蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

アイゼン8本爪

2017年01月29日 | トレッキング
25日の午前中、凍っているだろうなと思いながら、光城山へ行ってみた。

手持ちのお手軽4本爪アイゼンを装着するも、
結構固いし滑るぞ。


土踏まずの位置に装着する4本では
登りではつま先側の底が滑り、
下りではかかとが不安定でやはり心配な状態に。

モンベルショップで聞くと冬の低山と春夏秋の雪渓用なら、8本爪が適当じゃないかと。
8,400円+税だった。登山靴持参で装着具合を見てもらえるって。
しっかりしている。写真撮ってくればよかった。
でもなぁ~あと何年使うかしらん?

山岳ガイドのサイトによるアドバイスでは、6本と10本があればいいんじゃないかと。
いいなと思ったのは6本の6,048円+税
amazonにあった

装着方法が見えないのでわからないが、安定感はどうなんだろう?

似たデザインでモンベルオンラインの6本爪 4,900円+税


迷う
困った時は光城山のJさんにアドバイスをもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社まるごとにっぽん

2017年01月23日 | つれづれ思うに
パソコンを開くと左上の隅にこのロゴがずっとある。
その時興味があり保存しているのだが、そのうち忘れてしまう。
それがこれ

市松模様が好きなので興味を持ったのかもしれない。

調査開始
平成27年12月17日 商業施設「まるごとにっぽん」開業とある。
社名は「株式会社まるごとにっぽん」
面白い
浅草のさびれた地域の町おこしのようだ。

47都道府県の「ふるさと」が一堂に会する試み、まるごとにっぽんプロジェクト」とも。
検索したが、大きいというか漠然としていて、根気負けした。

フロアマップと営業時間


アクセスマップの表示方法が新鮮。
今までには見ない手法だと思う。


長野県からは2階に木工館がありましたが、
ついでにちょっと立ち寄り・・・には広すぎてこずりそうな感じ

まるごとにっぽん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽ドローン

2017年01月16日 | 暮らしの積み木
年明けにやって来た長男夫婦。
カメラや美味しいもの、旅行に凝る面白い夫婦だ。

今年はドローンのお試し飛行を目的にやってきた。
200g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)なら
許可は不要です。
もちろん時と場所は自己責任ですが。

都内は無理、長野だ!

重々しくクッションに鎮座する


上がった


低空飛行


孫娘は私同様ドローンという言葉は知っているが初めて見る。


わぁ~高い木の枝に引っかかった。画像一番上の黄色いのがドローンの足


長い棒で突き落とす

2回目には慣れてかなり高くまで上がり
山が見えたらしい。


取り付けたカメラから手元のスマホで動画としても見られます。
すごいなぁ。
5分間飛行可。たしか高さは150メートルくらいまで可能だとか。
リモコンで方向変えられるんですが、まだ慣れてないからどこへ行くかわからん。

初心者にはそこそこの価格からあります。
amazonで軽量ドローンを検索したら、おもちゃ・ホビーのカテゴリであるわあるわ・・・・

かつてプラモデルに夢中だったり、ラジコンでスポーツカーを走らせたオノコたちには、
いいおもちゃですねぇ。

河原だと水ポチャ覚悟だから、問題は広場の確保です。

週末ドローンの穂高参りってことにならんけりゃいいけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の馬は与那国馬

2017年01月15日 | 暮らしの積み木
昨年12月30日NHKのEテレ放映
「私の馬は与那国馬」
馬を飼いたい、馬で通学したいと、奮闘する様子を描く番組でした。
馬も主人公の女の子も素のままで素晴らしかったです。

パートナーとなる馬は、私が昨年旅した与那国島の「ふれあい牧場」のサンゴが
出演しているそうです。

NHKホームページから拝借
あいにく録画していなかったので、もう一度見たいと思っていたのですが・・・

この番組の再放送のお知らせ
2月23日(木)午前9時10分~
NHK Eテレ  
15分バージョンになるが国際共同制作として、世界8ケ国で放送予定とのこと。

是非ご覧ください。

牧場とオードリーを懐かしく思い出しています。
昨年の台風の影響でふれあい牧場はたいそう被害をこうむりました。
多くのご支援により馬たちの避難場所作りを進めておられるということです。

2016年に訪問の画像。


再訪問に期待をかけたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trenta Tre33

2017年01月13日 | 安曇野とその周辺

11月ころだったか、
たまたま大型農道から穂高神社方面の旧道へ抜けた時、細い生活道路の角っこに
人だかり。

それがイタリアン『Trenta Tre33』のお店だとわかったのは
年始に来宅の家族が「昨年吉祥寺から安曇野に移転のお店で、三鷹のオステリアダヒロキのシェフがお知り合いだって」
きっとあの人込みの店だ。
つながった。

12日、光城山は雪がないので中止して、ランチに出かけた。
たまたま私一人の時間帯だったので、ゆっくりさせていただいた。
私にはイタリアンレストランというより(失礼かな?)
もっと親しみを込めて「垢ぬけた洋食屋さん」

改めてショップカードを拝見すると小文字で
antica trattoria・・・グーグル翻訳では・・・古代居酒屋

職人さんといったイメージのシェフの手にかかると、地元のニジマスを使ったパスタになる。
ニジマスは骨の周りの身肉が非常に美味なので、骨ごとコトコト長い時間をかけて焼いているそうです。
千切りごぼうの素揚げの香りとともに、食欲をそそる。(次回訪問時まで写真なし)

この一品で即ファンに。

嬉しいことにテイクアウトメニューもあるので、うふふ。

ちなみにTrenta Tre とはイタリア語で33。
シェフが33才で独立された記念の命名ですって。
ではオブジェのイノシシの由来は?
お顔も体型もイノシシには似ておられませんでしたよ。干支かもね。


方向音痴の私のために(地方ではカーナビ反映が遅い)
・R147穂高駅入り口信号を西入る、駅の手前信号を左折、突き当り原野製菓を右折。
そのまま1分くらい走り右側。e-storeの向かい側。
・大型濃道からだと、上原交差点を東入る穂高駅方面へ4分くらい走り左側。


メニューほかご参考に
松本経済新聞社の紹介記事
こちらも
yahooブログ トレンタトレの日常

※1/18 記事の一部編集しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳海ガンバ

2017年01月12日 | 介助ときどき日誌
長野県出身の力士「御岳海」
初場所の星取が素晴らしい。

母が楽しみにテレビ観戦している。
後援会に入るには経費がかかりすぎるので、ファンクラブのような関連グッズはないかと探したがない。

ならばと以前のホームページにあったロゴを利用して
(これは違反行為なんだろうか? 売ったりしないからね)


色紙に貼り下げ紐にて、2017年1月12日制作

届けたらどんなリアクションを見せるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪下ろしグッズ

2017年01月11日 | 暮らしの積み木
これは便利そう、雪カッターの1種らしい

川井拓也さんのfacebookから拝借


ネット検索していますが見つかりません。

ええぃ! 手持ちの材料で自作するしかないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの夕景

2017年01月09日 | 暮らしの積み木
私の外出行動パターンは日常は午前中と、午後だとほぼ午後3時~4時ころが帰宅時間帯となる。
遠方への外出時は午後8時以降になる場合が多い。

だから久しぶりの夕景  1月6日 16時21分

爺ケ岳と鹿島槍






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年初・軽トレッキング

2017年01月05日 | トレッキング
『恭賀新年
今年も駄文をつづります。
物忘れのひどい私自身の記録ですから、
暇つぶしにお訪ねくださると嬉しいです』

9才の孫娘に、光城山の軽登山を勧めてみる。
決め台詞は「初心者の登山訓練の小さな山だよん」

年末年始は温かったので、日常の冬装束にスニーカー、
リュックサックにお茶・行動食・タオル・予備の薄手カーディガンを詰めて
朝8時半に出発。

中でも”行動食”の響きが気に入ったようで元気に歩く。
途中、雪景色の北アルプスを自分のカメラにおさめている。

いっちょ前に指4本で風景を切り取るしぐさをする。
撮影すれば、みんな同じアングルになるのだが一応褒めておく。


年末は頂上まで


年初は父親が来る日だったので、気になるのか中間点で引き返す。
前回スニーカーがぬかるみで汚れたからか、歩きにくかったのか、
長靴姿のおじさんを見たからか長靴で登っている


木綿の下着を着ているので汗が気がかりだが、帰宅後も風はひかなかった。
下界も雪がなくつまらなかったと思うが、よい経験ができた。
ヒカルジョウヤマは長いので「ヒカルくんへ登ろう」となった。

次回の来宅時にも登るとは限らないけど・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする