せっかくの気持ちのいい朝なのに、気分は今ひとつすぐれない。
それは大型連休を前に緊急事態宣言が発出されるという重苦しさのせいなのかもしれないし、ただ単に日々の生活に疲れているだけなのかもしれない。おそらくはその両方が合わさってのものだろうし、悩みなど言い出したらきりがない。ちかごろ夢見がよくないのも、関係しているかもしれない。そして、私は自身が不機嫌でもあると自覚している。
昨日のエントリーでは緊急事態宣言をさっさと出したらいいのになどと、それによって損害を被る人のことも考えずに軽々しく書いてしまった。思ったことをよくよく吟味しないまま書きつけるなど考え方も乱暴になっている。次の選挙までは今の政府に任せるしかないのだから、ここでいくら声を大にして批判しても仕方ない。もっと別の考え方をしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/d84cfabfc5aba2182f5951ef19c612d7.jpg)
神奈川県から都内まで電車を使って毎日通勤していると、車内には不機嫌そうな人が増えたように思うのは私だけか。ソーシャルディスタンスを取ることが推奨され、座席には一つおきに座るのがデフォルトとなっているが、混んでくると空いている席にも座る。そして、隣に座られる方も、座る方も一瞬緊張する。マスクを外しているような人がいたら、一言も喋っていないのに抗議の目で顔を見てしまう。以前だったらそんなことを感じることはなかったのに、今では誰もがウイルスを持っているような気がして漠然とした恐怖をいつも感じる。
他人との接触が制限されるようになった今は目に見えない鉄格子を嵌めた狭い独房に閉じ込められて過ごしているようなものだ。ウィズコロナという終身刑を科せられ、機嫌よくしていることなどできない。不満のはけ口を政治に求めても、政治家にしても無策だから詮無いことだ。自分の仕事に逃げ込めばいいのかもしれないが、それはそれで厳しく長続きさせることは難しい。唯一の心の避難場所は、今やこのブログしかない。どう向き合うか考えながら書いていきたいが、この先どれだけ続けることができるか、最近では自信がなくなりつつある。
生きる目標は見えるか