昨日、約束したかのように昨年10月にそれぞれ異なる病院で
両側人工関節置き換え術をした 1人はきららのお仲間
もう1人は12年くらい前にいた元きららの方
1人は、術後約1ヶ月 1人は、術後約2ヶ月
それぞれのリハビリ病院でリハビリ入院を
お二人とも ご相談を受けたので、年齢.症状や経歴や生活のことを
これからのことも含め 考えると しっかりリハビリ入院を
することを私は、お勧めしました。
リハビリ入院は、長く大変苦労されていましたが、、
それぞれに手応えがあってリハビリ入院して良かった と
思われたようです。
まだまだ、術後3ヶ月なので課題は残っているようでしたが
痛みがなく(筋肉痛はあるようでしたが)
日常生活が普通に送れていることが…
幸せでさぁーがんばろうーと思えているようでした。
コロナ禍なので、外出もままならないのですが、
元気な声と元気なメールに
私も励まされました
手術する前の状態が軽ければ、予後も早く動けるようになりますが
手術する前の数年間以上、まともに動けていない 筋肉では
骨だけ取り替えても すぐに まともに 動けるわけが
ありませんよね
お二人ともに 急性期の病院の若い理学療法士に
なんで、リハビリ病院へ転院❔
すぐに 生活で困らなくなりますよ
リハビリなんて必要なし 生活がリハビリですよ
と言われていた そうでした
私の言う通り リハビリ病院に転院して
よくよく 代償行為を 股関節以外の筋肉や体が
していたことが よくわかった と
言う通りに リハビリ病院に入院してよかった!
と言っていただけて アドバイスしたかいが あったというものでした
恨まれたことも 数回ありましたから・・・
代償行為をしていても それすら 気にかけなければ
まったく 自分では、わかりませんから…
人生を楽しくするための選択
保存も手術も そのあとも
決めるのは ご自分です
自己管理 手術をしたから、ハイ それで終わりではないので
ぜひ、この本をお勧めします
まずは、股関節症のことを勉強して ネットのいろんな記事で
振り回されないように
メリット.デメリット 自分の環境
自分の考え をしっかり持つといいですね
↓勧めているからと言って 一銭も優遇もリベートも貰っていません
『変形性股関節症に負けないでね!』