以前からずっと気になっていた東区の洋食屋「キッチン・アマンド」へ。店の最寄り駅は車道だが、筒井町商店街をまっすぐ東に、と言った方が分かり易いかも。なかなか味のある洒落た建物で、隣の商店(空家)との間に店名が縦に書かれたテント屋根が付けてある。正確な創業年は分からないが50年以上は経っているらしい。近くに自転車を停めて店に入るとL字のカウンターと奥にテーブル席。ランプ型のライトやカウンター上の瓦庇など中も洒落ている。老夫婦で切り盛りしているようだ。カウンター席に座りメニューを見せてもらう。この日は他に用事もあったのでお腹いっぱいにはせずに単品で注文しようと思っていた。メニューの中から「カニコロッケとハンバーグの盛り合わせ」を注文する。色の壊れた液晶テレビを見ながら調理の様子を伺う。他の客の定食はとても盛り沢山で旨そう。主人がひとつひとつ丁寧に衣を付けてコロッケが揚げられ、女将さんも並んで盛り付けを手伝っている。
途中であれ?と思ったのだが、供された盛り合わせは”定食”。たっぷりのご飯と豆腐の味噌汁、それに竹輪やレンコン、人参の入った煮付けの小鉢が付いている。コロッケとハンバーグは別皿で、コロッケにはフレンチドレッシングのかかったサラダ、ハンバーグにはケチャップ味のスパゲッティーが添えられている。すごいヴォリュームだ。ランチ時分なので当たり前のように定食にしてくれたのだろう。ひるんだが有り難くいただくことにする。ハンバーグはしっかりと肉の詰まったクラシックな洋食屋仕様。歴史ある店が好きな自分は最近たまたまこういうハンバーグばかり食べているが、近頃の店は玉ねぎやつなぎを使用してふわっとしているので食感が全然違う。デミグラスソースはやさしい味わい。コロッケは中がとろっとろ。添えてあるタルタルソースでいただく。旨いっ。そのほかのつけ合わせも手抜き無しの素晴らしい定食だ。もちろんお腹はいっぱいに。次は好物のオムライスかカツカレーにしようか、それともグラタンか。(勘定は¥1,100)
この後の記事はこちら
↓ 新栄の飯田街道沿いにある「白山家」(建築詳細不明)◇。とても趣のある建物だがどういう建物だろう?
キッチン アマンド
愛知県名古屋市東区豊前町3-19
( 車道 くるまみち 筒井町商店街 つつい アマンド キッチンアマンド 洋食 ハンバーグ メンチボール クリームコロッケ ランチ 定食 近代建築 )