久しぶりに柳ヶ瀬の蕎麦屋「そばくら富」へ。昨年某タイヤメーカーの評価を受けてから客足がどうなったかは知らないが、ちょっと久々の訪問。連れと店に入って奥に進むと待ちは2人のみだったので座って待つことに。年配の客中心で、落ち着いた雰囲気なのはそのまま。ほどなくして呼ばれカウンター席に腰掛ける。相変わらず黙々と作業を続ける主人に注文したのは、自分が「ルッコラぶっかけ」、連れが「桜えびおろしぶっかけ」。それと「天ぷら盛合せ」をお願いした。コロナ禍なので連れとのおしゃべりは控えめにして主人の作業を眺めながら待つ。
まずは「天ぷら盛合せ」が揚げられる。茄子、地鶏、かぼちゃ、ブロッコリー、まいたけ、ズッキーニ、海老、などなかなか充実した天種。からっと揚がったやつが置かれたのを待ち構えてすばやく箸で掴み、塩をちょんとつけていただく。旨い。本当はここで酒でも付けたいところだったが車の運転があるのでそうもいかず。連れにはどうぞと勧めたが気を遣ってくれたのか注文はしなかった。そして蕎麦の調理が始まった。鰹節を機械で厚めに削っている。これが自分の「ルッコラぶっかけ」にたっぷり振りかけられた。ふわっと鰹節の香りが広がるぶっかけはオリーブオイルも使ってあるかな。蕎麦は十割でよくここまで細く出来るナというくらいの極細の切り。蕎麦とルッコラと鰹節を一緒に頬張ると、乾燥した鰹節に口中の水分が取られむせそうになる。少し辛味を感じるのはルッコラ自体からかオリーブオイルからか。むせて食べ辛いがなんとも旨い。蕎麦を食べ切った後のつゆには蕎麦湯を貰い、注ぎ足して残らず飲み干した。連れの桜えびのかき揚げも立派な大きさで、揚げ加減良く旨かったそう。品の提供に使っている盆だけはもう少し綺麗ないいものを使った方がいいと思うけれど、満足して店を出た。(勘定は¥3,800程)
そばくら富
岐阜県岐阜市金町2-7
( 岐阜 ぎふ くらとみ くら富 そばくらとみ 蕎麦 そば ざる蕎麦 十割 自家製粉 天ぷら 天麩羅 天婦羅 ミシュラン ビブグルマン )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます