昨日は、暦の上での大暑でしたね
本当にとろけちゃうような暑さでした
午前中から押し花教室.いったん家に戻り昼食後、ミューザ川崎へ
トータル6時間外出は、暑さとの闘いのようでした💦
家に戻った時には、暑さと疲れで頭が痛くなり、寝る前にはアイスノンを
枕に、きもちいい、しばらく横になっていましたら
ぐっすりと寝ることができました(^_-)-☆
昨日の時間を追って 記述します
この日は、新婚のお祝いに差し上げてしまった額
(お教室の皆さんと同じテーマ 海 をテーマにした額)
押し花シンフォニーの25周年記念に 今までの総決算 大量の額
を飾るので6年前に作ってあげてしまった額の作り直し)
電力削減のため 夫と一つ部屋にいるということをするために(笑)
せっせせっせと暑い中 頑張った作品が 昨日できました
でも、というおまけがあります
結局 上の作品は36額(36㎝)を私が新人の時に作ったので
小さい額 だったのですが、インストラクタークラすは
49cm額で皆さんと 横並びにしなさいと なり
今年中に49㎝額をまたまた作ることに なっちまいました(笑)
午後13時過ぎに 作り終わり 一旦家に帰って
ごはんとシャワーを
そして、搬出のために 私の車で 額を先生宅まで持ち帰るので
家をでました
4年前に 会員になって 新人に贈られる「フラワーデザインソサエティー賞」
をいただいている 展示会です
今回 私の先輩が 川崎市教育委員賞 を お仲間が 東京新聞Today賞を
いつも仲良くしている人が デザインソサエティー賞 を
いただきました
私は、また来年頑張ろう――(^_-)-☆
私の作品は 「夏のしらべ」↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オチがありました
カーネーション と書くところ カチューシャなんて書いて、
昨日まで 搬入のときには全く気付かなかった💦💦
本当に 天然です(笑)
押花仲間と大笑い(^_-)-☆
楽しい一日は、こうして過ぎました
努力して作り上げる そして、それを味わう
という 押花という趣味は 私の財産になりましたね
とてもうれしい
今日は、これから 冬の楽しみ ヴォーグ誌上コンクール
冬号に載せてもらえるように またまたコツコツ やろうと
思っているところです
暑いから 根をつめないで と自分に言い聞かせて
皆様 ご自愛くださいね💖
『変形性股関節症に負けないでね!』