変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

1/30日のきらら

2025-02-01 10:52:55 | きらら

29日~31日まで、3日間続けて用事があり出歩きました
毎日 頑張って歩きました(当たり前ですよねー、自家用車で
出ていたので 電車での3日間は 少しハード、毎日7000歩
以上歩き 階段上り下り早歩きあり)
ただ、若い方のようなリズムでは歩き続けられない、当たり前ですが、
負けず嫌い❔にひっかかる、何度か前の方のリズムに合わせて
あるく、、これだけでもOKだ
痛くて歩けなかったときのことを思い出せば
天地くらいの差はある

小走りはできる
全力で走る自信がないから 走らない
私の能力の足で走れるの❔ とも思う
無謀なことは止めろ と言われそう(笑)


さて、30日(木)のことです
一回目の新年会の時には 来れなかった方が3人見えました
そして、77歳喜寿のお誕生日を無事1月2日に向かえた方の
お誕生日ソングを皆さんで歌いました
とてもうれしいー と 喜んでくださった

お正月期間のお誕生日だから  おめでとう と言われても
なんだかなぁー と思っていたそうで
あらためて きららの絆感じ この方 17年前からのお仲間
かわらずに きららにお越しくださっていることへの
心への 感謝を胸に刻みました
心ばかりの簡単額をプレゼントするつもり

年越しの ジャズステップ 相変わらずに
繰り返し繰り返し
ただ、3人の方が 時々できるようになった
時々違うツーステップに なる(笑)

前日にメールで そのできるようになった一人から 連絡が
復習でステップを1時間 練習した と

凄い進歩です
出来なくても気にしないなんとも思わなかった方々が
家でもやってみようと 思うようになった  凄い
家でも、動けば 運動不足解消になるし とてもいいことだ
そんなこともあってか

この日 きららへお越しの きららのうさぎさんが
ランチの時に言ってました

皆さん とても 身体が 動けるようになっていて
凄い! と
これこそ、継続は力なり  なんだと思った

月に二回 のきらら  しかも 月一回の方がたか 多い
年に1回.2回.3回 の方も多い
数年前に 来ていた方も 多い

弱小(会員が少なく皆高齢化)のきららだが、
それなりの意義が見えてきた
心を折らずに 継続しないといけない と思った日でした

そして、31日  7/31日の暑気払いの日の会場抽選に
敗退しました 
運気低迷か!!!
暑気払いの日付と場所の会場のことで 
そのうちお仲間の皆さんに相談があります




        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする