変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

「これが肝心! 変形性股関節症」

2018-01-26 16:36:41 | 保存療法

  今日も関東は、とても寒いです!
 まだまだ、雪残ってます。凍っているところもあるので、注意しております。
 今日は、変形性股関節症の同志 「ラベンダーさん」のブログにお邪魔したら
 以下のような 記事がありました。
 先の話なので、NHKの番組表にもまだ、載っていませんでしたので…
 詳しいことは、分かりかねますが…
 何かの 変股症患者さんのお役に立つのでは?
 と思い、以下、ラベンダーさんの所から コピーしてご紹介しました。


2018年1月26日 (金) NHKからのメルマガ

 ただいま届いたメルマガからのご紹介。


さて、私の筋肉痛の比ではなく、足に痛みがでたり、
歩きにくくなったりする病気が日本人では500万人もお悩みの方がいると
推計されている、 「変形性股関節症」です。
股関節にある軟骨がすり減って、太ももから脚の付け根に痛みが現れ、
進行すると寝たきりの原因にもなってしまうんです。
2月のきょうの健康ではこの「変形性股関節症」の原因から対策まで、
変形性股関節症のガイドラインの委員長を務めた第一線の医師に、
丁寧に解説して頂きます。

なぜ女性が「変形性股関節症」になりやすいのか?
日常生活でどんな動作を避けたらよいのか?
手術はどんなタイミングで受けたらよいのか?

そして、痛みの緩和に役立つ簡単な運動もしっかりご紹介します!

2月12日・13日放送の「これが肝心!変形性股関節症」
是非ご覧ください!以上お知らせまで。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする