14日から連日雪が降り続き、12月としては近年にない大雪となった。新潟県では、車1,000台余りが立ち往生する事態となった。毎日毎日、早朝から夕方までずっと雪片付けに追われ、ついに屋根の雪下ろしとなった。12月に屋根の雪下ろしをしたのは、いつ以来だろう?全く記憶にないほど遠い昔だ。1日がかりの雪下ろしand雪片付けで、全身ガタガタ状態。
しばらく鳥見どころではなかったが、やっと、この日鳥見することができた。山形市内に用事があったので、そのついでの鳥見だったが、偶然鳥友人と出会い、楽しく鳥見することができた。スタートしてしばらく何も出ないので、空振りよりはましということで、シジュウカラとヒヨドリをパチリ。今日は、シジュウカラも少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5e/d0cf7181d984cb95b08e6fcef9537cbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/9c/34cb361d1be31d372735e131ef53fdc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/37/d35a159760647720ef9de38d4f5d5a63_s.jpg)
土手を下り、遊具のある広場に行くと、キツツキの声が聞こえてきた。どこだろう・・・と、あちらこちら探すと、何と目の前の木にとまっていた。しかも、アカゲラとアオゲラが同じ木に。これは、「木が合う」ということか?(笑)ここでは、シメを1羽見つけたが、枝が込み入ったところで、写真は撮れず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/e4/f00430efb2dfdc19202056e391971539_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/58/3f3481f718a79570752c2225bdb8d409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0d/6e73ab81ed5cd5dd16ae95de573bc72e_s.jpg)
弓道場から東大手門にかけては、モズとジョウビタキを見つけた。ジョウビタキのとまった枝の近くには、猫が太めの横枝の上に・・・。どうなるのか・・・と、固唾を飲んで見ていたが、特に動きはなく、ジョウビタキは普通に飛び去った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/40/13b250d7ee4c9c2e99f039ed4bc34af8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fc/cf9403e8541adcfad5c3096c1b7c9d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/8b/eb20c4ef454c8471f3ef9b1978c97930_s.jpg)
最後は、ハシビロガモ。特に珍しいカモではないが、ここ霞城公園では珍しいカモさんだ。友人の話では、メスもいたらしいが、この時はオスのみだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/fa/903f96464ee591cd4a858f43c2f5affa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/22/24bef626a014d2fb47527e760ce8af18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/90/72609d6791558776597afe89ff8d9def_s.jpg)
さて、今年も残り数日となった。今年の鳥見納めしなければ・・・。来週あたり、ここ霞城公園カナ?
【出会った鳥たち】 カルガモ、コガモ、ハシビロガモ雄、ダイサギ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、シジュウカラ、シメ 他
しばらく鳥見どころではなかったが、やっと、この日鳥見することができた。山形市内に用事があったので、そのついでの鳥見だったが、偶然鳥友人と出会い、楽しく鳥見することができた。スタートしてしばらく何も出ないので、空振りよりはましということで、シジュウカラとヒヨドリをパチリ。今日は、シジュウカラも少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5e/d0cf7181d984cb95b08e6fcef9537cbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/9c/34cb361d1be31d372735e131ef53fdc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/37/d35a159760647720ef9de38d4f5d5a63_s.jpg)
土手を下り、遊具のある広場に行くと、キツツキの声が聞こえてきた。どこだろう・・・と、あちらこちら探すと、何と目の前の木にとまっていた。しかも、アカゲラとアオゲラが同じ木に。これは、「木が合う」ということか?(笑)ここでは、シメを1羽見つけたが、枝が込み入ったところで、写真は撮れず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/e4/f00430efb2dfdc19202056e391971539_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/58/3f3481f718a79570752c2225bdb8d409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0d/6e73ab81ed5cd5dd16ae95de573bc72e_s.jpg)
弓道場から東大手門にかけては、モズとジョウビタキを見つけた。ジョウビタキのとまった枝の近くには、猫が太めの横枝の上に・・・。どうなるのか・・・と、固唾を飲んで見ていたが、特に動きはなく、ジョウビタキは普通に飛び去った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/40/13b250d7ee4c9c2e99f039ed4bc34af8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fc/cf9403e8541adcfad5c3096c1b7c9d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/8b/eb20c4ef454c8471f3ef9b1978c97930_s.jpg)
最後は、ハシビロガモ。特に珍しいカモではないが、ここ霞城公園では珍しいカモさんだ。友人の話では、メスもいたらしいが、この時はオスのみだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/fa/903f96464ee591cd4a858f43c2f5affa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/22/24bef626a014d2fb47527e760ce8af18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/90/72609d6791558776597afe89ff8d9def_s.jpg)
さて、今年も残り数日となった。今年の鳥見納めしなければ・・・。来週あたり、ここ霞城公園カナ?
【出会った鳥たち】 カルガモ、コガモ、ハシビロガモ雄、ダイサギ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、シジュウカラ、シメ 他
鳴き声で損をしていますが、よく見るととても綺麗な目をしていますね。
アカゲラもアオゲラも、近くから見られてうらやましい限りです。
またもや大雪の予報が出ていますが、どうぞお気をつけて。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
コメント有難うございます。
やっと雪が融けてのんびりしていたのですが、またまた大雪予報ですねぇ。雪はもう十分なんですけど・・・。
こちらこそ、今年一年有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
それでは、ロメオさんも、良いお年をお迎えください。