どうも、ムクドリだったように思います。

Photo_2 あっちにも

Photo こっちにも

電線に止まっている鳥をよくみると

すずめより大きいし、やっぱりムクドリでした。

これが、群れをなして

近くの竹やぶに吸い込まれるように、いくつものムクドリ集団が

入って行き、うるさく鳴いているのですから竹やぶの持ち主は

かなりうるさいことでしょうね。

 恐るべし、ムクドリ集団 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタリン・秋吉梨

2008年09月12日 | 今日の出来事

すっかり秋の気配を感じる今日この頃

収穫の秋ももうすぐ、いや、実りの秋はもう来ていますね。

いろんなおすそ分けの頂きものがあって、とってもうれしい日でした。

Photo りんご、梨、ネクタリン。

あ、栗は買ったものですけど

真ん中にある梨は、秋吉梨って言うそうで

なんでも、山口県秋吉洞で有名なあの秋吉地方が産地のようです。

早速頂きましたら、ちょっと酸味があり、きめが粗い感じで

シャキシャキっと、しててみずみずしく

甘みが少なめなところ、私好みでした。

ちょっと、二十世紀梨に似ている感じですね。

カルシウムが多く含まれているとか・・・

なかなか食べられない、珍しい梨の味でした。

そしてネクタリンも、こんな大きなネクタリンは初めてです。

こちらも、やわらかくて酸味があり全身シャキッ~っとする感じ

美味しく頂きました。

ネクタリンには、ガンなどの生活習慣病予防との関係で注目されているらしいですよ。

りんごも体によいと言われているし

今日は、果物が豊富~で、しあわせ~を感じた日でした

Hさん、Mさん、Sさんありがとうございました<m(__)m>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てサロン

2008年09月11日 | 保育サポーター

那須塩原市では、子育てサロンと称して

お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと

未就学の子どもたちが一緒に訪れおもちゃなどで遊ぶところを

提供してくれています。

大人同士、子ども同士の交流の場としてもとても人気があるようです。

今週は私も、お預かりしたお子さんを連れて遊びに行ってみました。

いきいきふれあいセンターの2階です。

今日で、3回目でした。

なかよしルームとおもちゃルームがあり

曜日によって開放されるところが違うようなのですが

今日は、おもちゃルーム開放の日。

Photoなかよしルームの3倍くらいの大きさで大型遊具もあったり

子ども達は、皆、目を輝かせ遊びに夢中でした。

いい環境を作ってくれて

子どもたちも幸せですね。

AM2時間のサポート が無事終了です。

Riちゃん楽しかったねぇありがとう

そして午後は

2ヶ月ぶりのMiちゃん(11ヶ月)を1時間のお預かりでした。

Mi 2ヶ月会わないとずいぶん成長していました。

すっかりお姉ちゃんになって

泣くこともなく、ルーカが気に入ったようで

網戸ごしに、まるで会話しているかのようでした。

また、女の子ですが、車がとっても好きになっていました。

Miちゃんいい子だったねぇありがとう

ママは、歯医者さんで親知らずを抜いたんだって、痛そうだから

今夜もいい子でねんねしてね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳から豆腐

2008年09月10日 | 食・レシピ

ここ一年くらい

友人から定期的に豆乳を分けてもらって飲んでいます。

時には、飲み忘れて残ってしまうときがあるので

そんな時は

にがりを入れて、豆腐にして食べています。

豆乳を暖め(80度くらい?)、にがりをいれ水を切るだけなんですけどね。

このときは、豆乳を煮立ててしまいました。

(日にちが経っていたので心配で・・・ほんとうは布で濾すのですが裏ごし器を使いました)

