変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

きらら便り

2019-02-22 12:07:25 | きらら

 昨日、やっと美容院へ行けました。
 春らしくとてもショートにしました。
 でも、春の服装には少しまだ早いですね。

 インナーシャツが離せません。
 さすがに ズボン下は はかなくても大丈夫になりました。笑い


 今日は、一週間前の2/14日 「きらら体操教室」のお話です。


 この日は、2008年にきららを立ち上げ スタートした創立記念日の2/14日でした。
 お祝いに、2008年の時は 小袋にチョコの詰め合わせにして皆さんに
 お配りしたことを 創立当初からお越しの人が考え深げに 思い出して
 お話してくれました。

 なので、この日もきららから チョコレートを用意しました。
 ら、、、
 なんとなんと、お仲間の4人の方々も チョコをそれぞれ用意して
 来てくれました。
 おやつがたくさん 友チョコたくさん 
 嬉しい悲鳴から 始まりました。


 今年初めて参加の方々が3人。
 そして、創立当初からきらら在籍の6人のうち この日 5人が
 来てくれました。(御一方は 81歳で療養中)
 昔のことばかり話すわけではありませんが…
 続けて12年間来てくれるということは なかなかないことです。
 60歳になったそのお仲間も 48歳からスタートしたということですからね。。

 ありがたいことです。
 続けてこられたのも 皆さんがいらしてくださるからこそ の
 賜物ですから。。

 運営も来てくれる方がいなかったら 相棒と私 とうの昔に
 ぽっしゃっていたかもしれません。


 きららの体操教室へ これからもいらしてください!
 宜しくお願いしますm(_ _)m


 冬生まれの方々 結構多いです。
 2月生まれも多いのですが 相棒以外は 皆さん お休みでした。
 相棒とまったく同じ日生まれの方がお1人いて その方と一緒に
 バースディソングを唄って と相棒から リクエストがありましたが
 本人がいるのに次回に回すのも 変だし 歌いました。

 昨年8月以来の方もいたので 昨年の分のバースディソングも歌いました。
 参加者 10人+2人(私と相棒)
 人数が少なかったので 一人ずつのチョコの取り分の多かったこと(笑い)


 そして、体操は、何といっても 83歳の方が頑張って来てくださったので
 彼女中心です。他に 今年初めての
 方も3人 だったので
 いつにも増して ちょーーーー簡単運動にしました。
 お若い元気な方には 物足りなかったかもしれません。
 が、基本 
 強く動かすよりも ソフトに呼吸重視で 滑らかに気持ちよく
 動かすことが とても股関節患者さんたちには 簡単な運動で
 血液の循環をよくすることが 大切なので…

 こんなうれしい 感想メールをいただきました。

 今日はありがとうございました。身体を動かしたので、よほど固まって
 いたのか足も軽くなりました。 後略


 そして、この日のランチは 丸井ビルの中の 中華料理店で。
 私は、猫舌なのに あんかけそばを頼み・・・完食、
 おしゃべりに食欲に 忙しかった。
 もちろん、二次会へ行く人は行きました。


 私、今年は 河津桜鑑賞へ 本場 伊豆半島の河津へ行く計画中。
 花粉に負けません(笑い)

 これから、ナスの押しのための 乾燥マットにアイロンがけしなくっちゃ。

 人生を楽しむための脚。
 元気に今日も頑張りたいですね💛

 


              『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする