こんにちは!16期の中嶋です。
1.稼プロ!クオリティ
最終講義を聴講に来ていた17期生の方から、感想が稼プロメーリングリストで発信されました。
とてもうれしかったのは、最終講義の最後に行われた、塾生全員による決意表明の発表の仕方に対する感想です。全員が「あー」「えっとー」という言葉を言わず、前を向いてのびのびと発表していたとのこと。
おそらくスピーチに関しては、塾生全員がこのレベルを目指していたと思います。そしてこのレベルに達したことを、初見の17期生の方に感じてもらえたことにとても嬉しく思いました。
5月の中央支部カンファレンスで、私は稼プロ!の紹介スピーチを担当しました。このスピーチも「声が通っていた」「わかりやすかった」といった評価が稼プロ!内でありました。これは私の実力ではなく、同じスピーチを16期生全員ができたと思っております。
事務局Tさんのコメントに「聴衆に届かないスピーチは意味がない」というものがありました。コンテンツが素晴らしいものや、プレゼン内容が工夫されたものであっても、聴衆に届けられていなければ何も無いも同然です。稼プロ!は本質的な部分を大切にしているから、同じことを行ってもコンサルタントとしてのクオリティが一味違う。「これが稼プロ!クオリティです!」と言いたいです。
2.最終講義を終えて
16期は良いメンバーに恵まれました。学ぶときは学ぶ、楽しむ時は楽しむというメリハリが有りました。
平均年齢は40歳を超えていたと思いますが、年が近かったせいでしょうか・・・
鴨志田塾長を始め、講師の皆さま、事務局の皆さまも、そんな16期生を許容し、時に一緒に楽しんでいただいたと思います。受講中も仕事の話をいただいたり、卒塾後の活動に声をかけていただいたりしております。
16期生は次のコースを学ぶ方が多いようですが、私は稼プロ!で学んだことを実践してみようと考えています。自分で企画したドローンに関する執筆も最後まで行おうと考えています。また、事務局活動もしかり、自分で率先して行動したり、自ら企画して何がうまく行くのか行かないのか実践し学ぼうと考えています。
私の塾生としてのブログ投稿は、今回が最後です。ありがとうございました!
1.稼プロ!クオリティ
最終講義を聴講に来ていた17期生の方から、感想が稼プロメーリングリストで発信されました。
とてもうれしかったのは、最終講義の最後に行われた、塾生全員による決意表明の発表の仕方に対する感想です。全員が「あー」「えっとー」という言葉を言わず、前を向いてのびのびと発表していたとのこと。
おそらくスピーチに関しては、塾生全員がこのレベルを目指していたと思います。そしてこのレベルに達したことを、初見の17期生の方に感じてもらえたことにとても嬉しく思いました。
5月の中央支部カンファレンスで、私は稼プロ!の紹介スピーチを担当しました。このスピーチも「声が通っていた」「わかりやすかった」といった評価が稼プロ!内でありました。これは私の実力ではなく、同じスピーチを16期生全員ができたと思っております。
事務局Tさんのコメントに「聴衆に届かないスピーチは意味がない」というものがありました。コンテンツが素晴らしいものや、プレゼン内容が工夫されたものであっても、聴衆に届けられていなければ何も無いも同然です。稼プロ!は本質的な部分を大切にしているから、同じことを行ってもコンサルタントとしてのクオリティが一味違う。「これが稼プロ!クオリティです!」と言いたいです。
2.最終講義を終えて
16期は良いメンバーに恵まれました。学ぶときは学ぶ、楽しむ時は楽しむというメリハリが有りました。
平均年齢は40歳を超えていたと思いますが、年が近かったせいでしょうか・・・
鴨志田塾長を始め、講師の皆さま、事務局の皆さまも、そんな16期生を許容し、時に一緒に楽しんでいただいたと思います。受講中も仕事の話をいただいたり、卒塾後の活動に声をかけていただいたりしております。
16期生は次のコースを学ぶ方が多いようですが、私は稼プロ!で学んだことを実践してみようと考えています。自分で企画したドローンに関する執筆も最後まで行おうと考えています。また、事務局活動もしかり、自分で率先して行動したり、自ら企画して何がうまく行くのか行かないのか実践し学ぼうと考えています。
私の塾生としてのブログ投稿は、今回が最後です。ありがとうございました!
17期の執筆企画を考えると、そうそうゆっくりもしていられませんね。お待ちしています。
声について、声が届くことが第1ステップです。第2ステップは、言葉が届くこと。第3ステップは話している意味が届くことです。
プレゼンテーションは、上手になろうと思ったら、奥が深い世界です。
声のトーン、間の撮り方次第で、上から目線になったり、自分が意図しているようにつたわらなかったりしますね。引き続き、声について、関心を持ち続けていただけると嬉しいです。
いつもコメントありがとうございます。
ドローンについては、また別途ご連絡します。
声については、今や自然と意識するようになりました(^_^;)