昨日(5/8)は「中学校囲碁団体戦群馬県大会」が開かれました。
従来、小・中学校合わせて開催されていましたが、中学生はこれから部活の大会などで日程調整が難しくなるとの配慮で、中学校単独となりました。
参加校は4校(前橋一中、伊勢崎二中、伊勢崎三中、伊勢崎宮郷中)で、1チーム3名の総当たり戦です。
優勝は前橋一中が3連勝で全国大会出場を決めました。2位は伊勢崎二中。
3回戦で2連勝同士の対決となり、前橋一中が2-1で辛くも伊勢崎二中を破りました。
副将、3将は1勝1敗で大将決戦、両者時間切れすれすれの大激戦でしたね。
全国大会での活躍を期待しましょう。
◇ ◇
先日、新聞に中学校の部活問題の記事がありました。
「生徒、教師が疲弊している」という内容だったと思います。
部活動は授業では体得できないこともありますが、生徒の未来を潰すような状況はマズイ・・・。
◇ ◇