今回は、奥さん同行の蔵王。なので、あまり歩かないコースにして、刈田岳駐車場どまり。メインは、御田ノ神湿原で高山植物を楽しむ。というか、一番は避暑ですけどね。
お昼前に到着。まずは、御田ノ神湿原へ。前々回来たときは、チングルマが花盛りだったが、今回はすでに終わっていた。が、その代わり、様々な高山植物の花咲く姿を愛でることができた。
入り口付近では、トキソウが咲いていた。そして、相変わらず優美なハンサンチドリ。草の陰に隠れるように咲いているのがアカモノ。トキソウのそばには、濃いピンクがきれいなサワラン。ピンクのかわいい花がたくさんついたウラジロヨウラク。まだ咲き始めという感じのキンコウカ。大きな花を咲かせたアズマシャクナゲ。まだまだ見頃のワタスゲと、すっと伸びたコバイケイソウ。たくさんの花々を楽しむことができた。
<湿原風景、トキソウ、ハクサンチドリ、アカモノ、サワラン、ウラジロヨウラク、キンコウカ、アズマシャクナゲ、ワタスゲ、コバイケイソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/5f/bdd3d2a5733d7601fcb59fb843aba765_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9a/1c92e9673096220c43eb21a61571f549_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/20/826bd5da181dd743d6b98b086656ae5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d1/1fdf00b434cdbc692cb9b4362eb58ec4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/96/884d7440e32a14aa9bb9f599237a4829_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7e/7654ccd5c9a8b7938d598db50ec6f2ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c9/9b6643bfcd953fd25473cd56c5aa27a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/df/e6ada237939731f78e4104740c57797d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/77/5fde63984bfffc220efcdab8f2cd01bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/9f/62cc8fa7c976e2b92f36fbb84e774365_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/55/e9cc6b9f431d2adb84a96bd07943100b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/72/22ae0d31e22a1785e4c91700e9927561_s.jpg)
車の外でランチタイム。今日は曇り空で風が超涼しい。気温はどのくらいだろう?体感的には18,9度といったところかな。下界の予想気温は30度らしい。食べ終わると、そのまま鳥の出を待つことに。一番に出てくれたのは、やっぱりウグイスでした。そして、やや遠くにウソのペア。そしてモズも出てくれた。期待していたのはカッコウだったが、駐車場から離れた所で鳴いている。数年前に駐車場のすぐ脇にとまってサービスしてくれたのだが今も脳裏に焼き付いている。しかし、柳の下に2匹目のドジョウはいなかった・・・。仕方ない、ならば、こちらから出向くことに。低木をブラインド代わりに少しずつ近づいて、何とか撮ることができた。
<ウグイス、ウソ、モズ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/aa/25cd7209507136927b696576a00f0ca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f3/0fa021dcbb4058294e3d0e6d5400aa85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/21/8d1ec88a50035e26dfe80ef25ae216b2_s.jpg)
<カッコウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/66fd27c373457c930341160f24dc45c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/1c/68638699cc2751e67e3d6d78d49fbcb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/66/ecbc27e8f874d425a41d34353a6def90_s.jpg)
こんな感じで、4時間ほど涼みながら高山植物を観賞し、高山で見られる鳥さんを楽しむことができた。いやぁ、涼しくて超気持よかったなぁぁぁぁ。
お昼前に到着。まずは、御田ノ神湿原へ。前々回来たときは、チングルマが花盛りだったが、今回はすでに終わっていた。が、その代わり、様々な高山植物の花咲く姿を愛でることができた。
入り口付近では、トキソウが咲いていた。そして、相変わらず優美なハンサンチドリ。草の陰に隠れるように咲いているのがアカモノ。トキソウのそばには、濃いピンクがきれいなサワラン。ピンクのかわいい花がたくさんついたウラジロヨウラク。まだ咲き始めという感じのキンコウカ。大きな花を咲かせたアズマシャクナゲ。まだまだ見頃のワタスゲと、すっと伸びたコバイケイソウ。たくさんの花々を楽しむことができた。
<湿原風景、トキソウ、ハクサンチドリ、アカモノ、サワラン、ウラジロヨウラク、キンコウカ、アズマシャクナゲ、ワタスゲ、コバイケイソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/5f/bdd3d2a5733d7601fcb59fb843aba765_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9a/1c92e9673096220c43eb21a61571f549_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/20/826bd5da181dd743d6b98b086656ae5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d1/1fdf00b434cdbc692cb9b4362eb58ec4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/96/884d7440e32a14aa9bb9f599237a4829_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7e/7654ccd5c9a8b7938d598db50ec6f2ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c9/9b6643bfcd953fd25473cd56c5aa27a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/df/e6ada237939731f78e4104740c57797d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/77/5fde63984bfffc220efcdab8f2cd01bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/9f/62cc8fa7c976e2b92f36fbb84e774365_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/55/e9cc6b9f431d2adb84a96bd07943100b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/72/22ae0d31e22a1785e4c91700e9927561_s.jpg)
車の外でランチタイム。今日は曇り空で風が超涼しい。気温はどのくらいだろう?体感的には18,9度といったところかな。下界の予想気温は30度らしい。食べ終わると、そのまま鳥の出を待つことに。一番に出てくれたのは、やっぱりウグイスでした。そして、やや遠くにウソのペア。そしてモズも出てくれた。期待していたのはカッコウだったが、駐車場から離れた所で鳴いている。数年前に駐車場のすぐ脇にとまってサービスしてくれたのだが今も脳裏に焼き付いている。しかし、柳の下に2匹目のドジョウはいなかった・・・。仕方ない、ならば、こちらから出向くことに。低木をブラインド代わりに少しずつ近づいて、何とか撮ることができた。
<ウグイス、ウソ、モズ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/aa/25cd7209507136927b696576a00f0ca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f3/0fa021dcbb4058294e3d0e6d5400aa85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/21/8d1ec88a50035e26dfe80ef25ae216b2_s.jpg)
<カッコウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/66fd27c373457c930341160f24dc45c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/1c/68638699cc2751e67e3d6d78d49fbcb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/66/ecbc27e8f874d425a41d34353a6def90_s.jpg)
こんな感じで、4時間ほど涼みながら高山植物を観賞し、高山で見られる鳥さんを楽しむことができた。いやぁ、涼しくて超気持よかったなぁぁぁぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます