蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

覚悟

2011年02月28日 | つれづれ思うに
クライストチャーチが大変なことになった

日本人に人気の観光地である
大勢の若者が思わぬ災害に直面した語学留学。申し訳ないが生存希望が押しつぶされてゆく。
阪神淡路大震災の後に生まれた若者が多い

その中で、19歳の男子学生がひざ下から切断の、重傷ながら救助されたニュース。
安堵するとともに、その落ち着いた判断と対応に驚く。
切断の通告に「覚悟しました」

そう、海外に限らず自宅を出た瞬間から何が起きるかわからないと「覚悟する」んですね

「覚悟」する対象が政治、国家、世界、地球、ひょっとしたら宇宙と拡大してゆきます。

先日読んだ本が五木寛之氏の「人間の覚悟」だったので、負傷の男子学生の言葉にひかれた。

覚悟は”諦める”こと。諦めることは”明らかに究める”ことと五木寛之氏はいう。


下降中の日本では、もうジタバタせず絶望もせず諦めようと、覚悟する。
それはしっかり現実を見据え、国に頼らず、自身で考えて生きよう・・・ということか

ニュージーランドの被災により、若者が世界を目指すことに躊躇すことにならねばと願う。
宗教や文化のみならず自然や地形や気候風土が違うと、今まで生きてきた経験や規範は通じないことを知るためにも。

プレゼントのしおり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 閼伽

2011年02月23日 | 暮らしの積み木
そば処「あか」と読む
辞書には
サンスクリット語アルガarghaの音訳で、阿伽、遏伽とも書く。器、功徳(くどく)水、水と訳す。原語は「価値あるもの」の意で、客人を接待するにもっとも必要な水を意味し、転じて神に供える捧(ささ)げ物の意となり、それを盛る容器の総称となった。仏教では、仏菩薩(ぼさつ)に献ずる聖水をさす
難しい

インド関連で新しい繋がりが出来た方のお店の紹介をば。
といっても福島県なので当分行けそうにないが、店内の雰囲気がいたく私好みでして・・・・・。


2010年6月、蔵を改造してオープン。地元産の玄そばを石臼挽きで十割そば。
もちろん美味しいそばだけじゃなくお酒も小料理も。

陶芸家の窯をリユース

インド・チベットなどヒマラヤ地域へ衣類や文具を贈る、ボランティア20年の女性店主です。
機会を作って訪ねたい

ごひいきに

データ
本町そば処 閼伽
〒962-0832 福島県須賀川市本町4-10
電話&FAX: 0248-75-0266
定休:月曜日
営業時間:11時30分~14時30分  17時~22時



余談
長野県に「閼伽」の文字を持つ山がありました
なにかとお世話になる中島豊さんのホームページ「信州山あるき地図」から
閼伽流山(あかるさん)

3月4日追記:
パンフレットを送ってきてくださいましたので蔵と地図画像を更新しました
篆書体(だと思うが)の美しい篆刻もプリントされていました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹の森ジブリ美術館

2011年02月20日 | 安曇野を離れて
まだ枯れ木が目立つ風景なので、武蔵野の森という雰囲気ではなかった
長年の希望だった美術館へ行ってきました

特に事前調査もせず、とりあえず入館チケットは日・時の予約制であることを確認した。
ローソン店頭でのATM購入、ネットまたは電話にて申し込み後ローソン店頭でATM引き換えと、選択肢が少ないのが面倒だ。
安曇野市近辺はセブンイレブンが独占状態なのでなおさらである

所要にて前日東京入りしているので17日午前10時を予約し、10時半までの入館有効チケットを手にいざ!
JR中央線三鷹駅南口に降り立つと左手に、シャトルバスが用意されている、5分ほどだがこれは便利だ。

平日だし時間指定ならそれほど混むことはなかろう・・・・甘かった


通路テントの天井


館内は木をふんだんに使い落ち着いた内装である
あいにく撮影禁止なのでうまく説明できないが「迷子になろう!」がスローガンだから、木の階段や渡り廊下を自由に歩きまわり鑑賞したり触れたり出来る。

製作過程や絵コンテ、参考書や資料がふんだんに展示されている

地下1階の「土星座」は階段式80席のかわいい映画鑑賞室。幼児も子供もおとなもおばばもOK。年齢制限なし。
12~3分の、世界でここでしか観られないオリジナル短編アニメ。幼児が初めて出会う映画・・・・と説明があった

フィルムをデザインしている映画館の入場券は、DVD上映でなくガラス張りの映写室でフィルムを回しているからです。
柔らかい色彩でした

5月22日までの上映は「パン種とたまご姫」(2010年製作)
現在8作目で12作品まで製作し、月代わりで上映出来ればという構想、と説明書きがあった
この窓口とミュージアムショップで8作品のパンフレットが販売されており、400円は安すぎるほどの力作。
「めいとこねこバス」
 サイトから拝借

「ちゅうずもう」の2冊を購入
 パンフを撮影
「ちゅうずもう」は民話「ねずみのすもう」を題材にスタッフがロケ取材にいったそうだ。
スタジオジブリの宮崎駿氏はパンフレットの中で、「長野の南の山の中に下栗という里があって、急な山肌に今も村があります。とても景色の良い所で、そこの宿で出る小さなジャガイモはとってもおいしいし、しいたけは空とぶ円盤のように肉が厚くて、これも見事です。昔話の「ねずみのすもう」を下栗のような山の里を舞台にしてアニメーションにしたら、きっとおもしろくなる!!」と
構想の一端を書いています。

物語の中では下栗の急傾斜の畑や、サンマ入りのそば団子、豆腐の味噌田楽など下栗独特の食べ物が登場します。山里に住むジイとバアが我が家に住む弱いねずみに、こうしたごちそうをふるまって、すもうに勝たせようとするお話

実は大鹿村から南下するとここ下栗にたどりつける。いつか行ってみたいと思っていた”信州のチロル”(私の印象では信州のチベットではないかと想像しているが)と言われているところです。

2時間半の長滞在。すでに12時予約の人並みが押し寄せてきた。
レストランは大混雑のため諦めて館外の写真を撮ってゲートを出た

子供目線の水栓

看板の有りマスがおかしい

中庭の民家と薪

なぜか井戸がある。昔の武蔵野の面影?を残したのかな

屋上の遊歩道にはチップが敷かれ歩きやすい

屋上からの全景


外国人が多かった。中国語、韓国語、英語。
園児の団体や中学校の修学旅行生と思しき団体も。
そうそう、最上階にそれはそれは大きなねこバスがあり、小学生まで飛んだり跳ねたり乗っかれますよ。

映画鑑賞券も含めておとな1000円ナリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東座の「オーケストラ!」

2011年02月17日 | 安曇野を離れて
所用で東京へ行く16日朝。大糸線車内からの美しい常念岳を、携帯カメラにて

今回は車でなく、JR塩尻駅から徒歩15分で東座へ。
2010年フランス映画「Le Concert」

ソヴィエト共産主義時代にボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者アンドレが、落ちぶれた昔の楽団員を集めパリでコンサートを開こうと奮闘するややコメディータッチと思いきや・・・・
圧巻は残り10分ほどの演奏シーン
ソリスト役のメラニー・ロマン(フランス人女優)のチャイコフスキー<ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35>ヴァイオリン演奏シーンからつながる20数年前の記憶。
このあたりから涙なしでは観られない

東座では毎回上映前に館長さんの挨拶があります

メラニー・ロマンはヴァイオリンの奏法をがんばりでマスターし、本格的な演奏をしたと解説
(音の微調整はもちろんあったようだが・・・)
タランティーノ監督の2009年作品「イングロリアス・バスターズ」でも絶賛されたこと
携帯電話の振動音もださないで鑑賞してほしい

いいねぇ こんなお願い
35名ばかりの至福の観客でありました

残してほしい映画館です
 携帯カメラにて

「オーケストラ!」紹介
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要は発明のばあば?

2011年02月15日 | 暮らしの積み木
所要にて4歳1ケ月の孫娘がやってきた

いい具合に雪が積もり、自宅前の坂道でそり滑りが楽しめた
自慢の長靴では雪が靴の中に入る

さて
防水のパンツをスポーツ店まで買いにゆくのもなー
来年はまた身長も伸びるだろうしー

というわけでパジャマのズボンを製図代わりに、急遽パンツを作ることにした。
たまたまあったビニールの風呂敷2枚、針と糸とゴム

でもって

裾に縫い付けたゴムを靴底にひっかけたおかげで

大成功
やれやれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急&医療情報

2011年02月09日 | 携帯投稿

昨日まで晴天続きの散歩道から、 爺ケ岳と鹿島槍

今朝はチラチラ小雪が舞っている


火事や災害時、お世話になるであろう救助隊員のお手伝いが出来る「私の緊急情報」

作りました!
使わないままゴミになるか灰になるかもしれないが、気休めにはなる逸品


頂き物の海苔缶だが、サイズが横8センチ縦6.5センチ高さ21センチ楕円形の細身缶。
まだ可愛くラッピングしていないが、冷蔵庫のドアポケットに収まっている

興味ある方のみ、画像をクリックすると拡大します。
再クリックすると読みやすいサイズになります
(デスクトップの拡大レベルは100%以下に設定しないと、書類が飛んでくる?よ)


はて、ここで疑問
安曇野市では認知されている行為ではないから、冷蔵庫のドアに小さくメモしたところで、いざ問題が起きても見つけてくれる確率は低いでしょうね。
火災に耐えるラベルでもないし。ステンレスのステッカーがいるなぁー
警察や救急隊の見識の高さと運に任せるしかないのだろう。

まっいいか! もともと”旅先で野垂れ死に”を理想として生きてきたのだから・・・・。
もしいざの時、身元確認や緊急連絡の手間が省ければそれでよしとしよう

余談:
老母に「私も真似して緊急情報をとりあえず冷蔵庫に保管したよ」と告げると、
「私は銀行の通帳や年金手帳や保険証など一覧表にしておいたからね」

さすが緊急度の高い人には脱帽!

しかしこういう人ほどきっと長生きするのよねぇ~
楽しく生きてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪おかたづけ~

2011年02月06日 | つれづれ思うに

今冬つららの最後の雄姿

中央のつららが140センチ
今日はもう落下して、軒下が寂しくなった


断捨離・・・哲学的な"おかたづけ"のことである

そんなたいそうな感慨はないが、私はあまり物を持たない。
キッチン用品は、料理が苦手なので当然道具も少ない。
衣類は、いわゆるブランドにこだわらないから、本当に気に入ったものだけを長く着る。
だからいつも同じものを着ている。

執着は少ないほうだ。
さらに6年前の移住時の整理で思い切り処分したので、すっかり楽になった。

冬ごもりの今、さらに・・・・目覚めた!

季節の衣類入れ替えは、非常に面倒だ
そこでカテゴリ別にしてみた。
整理ダンスやベッド下の引き出しの高さが深いのを利用して
夏用・冬用でなく、ここと決めた引き出し内に、今後も着るであろうお気に入りかつ必要分を上下に収めてみた。

こうして1階は身近な衣類でまとめた。
2階の納戸にはコートを収めたりハンガーに掛けたりと、もともと少ないがさらにすっきりした。

トレッキング用品は大きめのリュックにまとめて収納してあるので、スタイルに応じて必要品を持ち出し車に放り込めばよい。

いくら好きだったものでも、体型の変化には如何しがたい。未練ったらしく試着してもダメはだめと思いきる。

さて今後は靴だ
車の運転と畑仕事とトレッキングは、まずスニーカーが一番
おしゃれ靴も随分履いてないのがあるなぁ・・・

まだあった。階段下の雑貨と本棚
えへへお楽しみは続く・・・・

容積に合った分量のモノを持つ
建蔽率20%のおかげで小ぶりな家になり、人生を終えたあとの家族の負担を減らし、いいことづくめだ。

余談
カルロス・ゴーン氏が日産の社長に就任した時の、黄変した新聞のスクラップが出てきた
『アマチュアは物事を複雑にする。プロこそがシンプルに明快にできる』
レバノンで受験生だったときに神父から教えてもらった言葉だという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面長

2011年02月02日 | つれづれ思うに
何度みても嬉しいアジアカップ記事


全くもって個人的な突発意見だから、かる~く読み流して。

サッカーアジアカップに興奮したでしょ!
メンバーをつらつら眺めると、どうも面長系が多いと思う

美しいゴールの李選手

金髪の本田選手

長谷部主将

伊野波選手


たたかれながら成長した亀田興毅もいる

一方ミュージシャンや俳優は、最近草食系とやらで小顔丸顔が多いように思う
いやっ、阿部寛さんがいた!・・・
ゴルフの選手も丸顔が多いような。

さわやか馬面いや面長バンザイ! 懐かしい言葉「しょうゆ顔」
無理な意見です

余談
顔の形にとらわれず、若者が日本を元気にしてくれる
スポーツだけでなく、NPO団体の青年が「おうち保育園」で厚生省を動かしそうだという
荒れた森林を復活させたいと、間伐材の利用法まで考えた事業を立ち上げる青年
農協や既成概念にとらわれず、TPPに惑わされず新しい農業を目指す若者がいる

見守ろう、応援しよう。
嬉しいではないか!

おまけ
サイトで見つけた意見だからね
『長めの顔で、上品な感じなら面長、間抜けな感じなら馬面、と使い分けます』
いいの?こんなこと書いて

『丸顔はやや未成熟=若く見える印象を与えるため、顔の性差を重視する文化では女性において好まれやすくなります』

それでか~
面長の私は子供の頃から老け顔で、20歳の頃35歳に見られたことがある
納得!
でも老け顔は、ほんとに老けた暁には若く見られるという証言もある。がホントかなぁ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする