Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

花桃

2021-03-14 19:53:51 | 埼玉
河津桜が葉桜になりかけている今、さいたま市では写真の花桃が見頃です。ちょうど、河津桜とソメイヨシノの間の空白期ですが、花桃は見事に間を埋めてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われた伊藤敦樹(3/14横浜FM対浦和)

2021-03-14 15:35:20 | 浦和レッズ
今日のアウェイ横浜FM戦は、0-3と浦和の完敗に終わりました。このカードは多くの点が入る展開になることが多いので、序盤落ち着かせて0-0の時間を長くしたいところでしたが、開始2分と出方がわからないところでいきなり左サイドを崩されて、クロスを前田大然に合わされて失点という最悪の立ち上がりでした。

攻撃面では、ここ数試合で課題になっているFWのところが出てしまいました。どうしても、杉本が前で待っていられず、トップ下気味に下がってからさばこうとするので、サイドに展開しても前で待っている選手がいない悪循環でした。また、ボランチの伊藤敦樹のところを横浜FMに狙われていたという課題も出ました。

伊藤敦樹は、何度かチャンスを演出するパスも出しており、攻撃面では面白い選手ですが、まだ行くべきところと行ってはいけないところの使い分けがうまくない印象を受けます。前半、岩波のパスをダイレクトでさばこうとして相手に奪われる、ボランチとしてはやってはいけないプレーから、サイドのクロスを前田大然に合わされて0-2と痛いビハインドを追うことになります。

このままではジリ貧と見たロドリゲス監督は、伊藤敦樹と阿部勇樹を下げて田中達也と金子を投入して、金子と小泉のダブルボランチに変更してきました。トップ下タイプの小泉のボランチ起用は賭けですが、やはり安全運転が必要なボランチというポジションは小泉にはあまり向いていなかったようで、彼のところで失ってのピンチもありました。

また、前半決定機を外した杉本も下げる必要があると見たようで、後半に伊藤涼太郎を投入して伊藤涼太郎と明本の2トップに変更するなど新しい形を試そうとしましたが、横浜FMの高いポゼッションの前に引かされる展開で、浦和のパスはつながらず、試合はさらに1点を追加した横浜FWが3-0で勝利することになりました。

自陣で回しているところに、のべつ幕無しにプレスに来る横浜FMの強気なサッカーに、浦和は苦しんでいるのはありありでした。前田大然のスピードもうまく使われました。また、浦和がサイドで持ったときに、最大3枚で守って奪いに行く守備も相手が上でした。今の、チームが固まっていない浦和の状態では、この敗戦は必然だったと言われても仕方ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする