先日の首位名古屋との一戦には敗れましたが、G大阪の本来ボランチの橋本英郎選手が6試合連続ゴールという、FWでも難しい記録を成し遂げたのは価値があります。G大阪といえば平井、チョ・ジェジン、イ・グノ、宇佐美とFW王国のイメージがありますが、渋い脇役が貴重な決勝点を決めることはよくあるチームです。
ただ、その代表格はセットプレーに強い遠藤や山口だと思っていました。橋本については守備に強いボランチのイメージで、まさかここまで点を取るとは思っていませんでした。私の頭に橋本の名が刻み込まれたのは1999年の天皇杯準決勝でのプレーです。
当時の試合は主力MFの稲本の出場停止で、代役に入ったのがユース上がりの橋本でした。正直、当時は稲本がいないのは寂しいとさえ思っていました。しかし、この試合で橋本は、スペースに対する反応の確かさを見せ、稲本不在の穴を十分埋める活躍でした。守備だけなら稲本ともそん色ない、それが当時の私の印象でした。
その後、橋本は緊急時に対応が効くという理由で代表からもお呼びがかかります。ボランチの他にSBまで対応可能で、負傷者が出たときは真っ先にお声がかかる選手になりました。残念ながら南アフリカW杯のメンバーからは漏れますが、G大阪の危機を救う選手である橋本の価値はまったく落ちることはありません。
しかし、その得点力については、今回の連続ゴールで初めて気づきました。私は他チームのサポなので一年に数点だと忘れてしまうというイメージもありますが、こぼれ球に対する反応の良さは確かで、ミドルシュートの確かさもあります。今回の記録は、長年主力選手として頑張ってきた橋本への報酬かもしれません。
ただ、その代表格はセットプレーに強い遠藤や山口だと思っていました。橋本については守備に強いボランチのイメージで、まさかここまで点を取るとは思っていませんでした。私の頭に橋本の名が刻み込まれたのは1999年の天皇杯準決勝でのプレーです。
当時の試合は主力MFの稲本の出場停止で、代役に入ったのがユース上がりの橋本でした。正直、当時は稲本がいないのは寂しいとさえ思っていました。しかし、この試合で橋本は、スペースに対する反応の確かさを見せ、稲本不在の穴を十分埋める活躍でした。守備だけなら稲本ともそん色ない、それが当時の私の印象でした。
その後、橋本は緊急時に対応が効くという理由で代表からもお呼びがかかります。ボランチの他にSBまで対応可能で、負傷者が出たときは真っ先にお声がかかる選手になりました。残念ながら南アフリカW杯のメンバーからは漏れますが、G大阪の危機を救う選手である橋本の価値はまったく落ちることはありません。
しかし、その得点力については、今回の連続ゴールで初めて気づきました。私は他チームのサポなので一年に数点だと忘れてしまうというイメージもありますが、こぼれ球に対する反応の良さは確かで、ミドルシュートの確かさもあります。今回の記録は、長年主力選手として頑張ってきた橋本への報酬かもしれません。