連日梅雨空で、雨が降ったり止んだり、じめじめした天気が続いている。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃だ。朝の散歩も、天気を見ながら続けている。最近の散歩の楽しみは、ハスの花だ。散歩コースにはハス池が2か所あるが、だいぶ花が咲き、見頃になってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e0/35d7828621f90e460e8d9c3fb652fb11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/5c/85a1fbdb59042420a70080e3be9afbd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d1/352510cead3f4c94736a6f438af828ee_s.jpg)
ハスの花だけではネタとして弱いので、今日は足を伸ばし、トンボを見に行ってみた。ここは、毎年ハッチョウトンボを観察している休耕田だ。畔には、ニガナの黄色やネジバナのピンク色が見られた。お目当てのハッチョウトンボは、いるにはいるが、数が少なかった。まだ早いのだろうか。雄は赤いのですぐわかるが、雌は地味な色合いなのでなかなか探せない。やっと1匹見つけた程度だ。今日見つけたのは、ハッチョウトンボとアキアカネとキイトトンボだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f8/5d484cfe9d92c8b27feb751cff7eb2b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a3/2cffb8803942a362e27d53cd039be8e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c6/230e0e0e7993c88dd73f463ef274a5c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b5/70ab9e2ff95879cdc24f99604d7d4b96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/0c/e88cd87e22d3bb919af2f2b84fd20c7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/73/5a808cabe1aea221b7084546024b7e0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7e/c01fd1c0e101b15b8d4dbd3abe19037d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/4a/87ec294650567b3f4803ea9bd32aa01a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/9b/0a8a597189661e7654197908fe21f60f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e0/35d7828621f90e460e8d9c3fb652fb11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/5c/85a1fbdb59042420a70080e3be9afbd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d1/352510cead3f4c94736a6f438af828ee_s.jpg)
ハスの花だけではネタとして弱いので、今日は足を伸ばし、トンボを見に行ってみた。ここは、毎年ハッチョウトンボを観察している休耕田だ。畔には、ニガナの黄色やネジバナのピンク色が見られた。お目当てのハッチョウトンボは、いるにはいるが、数が少なかった。まだ早いのだろうか。雄は赤いのですぐわかるが、雌は地味な色合いなのでなかなか探せない。やっと1匹見つけた程度だ。今日見つけたのは、ハッチョウトンボとアキアカネとキイトトンボだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f8/5d484cfe9d92c8b27feb751cff7eb2b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a3/2cffb8803942a362e27d53cd039be8e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c6/230e0e0e7993c88dd73f463ef274a5c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b5/70ab9e2ff95879cdc24f99604d7d4b96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/0c/e88cd87e22d3bb919af2f2b84fd20c7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/73/5a808cabe1aea221b7084546024b7e0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7e/c01fd1c0e101b15b8d4dbd3abe19037d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/4a/87ec294650567b3f4803ea9bd32aa01a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/9b/0a8a597189661e7654197908fe21f60f_s.jpg)
とても良い感じですね!私もこんな瞬間を撮ってみたいです。
ハッチョウトンボは、一円玉くらい小さなトンボだそうですね。
まだ見たことがありません。
そんなに小さいなら探すのにかなり苦労しそうですね。
マスク生活から解放されたら、思う存分鳥や虫が探せるのに。その日はまだ先になりそうです(;^_^A
ハッチョウトンボは見つけるのがなかなか大変です。1cmほどしかありませんので。
ネジバナにハッチョウトンボがとまるのをずうっと待っていたのですが、近くまで飛んでくるのに、結局とまってくれませんでした。逆に、アキアカネはずうっとネジバナばかりでした。何かあるんでしょうかねぇ。
マスク生活、だいぶ慣れてきましたが、早くマスクしない生活に戻りたいですね。