goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

休暇小屋 (2) @岐阜県美濃加茂市

2016年04月11日 | 岐阜県(中濃)

岐阜県美濃加茂市の丘陵地帯にあるゴルフ場の近くに店を構えるカフェ「休暇小屋」。店は高いところに建てられていて、店から眺める景色は壮観。起伏のある岐阜県の東濃地方に居住する人には珍しい景色ではないかもしれないが、市街地に住んでいる人にはちょっと感動出来る立地かもしれない。そんな店なので駐車場で見かける車のナンバーはいつも岐阜県外のものが多い。この日も久しぶりに寄ったが。名古屋ナンバーの車ばかり停まっていた。生憎の曇天だったが、幸いまだ雲は低くなく景色は充分見渡せる。もとより席数は多くないが、この日は1人だったので、店に入って窓側の1人用の小さなソファ席に腰かけるとちょうど満席となった。先客はゴルフ帰りの客なのか、この店目当ての客なのかは知らないが、いつもよりちょっと賑やか。

小洒落たネーミングのブレンドの中から、この日は「四季」と名付けられたブレンドとかぼちゃのチーズケーキを注文。ボケーっと外の景色を眺めながら待つ。ちなみに店の広いガラス窓からの眺めはこの通り(写真下)。遠くに可児市の市街も見えて、その絶好の立地を楽しめる。実はこの眺めのすぐ脇には一般の住宅が1軒だけ建っているのだが、どちらが先かは知らないが、いつも店の客からの視線があって色々と大変だろうなァと勝手に想像する。

ごく微かな音量で音楽が鳴っている以外は静かな店内。ただこの日の先客らはちょっと賑やか過ぎて落ち着かない。たっぷりと時間をかけてコーヒーが淹れられ、ケーキと共に運ばれた。コーヒーにはひと口サイズのチョコレートも付く。”すっきりとした苦味のブレンド”と謳っているコーヒーは香りこそ控えめなものの、酸味と苦味がバランスがいい。苦味が強いとは感じなかったけれど。チーズケーキは、甘みもかぼちゃの風味はそれほど強くなく、上にのった木苺の酸っぱさと調和してコーヒーを邪魔しなかった。こんな立地だからもっとゆっくりすればいいものを、自分はどんな店でも長居出来ないタイプだし、大きな声でのお喋りが鬱陶しいので、先客を差し置いて店を出る。相変わらず洒落た店と素晴らしい立地だなァと感心した。でも店先にあったブルーシートはちょっと残念。

以前の記事はこちら

↓ 丘の一番上に立つのがこちらの店。

 

休暇小屋

岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋字広橋1477-4

( 美濃加茂 美濃加茂市 みのかも 蜂屋 はちや 喫茶 珈琲 きゅうかごや 法仙坊ゴルフ倶楽部 クレセントバレー 正眼寺 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする