蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

安曇野の宝

2015年02月26日 | 安曇野とその周辺
2011年民家再生のイベントをきっかけに知り合った「遊印 望月」さん。

先日、高野槇で母の落款を作っていただきました。
久しぶりに工房をお訪ねして、新しい展開をお聞きした。
嬉しい限りです。

版画に挑戦しますした。。。と
ご褒美は「第6回山本 鼎版画大賞展」に入選ですって。
おめでとう!
上田市に新設のサントミューゼ・上田市立美術館開館記念です。

さてはさてはと先日観覧に行きました。
  チケットの作品は大賞です

望月さん素晴らしかったです!
新しい試みだそうで、石版と木版のコラボレーション。
本業の篆刻を幾枚かの集合体にして朱色の石版画とし、その上に木版で樹木をイメージした二重かさねでした。
題は「人は何で生きるか」
ちょっと意味ありげなので、何時か伺いましょう。

全国から応募の入賞9人、入選139人を7室で展示されていましたが、第1室の正面に見つけたのは
将来が見えたような気がしました。
およそ150人のうち長野県では、入賞はいませんが入選が5名。
初出展であれば快挙だと思います。

東日本大震災を経験して帰郷された望月さん、安曇野の地で根を張っていただきたいです。

「第6回山本 鼎版画大賞展」は3月8日まで。
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター、上田市立美術館と音楽ホール)

参考
望月さんのブログ

当面の作品展
■安曇野コミューン チロルにて「ハルネコ展」11人による猫をテーマの作品展
2/25(水)~3/23(月)10:00~17:00  定休:火曜日 

■穂高駅前つじ屋さんでも「はんこ屋さんの版画展」
3/28日(土)~4/22(水)8:30~18:00  不定休
信州梓川賞で入選の『ツキノワグマの親子』展示予定
ですって。

若い方のご活躍は嬉しいものです。
のほほんほっこり『遊印 望月』さんを味わってくださいな。


余談
音楽ホールは大変音響が良いと評判だそうで、4月には「辻井伸行さんの公演」と「佐渡裕さんと兵庫芸術文化センター管弦楽団公演」
「市川海老蔵の源氏物語」ほか大盛況。

商業施設アリオ上田店と隣接しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネシュウム摂ってます?

2015年02月22日 | つれづれ思うに
お隣り松川村の田んぼの中の散歩道。鹿島槍や遠くに白馬連峰


春を呼ぶ熱気球が、上空にふんわり



最近目にした「マグネシュウム」について。

糖尿病予防と改善にマグネシュウムを含む食品が良いそうな
わざわざマグネシュウム!と叫ばなくても、
ちょっと気をつければ結構摂取していると思うけど。
おさらい風に確認してみた。

「そばのひ孫と孫」

食品としてひも解くと
「そばのひまごとまご」
となる。

早口言葉じゃないよ。
東京慈恵会医科大学の横田教授の考えられた標語だそうです。

■ではその食品とは

そ・・・蕎麦   信州なら蕎麦。もっと食べよう。そば茶なら毎日飲んでいるんだけど。

ば・・・バナナ  Vif穂高(道の駅)の”山バナナ”が美味しいったら!

の・・・のり(青のりも?)おにぎりを食べなくなったので、少ない。お好み焼きにはたっぷり。

ひ・・・ひじき  これは好物で煮もので常備食。

ま・・・豆類   茹で大豆をサラダに載っけて、お箸でつまむ認知症予防にも活躍中。

ご・・・五穀   最近は玄米を食べ始めている。

と・・・豆腐(にがり使用) 市販の豆腐だとナトリュウムのほうが多いかも?要注意
              私には「たもと屋」さんがついている。

ま・・・抹茶   たまに母の部屋で頂くが、これからは自宅で簡単に飲用しよう。美味しいしね。
         夏場の牛乳との混合飲料でもいいのかな?

ご・・・ごま   こちらには「えごま」がありますが、含まれる成分が違うそうです。


さらに以下も摂れればもっといい。

「わ優しい子かい?納得」

わやさしいこかい?なっとく」

■ではその食品とは
わ・・・わかめ  岩手県の塩蔵わかめだから、塩分に要注意だ。

や・・・野菜(緑の濃いもの) これは自信ある!

さ・・・魚    これがなかなか曲者で、消費量は少ないと思う。干物でもいいのかな?

しい・・椎茸(干しシイタケ) 冬場の鍋には生シイタケ。干物を煮ものにどんどん活用しよう。

こ・・・昆布・ココア  ココアは知らなんだ。数年前の缶入りがあるけど・・・大丈夫か?

か・・・牡蠣など    貝なら、あさりやしじみは味噌汁にはよく使うけど。 

い・・・イモ類     サツマイモ(とカボチャ)の温野菜はけっこう常備品。
            ジャガイモとわかめの味噌汁は好物だよん。

なっ・・・納豆     大好物。酵母パンに載っけても平気。
            チーズを重ねてピザトーストもOK。

と・・・とうもろこし  夏に、茹でてほぐして冷凍にして冬もスープに使っているけどね。

く・・・果物・くるみ  田舎では「かしくるみ」が日常的に入手できるもんね。
            刻んでサラダにも振りかけてる。

なるほど、昔からの日本の正しい食事の食材ばかりです。
老人食にはもってこいの・・・そのまんまですね。

えらく長文になってしまった。最後まで読んでくださった方、ありがとう。
ご苦労さま

余談1
気まぐれに大豆から豆乳作ってます。絞りがなかなか難しくて。

余談2
今年の山計画は昨年の積み残しばかり。
70歳だもんね、最後になるかもしれない・・・・有明山と白馬鑓と妙高山
足腰鍛えて完登したいものです。だから雪道でも散歩してます。

余談3
白米と小麦粉を減らしたところ、体重がすこ~し減量。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッシュペーパー

2015年02月18日 | 暮らしの積み木
使い捨ては極力避けるようにしている。
まだ液体を使っている洗濯洗剤も、詰め替えでクリア。

最近気になっていたのが、ティッシュペーパーの空き箱。
このたび詰め替えにトライしてみた。

近隣の量販店では見つけられず、ネットで探すと、
『セット買いで肌ざわりの良いピュアパルプ』・・・と書いてあった。

amazonサイトから拝借画像
●仕様(1箱)/2000枚(1000組)入り
  つまり1セットとは2袋入りが×4箱
●材質/パルプ100%
  使用中のものよりほんの少し硬いかな
●1箱の寸法/230×228×280mm

1袋はこんな感じ

紙の分量は量販店で買う高さ6.5センチ物だと3.5~4箱分くらいかな。
かなりお徳用ではあります。

肝心のペーパーは、まずまず良だがフレッシュパルプではないようだ。

梱包は上部5枚ほどだけだが、かなり煩雑。
しかし使用に堪えられない訳ではないので無視。


ところが中箱の印刷に「中国製」。Web上では確認しなかった。
う~ん。まあこの価格では・・・と納得するが、念のためお客様センターで問い合わせてみると、
「ベトナムなどアジアでパルプを調達し、中国で製品化している」とのことだった。
う~ん他国の木を伐採しているんだ。

そっかー、でも中国製って気にはなる。
しかし日本でパルプ100%を確保するには無理があるだろうし、大手メーカーでの日本製表示でも、
原料はアジアから調達しているんじゃないかなぁ・・・と予想する。

でもって、口に入れるわけではないので機嫌よく使用している。
消耗には5年くらいかかるんちゃうかなぁ・・・・
親子や友人とシェアで2箱がちょうど良さそうだ。

もっと良く探したら量販店に1箱分くらいのものがあったのかもしれない。

余談
ちょっとした拭きものには、少々硬いトイレット(ロール)ペーパーのシングルを利用している。
これを止めて、詰め替え用テッシュペーパーにする手もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の思い出

2015年02月16日 | つれづれ思うに
過日の積雪の上に15日の積雪、2段重ねだ




たびたび対面する雪景色であっても、懐かしく思い出すことがある。

子供が幼かった頃、2月11日前後に京阪電車と京福電車で鞍馬へ出かけていた。
大型のポリ袋やプラのそり板持参だった。
何度かは鞍馬山から貴船方面に下り、川べりでインスタントラーメンを炊いて、体を温めたっけ。

車内の暖房が長靴にたまった雪を融かすので、座席の足元から湯気がたっているのが可笑しかった。

車を持たなかったので、小さなリュックに着替えやタオルや水筒やおやつを詰め、自分で切符を買い電車に揺られて行く。
帰りは疲れてぐっすり寝込んでいたが「よく寝たねー」と揺り起こし、最寄駅から自宅まで徒歩。

長じてスキーや山歩きはやっていない。

まず全員でタクシーに乗ることはなかった。
ある時、聞いてみれば「事故で全員が死ぬのは困る」だった。
思うに墓守りがいなくなるのは困る・・・だったのかもしれない。
その息子たちは今では遠く離れて暮しており、「墓守りは勘弁やなぁ~」と思っている節がある。

育てたようには育たないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~有明山?

2015年02月15日 | 安曇野とその周辺
13日午前6時半頃
東の空に有明山が・・・・


まさか 

雲のいたずらでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にて

2015年02月12日 | 安曇野とその周辺
散歩道で、松の伐採作業中の同年輩と思しき2人の男性とひょんなことから仲良しに。



次の散歩の折、待ってて下さっていたかのように、リンゴを4個と市田柿8個を頂いた。
お礼を述べつつ背後から声がかかる

「滑らんようにな」
「おぶってやるか?」
「は~いありがとさん。でもおんぶよりお姫さま抱っこのほうがよか~」

田舎ならではの会話が弾む。
浪速なら、たぶん
「いい歳してあほか!」と一蹴されるのがオチだもんね。

数日後には大きな南水ナシを5個。
友人の果樹園からとのこと。
美味しく頂きました。
その後は車で通る度に、手を振る仲に。

まもなく作業が終るようだ。


余談
輪だちの間に斜めのタイヤ痕があると、私のタイヤもそちらへ。
そして足をとられて、ズルズルふらつく。
一人で苦笑い

こちらのお楽しみも、まもなく融けて終るだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマコ

2015年02月08日 | つれづれ思うに
本日は曇天の朝で、外気温も-1℃とやや暖かいです。

「歩くな危険!」指示。とは言え危ないのは私のみだけど。


建物の角ですが、雨水がたまり凍っていたので、応急処置となりました。
今日の気温上昇で融けるか、降雪予報の新雪で解決するか?

ナマコ
私はダメです。見た目で引いて、食べたことなし。
石川県七尾市がつとに美味しいと、8日(日)の朝番組
NHK「旨い!」
で紹介されていた。

いくら言われても、どうも触手が動かない。

中国料理の高級食材だそうな。

サンゴに続き中国漁船による乱獲に注意すべし。
またまた触手が近づいてくるかも?
といっても、かなり沿岸部の岩場に生息しているらしいのだが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする