大宮の2トップは、長身で技術のあるラファエルと、スピード系の李天秀の組み合わせでした。この2トップは強力で、李天秀のバランスの良さと、ラファエルのポストプレーがかみ合えば結構な威力を発揮するはずでした。
そういう相手に浦和が取った策は、スピラノビッチがいないのでラファエルに高さで負けるのは仕方ないとして、坪井と山田暢久で慎重にラインコントロールして、李天秀に走り込むスペースを与えない方法でした。確かに、一度李天秀にスペースを与えた後半8分は、あとちょっとでラファエルに合う、厳しいクロスを上げられています。
その策が効いて、大宮の選手の印象が前半はほとんど残らないほどで、ラファエルにしてもスピード不足という弱点の方が目につきました。また、大宮は得点力のあるCBマトをあえてベンチに置いて、新人の福田にチャンスを与えています。若手を発掘するのはうまい鈴木監督ですが、福田はセットプレーでは競り勝って2度ヘディングシュートを放つなど、存在感は見せました。
浦和の方は、ポンテが出場停止でいなかったのが、この日は逆に幸いしました。なぜなら、高崎とポンテを同時に起用すると守備力が足りないため、ポンテがいると高崎を使うことができなかったからです。この日の高崎の出来は大いに満足で、昨日も書いた通り、浦和ではできなかったロングボールというオプションを加えたことは、今後の戦い方の選択肢を広げるもので、劣勢の展開になったらポンテを下げて高崎を入れる可能性もあります。
負傷者が続出している浦和は、梅崎がベンチ入りしましたが出場機会はありませんでした。1点リードで相手が攻勢に出ている終盤では使いにくかったのは確かで、もし負けていれば後半頭からの投入もあったかもしれません。右足でも左足でもクロスを上げられる梅崎はエジミウソンの頭狙いの攻撃なら大いに役に立つ存在で、ガス欠するまで走るのが売り物の田中達也に代えて出すオプションはありだと思います。
また、堀之内の投入でバイタルエリアを消す手も、すっかり浦和の勝ちパターンに定着しました。走る能力はある柏木ですが、ボランチとしての球際の強さなどは多少不足しているところもあるので、守備力のある堀之内を入れて柏木を一列上げる手は有効です。以前、広島サポが当ブログに「柏木は90分もたない」という内容の書き込みをくれたことがありましたが、それは多少改善したのではと思います。
そういう相手に浦和が取った策は、スピラノビッチがいないのでラファエルに高さで負けるのは仕方ないとして、坪井と山田暢久で慎重にラインコントロールして、李天秀に走り込むスペースを与えない方法でした。確かに、一度李天秀にスペースを与えた後半8分は、あとちょっとでラファエルに合う、厳しいクロスを上げられています。
その策が効いて、大宮の選手の印象が前半はほとんど残らないほどで、ラファエルにしてもスピード不足という弱点の方が目につきました。また、大宮は得点力のあるCBマトをあえてベンチに置いて、新人の福田にチャンスを与えています。若手を発掘するのはうまい鈴木監督ですが、福田はセットプレーでは競り勝って2度ヘディングシュートを放つなど、存在感は見せました。
浦和の方は、ポンテが出場停止でいなかったのが、この日は逆に幸いしました。なぜなら、高崎とポンテを同時に起用すると守備力が足りないため、ポンテがいると高崎を使うことができなかったからです。この日の高崎の出来は大いに満足で、昨日も書いた通り、浦和ではできなかったロングボールというオプションを加えたことは、今後の戦い方の選択肢を広げるもので、劣勢の展開になったらポンテを下げて高崎を入れる可能性もあります。
負傷者が続出している浦和は、梅崎がベンチ入りしましたが出場機会はありませんでした。1点リードで相手が攻勢に出ている終盤では使いにくかったのは確かで、もし負けていれば後半頭からの投入もあったかもしれません。右足でも左足でもクロスを上げられる梅崎はエジミウソンの頭狙いの攻撃なら大いに役に立つ存在で、ガス欠するまで走るのが売り物の田中達也に代えて出すオプションはありだと思います。
また、堀之内の投入でバイタルエリアを消す手も、すっかり浦和の勝ちパターンに定着しました。走る能力はある柏木ですが、ボランチとしての球際の強さなどは多少不足しているところもあるので、守備力のある堀之内を入れて柏木を一列上げる手は有効です。以前、広島サポが当ブログに「柏木は90分もたない」という内容の書き込みをくれたことがありましたが、それは多少改善したのではと思います。