変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

昨日の『きらら体操教室』

2021-10-15 11:15:22 | きらら

昨日、10/14日 秋晴れの清々しい日に
『きらら体操教室』をお仲間 14人と再開 スタートすることが
できました

次回から出席すると 3人の方々からも 連絡貰いました

昨日、約1年ぶりのきらら出席の方が 3人
そして、7.8年ぶりに参加 新しくお仲間になりました

感染対策は、50人はいる部屋で 14人
空気清浄器使用 全部の窓 10㎝以上開けて 換気扇回しっぱなし
アルコール消毒 マスク着用 彦坂はフェースフィールド着用
これは、ずーっと続けていくと思います
皆さんとお会いするなり 笑顔とおしゃべりが
それぞれがそれぞれに 再開を待ちわびてくれていた様子が
手に取るように わかりました

ありがたいことです
幸せな気持ちになりました


実は、私 きらら再開するこの日 とても緊張していたようで
朝一番に飲む 湿疹の薬 飲み忘れてしまい
お腹に食物が入っていると 効きを悪くする というのに
慌てて まっいいか といつもの調子で 朝ごはんと一緒に
飲むことに…

でも、そんなことも いっぱい参加してくれたことが
嬉しくてうれしくて 
一生懸命 頑張りました 私の頑張ることは
皆さんに楽しく負担のない運動を 考えて振付することです
昨日は、姿勢をまっすぐにすることと 身体の軸 バランスを
取ることに 注視しました

心地よい疲れが…
もう、股関節周りも それに付随する筋肉痛もなく
動けて楽しい ことが よくよく実践してわかりました


お誕生日ソング まだ歌っていなかった方々 3月~10月まで
お姉さま方の年齢を聞きながら こういう風に 歳を重ねたいね
と少し若い(笑) 私たちは みな 口々に言葉にでました

きららは、年長者も50代も共に 仲良く 楽しく
運動して変股症の悩みや 日々の相談事などなど
心を軽くする 身体を強くする 会です

次回は、10/28日 
再会を願い またね、と言葉をかわし 戻ってきました
きららのお仲間の皆さん これからもご一緒に楽しく
運動して 『変形性股関節症に負けない心と身体を目指しましょう』

少しずつ 行動を広げていきます

きょう午後から ワクチン2回目
副反応がでるよねー
行ってきます~


季節の変わり目 ご自愛くださいね💛


        『変形性股関節症に負けないでね!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ

2021-10-13 12:43:44 | 日常生活

急に秋めいてきました
もうさすがに半袖で外は歩けなくなりましたね

昨日、めでたく68歳の誕生日を迎えました
30代.40代のバリバリ舞踊家時代には、今の自分の年と今の身体は
まったく想像がつかず…

それでも、命があり湿疹に悩んではいても股関節の手術をしても
一応元気に暮らせている この ことが大切なんだと コロナが流行ろうが
何があろうが 生きる 生きている なんて幸せなこと
私の父母 父母の父母 そのまた父母の父母 ご先祖様に
感謝した一日でした

今日は、3ヶ月ぶりに やっと美容院へ行きました
体調不良で 伸ばし放題だった髪をすっきりとカットして
気分も上がります

誰も見向きもしなくなった おばさんですが、気分上がります
それ大事よねー
いくつになっても身ぎれいにしたいと思っています

だから、あしたの『きらら体操教室』
なにを着よう どんなレッスンをしよう 
皆さんが笑顔になるレッスンを と久しぶりの
きららに(コロナと私の股関節手術で6月から休止状態だったから)
とてもワクワク心が弾んでる

明日は、誰が来てくれるかなぁー
私のお誕生日ソングもうたってくれるかなぁー
なんて、想像することが 嬉しい

少しずつ 少しずつ ウイズコロナ
今まで学んだ コロナ対策 続けて 行動を少しだけ
広げていこうと 思っています

季節の変わり目 くれぐれもご自愛くださいね💛



          『変形性股関節症に負けないでね』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の押し花教室

2021-10-11 12:25:36 | 押し花アート作品

昨日は、一ヶ月ぶりの押し花教室でした
前回の2週間前は、コロナワクチン接種後の体調不良で
欠席しました
朝一番で、押花師匠からメールがあって 体調が悪いのか❔
今日は、来れるのかと電話に伝言が

行く気満々で 花も用意していたので、えっと
前回欠席したのが、先生的には 強く記憶されたのか❔
だって、9/21日にはネイチャープリント講座でお会いして
いるのに・・・

