日本棋院で募集していた「四天王のニックネーム」が決定。
・山下敬吾 棋聖 :「フルスィング」
☆講評:山下棋聖のパワフルさをい一言でよく現しています。
・張栩 名人・王座:「韋駄天」
☆講評:仏法の守護神の一、「韋駄天」は足の速い神様。張名人の棋風にピッタリですね。
・高尾紳路 本因坊:「重厚戦車」
☆講評高尾本因坊はその棋風からか厚みにまつわるネームが非常に多かった。
・羽根直樹 九段 :「忍の貴公子」
☆講評:忍は羽根九段の父君、泰正九段の師匠島村俊宏九段が「忍の棋道」と呼ばれていました。貴公子はただただ風貌からでしょう。
(週刊碁より抜粋)
◇ ◇ ◇
ニックネームとして考える場合、やはり「棋風」が一番ですね。あとは「風貌」、「出身地」などでしょうか。
「四天王のニックネーム」が囲碁界だけでなく、広くマスコミなどに浸透してほしいものです。
◇ ◇ ◇
将棋棋士では以下のようなニックネームがあるようです。それぞれ特長を現していると思います。
・羽生 善治「羽生マジック」
・谷川 浩司「光速流」
・森内 俊之「鉄板流」
・佐藤 康光「緻密流」
・米長 邦雄「泥沼流」