こんにちは、今日のブログを担当する水谷 清です。
前回に引き続き、「嫌われる勇気」の続編、「幸せになる勇気」について書きます。
・家族の関係でお困っている
・仕事の人間関係でうまくいっていない
・お客様とどう付き合っていたらいいかわからない
・恋人・結婚相手を探しているけど、どうもうまくいっていない
・ママ友の輪にうまく溶け込めない
・子供の教育に悩んでいる
もし、あたなが、このどれかに当てはまったならば、
アドラー心理学「幸せになる勇気」が
オススメです。
なぜ、オススメかといてば、これを読めば、幸せの第一歩を踏み出したも同然です。
この本は、「どうすれば、幸せになれるのか」という問いに答えています。
あとは、着実に実行していけば、幸せになれます。
私も現在、婚活中で、
うまくいっていると思っていたら、突然の音信不通になったら
いいなぁと思う人に出会っても、まるっきり相手にされなかったり
とまあ、いろいろありますので
参考になるところが多々ありました。
少し本の内容に触れると
前回の「嫌われる勇気」で、アドラー心理学を学んだ青年が、現実世界でアドラー心理学を、実践して、うまくいかなく、アドラー心理学を学んだ哲人を再訪問するという設定になっています。
現実世界で悩んだ青年が、哲人の考えを否定しようとやってきます。
それを哲人が、青年の言い分を、アドラー心理学でどう考えたら良いのかを教え、ともに考え、青年が、理解を深め、再び、現実世界へ旅立っていきます。
その中で語られていた内容で、印象的だったのが
アドラー心理学では、3つの人生のタスクです。
1つ目は、仕事です。
要は、食うために働く。生存するために働くということです。
人間は、一人では生きられないので、分業して、それぞれ得意な分野を極め
生きるために、互いに信用して、協力することです。
確かにその通りで、納得しやすいです。
次に、2つ目は、交友です。
信頼に基づく関係です。
信頼とは、無条件で相手を信用することです。
ありのままの、その人を尊重することです。
無条件というのは、あなたが私を信じようと信じまいと、私は、あなたを信じる、信じ続けることです。
そこで大切なのは、
自分を信じることができなければ、他者を信じることができない
自分を愛することができなければ、他者を愛することができない
というところで、自分を信じ、愛せという部分です。
最後は、3つ目の愛です。
本からの抜粋です。
【愛するということは、決意であり、決断であり、約束である。】
【相手が自分のことをどう思っているかなど関係なしに、ただ愛する。】
【我々は、他者を愛することによってのみ、自己中心性から解放され、他者を愛することによってのみ、自立を成し得る、「愛し、自立し、人生を選べ」】
ストーカーになれという意味ではないので、そこのところは、注意してください
前回で紹介しましたが、相手が愛するというのは、相手のタスクなので
自分にはどうすることもできません。
私が心に残った言葉は、
「与えよ、さらば与えられん」
という言葉です。
愛されるのではなく、自らが率先して、愛することの大切さ
相手が自分のことをどう思っているかなど関係なしに、だた愛する
最初の一歩を踏み出し、本当に試されるのは、
歩み続けること、あきらめず前進し続けることの大切さを説いています。
現実に活かせることが多いと思いますので
読んだことがないという人は、「幸せになる勇気」を読んでみてはいかがでしょうか?