Photo ←こんな感じ

なぜか硬い感じでポロポロの豆腐になってしまいましたが

おひたしや、サラダに入れたり

豆腐と言うよりは、チーズの感覚で食べると

不思議な美味しさがあります。

豆腐としては、お豆腐やさんの豆腐のようなわけにはいきませんでした。

にがりの分量?暖め方も違うかも?へへへ

いいかげんな性格が・・・治らな~い

参考にはしないで下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花

2008年09月09日 | 家庭菜園

先日産直に行ったらオクラの花が売っていました

Photo オクラの花を食べるのは2度目。

今年は初めてです。

このままさっとゆでて

花びらだけを刻んで食べられるんです。

やっぱりオクラのような粘りがあって

おいし~い、、、と、まではいきませんでしたが

前回食べたのを忘れた頃ですので食べてみました。

それに比べ

カンレ菜園のオクラは

Photo_2 生育が悪く

いまだに2本しか収穫できていません。

残念な結果に終わりそうです。

がぁ・・・・

Photo_3 里芋は期待ができそうで~す

あまりに茎が立派なので

乾燥し芋がらとして食べてみようかと思うのですが

なんか?この種類は、おいしくないと言うことを聞きガッカリです。

ま、芋の煮っ転がし、その他の里芋料理を楽しみにしょうっと

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、雨上がりの水溜り

2008年09月08日 | 今日の出来事

これは、昨日の出来事です。

昨日も集中的な大雨がありました。

大雨の後、いきなり晴天になった直後のことでした。

いつもの散歩道の畑が一面水溜りになっていたのです。

水溜りには、青空と、ぽっかり浮かんだ雲や家が

それはそれは美しく映っていました。

数メートル先をしばらく眺めた後

足元に目をやったそのとき

キャー

と、声を出しそうになったくらい

まるで、崖っぷちに立ったような深~い谷底を覗いているような

そんな気分になったのです。

たった数秒見ただけなのに、クラクラしてしまい

1分間も続けて見ていることはできませんでした。

Photoこの現象を皆さんにも伝えたくて

すぐさま写真を撮りましたが

残念ながら、写真ではあの感覚を伝えることはできないようです。

家に帰って

夫にその話をしたら

夫は、故郷にいた頃によく体験したと言うのですが

私はこの歳になって初めての体験でした。

海や川、池では味わえない、そして、秋ならではの貴重な体験でした。

皆さんは、こんな体験をしたことがあるでしょうか~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンレの日記内 動画ランキングベスト10

2008年09月07日 | 写真

カンレの日記内の動画投稿も、合計27回となりました。

この辺でブログを振り返り

カンレのブログ、動画ランキングベスト10位までの発表をしてみたいと思います。

数字は、動画の閲覧回数です。

では、パンパカパ~ン~パンパンパンパ~ン

第1位   お手玉遊び      298回

第2位   ねむ~いルーカ     260回

第3位   紅葉のフルート       177回

第4位   水、おいし~い?     154回

第5位   びゅんびゅんゴマ     152回

第6位   孫は快復に向かって 131回

第7位   餅つき機        116回

第8位   日光湯滝         107回

第9位   猿軍団         104回

第10位  Waーくんのステップ 101回

以上でした~

その他にも、私が好きなんだけれど10位に入ってないもの

☆ 可愛いラッパー        72回

↑などがあったり

今日はカンレの日記を振り返り1人思い出にふけっておりました。

ブログをはじめて約2年半

こんなネタが投稿できるのもうれしいものです。

と、まぁ・・・自己満足の日でした

でも、でも

ランキングつけて・・ふ~・・・

リンク貼り付けるべく、ブログ内検索して・・はぁ~・・・

あ~ぁ・・・やらなくてもいい事をして・・・疲れ~ているカンレでした~

明日のブログは休むかも~です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生キャラメル

2008年09月06日 | 食・レシピ

北海道十勝産、花畑牧場の生キャラメルとやらを

お盆に帰省した娘が

「今、テレビでも紹介されて有名になったいるものだから、食べてみて!」

と、買って来てくれた。

Photo ミルクキャラメルと

チョコキャラメルの2種類でした。

しかし、ご存知のようにカンレは

境界型糖尿病と診断されてますので

極力甘いものは控えなければならず

消費期限ぎりぎりの今日まで、残ってしまっていました。

たまたま、うずしおさんが生キャラメルを作ったり

あちこちのキャラメルの試食をしているらしいので

残りはうずしおさんに、試食してもらうべく押し付けてきちゃいました

うずしおさんごめんね。

評論をお願いします。

で、

カンレの感想といえば・・・う~n。甘っ!

生キャラメルとは?やわらかいキャラメルだった~!

一個目は、美味しいかも~?

二個目は、カンレの体が受け付けな~い。

なるほど、なるほど

これで、今、話題の花畑牧場のキャラメル制覇の満足度あり~。

と、まあ、こんな感想でした~

娘へ

遅くなったけど、ごちそうさま~

はやりものは、やっぱり食べてみたいわねぇ。

またよろしくぅ。(^_-)-☆。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにたま

2008年09月05日 | 食・レシピ

今日のお昼は

Photo かにたまでした。

形と言い、たれの味と言い

まぁまぁの出来と思っているうぬぼれカンレであります。

かにたま投稿はこれで2回目です。

一回目のに作り方を簡単に載せていますが

今回のほうが良くできた感じ~

よく、夫に言われるんです。

「作るたびに違う、おふくろの味だな!」って・・・・

すんなり認めちゃう、ふがいない今日この頃・・・・・あぁ~ぁ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ・トムキャット通信

2008年09月04日 | 今日の出来事

今年の夏の花壇は、ポーチュラカをあちこちに植えていました。

一昨日のポーチュラカとは違う場所で咲くポーチュラカを

今日、も載せちゃいます。

Photo Photo_2 Photo_3 赤白黄色

今日の午前中の撮影です。

しかし

ここのポーチュラカは午後2時ごろになると

花はすべてしぼんでしまって、なんだかさびしい花壇になってしまいます。

ポーチュラカが主役のこんな年も

ま、カンレの足跡として残ることでしょう

そんな今日は

地域情報満載のトムキャット通信が届きました。

Photo_4 HP製作会社のトムキャットさんですが

Photo_5

こんな

宅配メールも捨てたものではありませんね。

普通のダイレクトメールならば、読まずに捨ててしまうところですが

身近な地域の社長さんや店長さんの活躍ぶりがわかるメール便は

とても元気をもらえるような気がします。

地元の中小企業さんを応援したいですねぇ。

頑張ってくださ~い

そして、今日のお昼は、地元企業の

Photo_6 星野製麺さんの島田うどんでした

カンレはやわらかめの茹で方で

カンレ特製汁

(冷蔵庫の残り野菜と肉少々をいためしょうゆ味で温かい汁)

で、付け麺風に頂きました。

美味しいうどんでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクホウシの鳴き声

2008年09月03日 | まち歩き

このところ烏ヶ森公園は、ツクツクホウシの大合唱です。

ツクツクホウシは夏の終わりに羽化して鳴くそうですね。

一生懸命鳴いて子孫を残すべく頑張っているようです。

ミンミンゼミは「ミ~ン、ミ~ン」って聞こえますが

この、ツクツクホウシの声は

「オシーツクツク、オシーツクツク、ムクレンギョ~、ムクレンギョ~」

って泣くと、親から聞いていました。

今でもそう聞こえるのは不思議です。

皆さんは、どう聞こえるでしょうか

Photo ルーカ、どう?聞こえる?

←ルーカも真剣に聞いています。

では皆さんもちょっと聞いてみてくださ~い

「オシーツクツク、オシーツクツク、ムクレンギョ~、ムクレンギョ~」

ですよっ動画です。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリの咲く今日は

2008年09月02日 | 今日の出来事

数日前から庭に咲いているゆりの花は

どうやら、タカサゴユリって言うらしいですね。

Photo ←これが2本、庭のあっちとこっちに咲いて

庭の緑をより引き立たせ

また、緑の木々がタカサゴユリを引き立てていました。

すばらしいコラボレーションです。

それに、横向きの一輪は花の輪郭が、ぼや~ッとしてて・・・なんかよくないですか?カメラの技を使ったような・・・はい、古いデジカメの偶然ですぅ(^_^;)

このタカサゴユリ、植えた覚えがないと言う夫。

調べてみたら、台湾からの帰化植物で荒地に生育すると書いてありました。

え!・・・・家の庭は荒地かぁ?

ま、とにかくきれいなので大事にしましょ。

それから

Photo_2 ポーチュラカも、まだ頑張って咲いています。

どうやら日陰に置くと4時ごろまで

咲いていることがわかりました。

ほんとうは日あたり良いところが良いとされているんですけど・・・

日あたりの良いところは1時か2時にはしぼんでしまうんです。

そんな今日は

昨夜の福田総理の突然の辞任表明で、テレビのニュースはもちろん

各局特番を組むほどの大騒ぎになっています。

午前中はそんな特番を、しばし見てしまいました。

ああじゃないこうじゃないと言うのはだれでもできるがぁ・・・・

無責任と言えば無責任だしぃ・・・・カンレの頭も混乱しています。

異常気象、異常国会・・・な~んか不安・・・

次期総理さん命がけで日本を救ってください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫は

2008年09月01日 | 家庭菜園

このところの雨続きで

庭の花たちもずいぶん痛めつけられてしまい元気がありません。

菜園の野菜たちも

突然の夏の終わりを告げられたようで

きゅうりは枯葉が多くなり、モロヘイヤは葉っぱに黒い点点が付いて

やっぱり元気がありません。

それでも、今日の収穫は

Photo

←これだけありました。

ナスが一個だけ、葉っぱの陰になっていてうっかり採りわすれたら

こんなに大きくなっちゃいました。

ピーマンは一本だけしか植えてないのに

二人の消費分は充分すぎるくらいです。

菜園の野菜たち、もうひと頑張りおねがいねっ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする