昨日は、きららの相棒と「芸術の秋」、ちょっと違うけれど…
上野の森美術館へ出掛けました。
現在、『ツタンカーメン展』が開催されております。
http://kingtut.jp/
初めて、上野の森美術館へ行きました。
上野のお山もずいぶんと来ない間に(上野文化会館に出演していた時や春の桜を見るために上野博物館へは
行きますが…)西郷さんも見ないし…
坂も階段になって、映画館やレストランも取り壊して、新しいお店になっていました。
エレベーターもありました。
家から上野駅まで、徒歩も入れて約1時間、往復2時間。
行きの京浜急行が満員でした。当たり前ですが…座れません。
品川から、京浜東北電車の快速に乗り、座れました。やっぱり、半分は座りたいですね!
上野へ着き、相棒と待ち合わせ、相棒の障害者手帳でチケット購入(¥2700円)付き添い者は無料。
なので、半額です。
事前の情報で、整理券をもらってから、約1時間半待ちで、本入場とのことでした。
が………
ありがたいことに、障害者はすぐに入場させてもらえました。
やっぱり、手帳があると良いですね。(私は、等級がたぶんもらえないような等級だったので、7年前の
手術の時に主治医は、出してくれなかったので、手帳は持っていません)
足の痛い私たちには、強い味方です。一見、どこも二人とも障害者に見えないでしょうが…
遠慮してもバカみたいですしね。。。
笑い、会場を出てから撮った写真…
相棒の手が写ってました。目が悪いから(遠近両用のコンタクトレンズではないので…)
撮ったら… 笑えますね~
上野の森美術館、なんだから、考えたら…
森も背景に入れれば良かった… と後で思いました。
館内、物凄い混みようでした。
なんとか、展示品に張り付いて二人とも、みて、堪能して、しっかり楽しみました。
でも、約1時間30分の観賞。
足は、二人とも大丈夫!!
その後、ランチのために、駅のアトレへ。
駅もすっかり変わって、昔の面影はありません。(集団就職?!)
食後の後のコーヒーも堪能して、相棒と別れました。
帰りも半分座れました。
足も頑張ってくれました。
が、やっぱり人混みは疲れますね。
夜になっても足に痛みはでませんでした。
ほっとしました。
如何せん、散歩は嫌いなので…
必要な時しか、たくさん歩かないから… 歩けるかしら?
と、心配なときもあります。
でも、やっぱり、外出は楽しみです。
いつまでも、頑張れるように足のケアーをしていかなければですね。
楽しい一日でした。
来年の1月20日まで、「ツタンカーメン展」やっております。
お近くの方は、ぜひ、足をお運びください。
素晴らしかったですよ!!!
『変形性股関節症に負けないでね!』