家族以外で心配してくださる方が いる、って 幸せ と
とても感じました

そんなわけで、先生は 先生だけど 姉のような存在
親身に相談できる 年長者がいるのって 素晴らしい存在


昨日は、お弁当を食べて帰ろうと考えていたのが
とうとう 10時~17時まで いることに
とっても楽しい一日でしたが、久しぶりの長時間滞在で
疲れた…
コロナが収まって来たから だけど…

昨日の課題は 『カリグラフィーの台紙を使った額』
100円ショップで 平筆 と パレットを買って
葉っぱ を描く練習  なかなかうまく描けない
難しい
助手をしてくださっている 押花先輩が 力を抜いて スーッ
そしてグッとして 角度をつけて すっと力抜く 
と 書道の指導のように 解説してくれたが 
とうとう 30分以上練習したのに 無理だった 
最後は 自分で自分の葉っぱ が 下手すぎて 笑ってしまった

本番用の台紙 にある程度描いて 先生に手直してもらってから
花を置いていきました




なかなか素敵な額に なりました
バラの組み立て 難しい 
先生のような バラにしたかったのですが 年季が違う
なかなか練習が足りない

先生が 師匠クラスの方々の講座で 作成した額です


画像が悪いので 残念ですが とても素敵で 品がある作品だと
私は、感激しました
このようなバラにならず がっかりしましたが
師匠には、とてもいいですよ と誉めていただきました
私の今のレベルの中では よいということだと 思いました

また、がんばろうー
好きなことは、向上心をそそります
これ大切なことですよねー



       『変形性股関節症に負けないでね』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の地震

2021-10-08 11:12:13 | 日常生活

関東圏の皆様、昨日の地震は大丈夫でしたか❔

昨夜は、9時過ぎにもう寝いっていましたので
地震の揺れと久しぶりになった エリア警報のウーウーの音で
目が覚めました

同じく目が覚めた夫が テレビつけろ と言うので
すぐに NHK その後、民放も気になり あっちこっち
かけました

いち早く 4チャンが 地震速報対応の番組へシフト
5チャンも6チャンも 8チャンだけ いつまでたっても
始まらず 挙句の果ては CMを流して 濁していました
そして、大げさに ヘルメットをかぶって出てきたときには
ひきましたーー


すっかり、目が覚めてしまい テレビチャンネルのはしご
6チャンの 道路水道管の漏水対応の職員さんが
首までマンホールの水に浸かって 処置して 水が止まった時には
その場にいた 方々が拍手して 讃えていました
私も思わず 拍手
6チャンだけでしたね
動画のように liveで見せていたのは


我が家は、寝室のベッドわき 私の方に 本棚がありますが
本棚の上に夫の帽子が置いてあり
その帽子が 落ちてきただけで 何の被害もなく
無事でした

10年前の 3.11の時の 揺れを思い出しましたが
それに比べれば 小さかったのとすぐにおさまったので
身構えましたが 逃げなくても大丈夫 と落ち着いて
対応できました
そうそう、3.11のような 地震は一生に何度も経験したくは
ないものですからね

それでも、やはり 怖かった
急いで 息子(息子のマンションは10階に住んでいるので)心配して
電話するも 何も落ちてこなかった と 安心しました

帰宅困難者の方々も怪我をされた方々も 水道が止まった方々も
いらして やはり、災害は いつ何時 来るかもしれず
防災意識を高めて 自身を守るのが大切 と思いました


これからは、台風も気になるところですね
しっかり 備えて 大事にならないように したいですね!!
寝不足です
気をつけますね



          『変形性股関節症に負けないでね』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんましんとしっしん

2021-10-07 15:19:00 | 私の身体

原因不明の体中のかゆみに悩まされ続けています
3週間前に皮膚科の医師を変えて、今日 予約しておいた皮膚科を
受診してきました

股関節の毎日の症状やら痛みのレベルを記したように、しっしんの
経緯を毎日観察したメモを取りました

すぐに患部を見せられるようにと、めくりやすいスポーツ用のズボンを
着用
今日は、手首と脚とソケイブ当たりに出ていたのであっちこっち
にポツポツと
見せて、と言われ パッと 女医さんにしたので 抵抗なく…

どうも、じんましんとしっしんの両方では❔と言われ
じんましん しっしん の定義がそもそも 素人には 
わかりづらく・・・
飲み薬は そのまま続行で 塗り薬の変更ということで
またまた4週間後に予約を入れました

2時受診開始の20分前に病院に着き 一番目だったので
2時05分には 終わった
薬を貰いに薬局で25分待たされた
ガラガラだったからよかったけれど・・・
一番目なのになんだか待った
塗り薬を混ぜていたとわかった(カサカサ肌❔用のクリームと
かゆみ止め軟膏を混ぜていた❔から)

やれやれ
いつ治ることやら
友達の40代の娘さん ストレス性の湿疹で3ヶ月間 皮膚科に
通ったと言っていた
私、思い起こせば 蚊に食われたと思って(プツプツを)
股関節術の前から痒かったから もう5ヶ月以上悩まされて
いることになる
今年は、運勢 真黒なので、何があっても 仕方ないと
おもっている
こんなもんで すんでよかった と思うことにしよう

かゆいかゆい……

かきむしらないようにしている
顔は、つやつや なのに 身体ブツブツ 
お見せしないから いいけどね(笑)
あーあです

75分で行って帰れてよかった
ご自愛くださいね💛




        『変形性股関節症に負けないでね』


        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も晴れ!人生レシピ nhk Eテレ 

2021-10-05 11:25:29 | きらら

今日も気持ちの良い天気(^^♪
気持ちが晴れますね


いつも自分用のテレビに観たい番組を予約して後から
ゆっくり観ています


10/1日の nhk Eテレの 明日も晴れ!人生レシピ「ゆる筋活」
先ほど見ました
とても良い番組だったので、再放送がありますから
ぜひ、皆さんに見て 運動やら食べ物やら 実行したら良いと思われ
お役に立つ と思い 記事にしました


再放送は  10/8日 AM11時~
お忙しかったら 録画してぜひご覧ください
毎日の運動 加えたらよいと思います


 

https://www.nhk.or.jp/

うまくリンクできませんでした 
すみません  人生レシピで検索してください




            『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちde3033

2021-10-04 12:09:08 | kちゃん体操

今日も秋晴れです
40年前のこんな季節の10月秋晴れの中、結婚式をあげました
あれから40年(笑)
きみまろさんも言うように…
私たち夫婦も40年過ぎました

仲良く40年暮らせたことに 感謝です
亡き母曰く すぐにわかれると思った→舞踊ざんまいで夫を顧みない
私の性格上から(笑)
良く続きました
50年目指して二人で仲良く楽しく頑張ります(笑)


今日は、まだまだお家時間を過ごしそうな様子の日常
大切な身体のケア 自分でしないでどうする❔です

簡単な運動が  神奈川県のたより に載っていました
ご紹介します

『おうち de 3033』
1日30分 週3回 3ヶ月 続けよう という内容です

簡単です ぜひ、ながら運動で 始めて見てください







気持ちがいい
午後から 押花 バラの組み立ての後 楽しく運動します
スポーツの秋 痛みのある方は 痛みをコントロールして
楽しくできたらいいですね💛

私は、術後 痛み止めも必要なく湿布も使わず
まったくいたまず
好きな運動が自由に制限なくできます 
嬉しい毎日です


         『変形性股関節症に負けないでね!』
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだけ、ここだけ

2021-10-02 11:22:27 | 心のこと

台風一過
秋晴れです 気持ちがいい  爽やか 静かな秋 
これから、いろんな秋が楽しめますね〜

まずは、味覚の秋 収穫の秋 でしょうか(笑)
体重管理に気を付けて 適度な運動をなさってくださいね
太る方は、アーっという間に1キロ2キロ太りますから ね
股関節が痛む方は、体重増えると痛みますから 適度の
体重を知っておいてくださいね
股関節痛の先輩としての忠告です

太る方は、わかっているのに 口寂しいのか食べ過ぎでは❔
といつも思っていますが、口に出しません 恐いから(笑)
私は、太らないけれど 腸が弱いので 食べ過ぎには注意しています

でも、美味しいから たしかに止められないですよね

10月になっちゃいました
後、3ヶ月で 2022年です
9月末に 来年度の手帳と日めくりを買いました
来年はどんな年にしたいのか❔ どんな年になるのか❔
と思っていた時の 記事です
皆さんにご紹介します


東京新聞 9/28日付



コロナ感染6波は いつ来るのか❔
政治の世界の 世代交代は まだまだ、来ないようでしたね 残念
私が死ぬまで変わらない世界かもしれない・・・
50代が新人って どんな世界なの❔っていぶかしく思いました


転倒しないようにくれぐれも気をつけてくださいね💛


        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする