蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

やるねぇ~ジムニー

2014年03月28日 | 暮らしの積み木
今冬の大雪に災難続出はもう忘れかけているが、
今日タイヤ交換のためにSUZUKI穂高に行き、面白い情報ゲット

『2月14日、15日記録的大雪、
国道は押し固められた雪とシャーベット状の雪、
夜の冷え込みでこぶは凍りつき最悪な路面状況、
交差点内でスタックした大型をジムニーが救出に向かった。
無理だと思った最後のトライで奇跡が起きる。
脱出後も更なるスタックを回避する為、駐車場まで全力で駆け抜ける。』

この記事がYou Tubeで紹介されている
やるねぇジムニー
「ジムニー牽引」で検索可。

思わず笑った!
ありんこが疲れ切ったぞうさんを牽引の図。なんとかしようとトライするドライバーさんに拍手。

ジムニーファンとしては嬉しいよ。
ますます好きになった。

あの大雪以降ジムニーが、ばか売れしたそうな。


ついでに駐車場にあった「ハスラー/茶色」の座席で、ミーハーしてきました。

先日スーパーマーケットの駐車場で見かけたこの車がハスラー。
初めて見て「おぉ~」と感激したのがSUZUKIだったってわけ。


軽なのに座席まわりが広くゆったりしている。
ルーフが白のツートンカラーだが、単色でも注文できるそうだ。私なら断然単色だね。

ハスラーという名は、むかし若者たちがあこがれたSUZUKIのオートバイの名前と同じだそうです。

買えもしないのに遊んじゃった。

今注文しても納車は夏らしいよ。
余計なことだが、この場合の消費税はどっちかな?

余談
アメリカ映画に「ハスラー」があったっけ。
ビリヤードで賞金稼ぎをするサギ師まがいのギャンブラーの話だったような。
たしかポール・ニューマン。今どうしているかしらね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境にある神社

2014年03月28日 | トレッキング
21日、久しぶりに歩きに行ったのは軽井沢の奥、標高1200メートルにある熊野皇大神社。
旧碓氷峠の見晴台も近くです。

ハイキングのつもりが、なんのなんのどっさりの雪原で、雪を踏むと予期せぬ30~40センチほどの深みに足をとられました。

見晴台への入口はアイスバーンになっており、私はお約束の転倒。右の腰骨が軽い打撲痛で・・・・。
情けない!


長野県と群馬県の境にあり、参道も本宮社殿も境界線上にあり、登って左が長野県の熊野皇大神社、右が群馬県の熊野神社という珍しい神社。


あらら、慈悲深いというか・・・・


本宮も左が熊野皇大神社(長野)、右が熊野神社(群馬)


長野側には御神木の”しなの木”の大木があり、樹齢800年だそうです。
葉がハート型で7月には白い可憐な花が咲くらしいので、この頃に行くのもいいかも。


群馬側の660年前建立の多重塔は、ここ碓氷峠での「武蔵野の戦い」の死者を弔い二世安楽を願った塔だと案内板にありました。


二世安楽とは、仏の慈悲でこの世とあの世の両方の幸せを願うという意味ですって。
欲張りだけど是非願いたいものです。

ひとつの神社にふたつの宗教法人、二人の宮司様がおいでというユニークな神社でした。
歴史もかなり古く、もっと見るべきものがあったでしょうに、雪が深くてゆっくり見学できなかった。
見晴台には、4キロの散策道と看板があったので、別の機会にもう一度訪れてみたいです。

見晴台にも県境標識


詩聖タゴールの胸像。


傍らの標識から抜粋
 『アジアで初めてノーベル文学賞を受賞したインドの詩人。
軽井沢との縁は日本女子大学成瀬仁蔵学長の招きで、1912年軽井沢の三井邸に滞在し、毎朝女子大生たちに詩を聞かせ、お祈りの講話をした。
 その後2度来日したが、最後の講演で
「自己中心の文明は隣の国民を焼きつくす武器を発明するようになる。くれぐれも『人類は戦わず』を守るべきだ」とのべ、原爆を予言するような言葉も残した。

1942年8月7日、広島・長崎の原爆投下やインドの独立を知ることなく、80歳の生涯をとじた。』


ギザギザ連峰は「上毛三山」と呼ばれ、群馬県の赤城山、榛名山、妙義山。
魅力的なな雲形が青空に映え、美しい景色でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高の見直し

2014年03月27日 | トレッキング
今朝、国土地理院がGPSなどを使って見直し作業を進めた結果報告をニュースで報じられた。

およそ1メートル高くなった長野県と近辺では、山梨県と静岡県にまたがる間ノ岳(あいのだけ)で、
標高は3190メートルに。
山仲間では話題沸騰するだろうね。

因みに
1位 富士山   3,775メートル
2位 北岳    3,193メートル
3位 奥穂高岳 3,190メートル
3位 間ノ岳   3,190メートル
5位 槍が岳   3,180メートル  私のたったひとつの登頂自慢は4位からすべり落ち。

2007年初めて登った(一人で)燕岳から見た槍が岳


2年後、槍が岳へ連れて行っていただいた。
今後は高い山はもう無理だと思うから、懐かしむ日々となるのだろう。


以前登頂したが、大雨と風に残念だった福島県の安達太良山は1メートル低くなって1709メートルに。
また登りたいと思っているので、ささやかに楽になる(笑)


余談
試しにサイト「ウィキペディア」日本の山一覧(高い順)を開けてみたら2014年3月26日で更新されていました。
さすが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧泉について

2014年03月22日 | 暮らしの積み木
久しぶりにハイキングへ
寒さにかまけて体が怠け、徒歩もフラフラ。
せっかくの縁を大切にもう少しの間、山に関わっていたい!
 
これではいかんと奮起し、登山家田部井淳子さんの言葉を思い出す。
登山に限らず、日常にも応用できるよ。

緊張をほぐし、疲れをとるのにリンパ・マッサージが効果的。その方法とはまず

・「湧泉をほぐす」
足裏の湧泉というツボを押すのがいい

湧泉とは?とサイトで調べていたら、『田舎は骨董が安い!レトロ屋・・・』の文字が見える。
骨董屋うめばちさんのホームページにヒットしたのだ。

この手書きイラストが可愛くて、許可を得て掲載します。


とても分かりやすい解説なので、全文いただきました。
**************************************************************
毎日続けていると、じわぁ~っと効いてきます。

お薦めのツボ、「湧泉(ゆうせん)」。
指を全部内側に曲げるとできる「へ」の字の
中心のくぼみを押してみてください。
深い痛みのあるところです。

腎臓の働きを良くし、身体の水分調整に関係あり、
身体を温めて自律神経を整える働きもあるので
内臓全体、身体全体が元気になる活力のツボらしいです。
ストレスにもいいみたい。。。

少し太めのペンでクリクリ・ゴリゴリ・・・
押したり揉みほぐしたりしてま~す。
痛いけど気持ちのいい~っ!ツボ。
でも、たまに死ぬほど痛いときも。。。
そんな時はやっぱり体調悪いですわぁ。。。いやぁ、身体って正直。
無理せず、身体と会話する感じで、マッサージをお薦めしま~す。

****************************************************************

田部井さんお勧めのほかのマッサージでは
・耳のマッサージ
耳を横にひっぱり伸ばす
次に内側にある軟骨をほぐす。耳をふさぐように折り曲げ上から下へほぐすとほわぁ~と温かくなる。

・リンパ液を流す
続けて人差し指で、耳のしたにあるリンパ液を流すように顎にむかって押し下げる。
※あらゆる個所のリンパを流すほぐす・・・は、知人の看護師&鍼灸師さんもかねがね奨励していました。

・寝つきの悪い時は、ブラッシングする。または手で頭を揉みほぐす。
決行がよくなるそうです。

どれも、いつでもどこでも出来るね。

余談
大糸線の車内は通勤通学タイム以外いつも空いている。
松本まで座らずドアのそばで、ひっそりと足腰のストレッチをしている。
あいにくドアのそばが空いていない時は、吊革を持ちかかとを上げてつま先立ちを心がけている。

しかし、寄る年波は避け難く、努力はするが自分に正直でありたいと思う。

付録:足表のツボ(大衝)も紹介

********************************************************************
親指と人差し指の骨が合わさったところにあるくぼみ。
このツボも自律神経を強くしてホルモン分泌を調整してくれる。
冷房などの冷えからくるだるさや、パソコンなどによる目の疲れ、
ストレスによる疲れや、更年期障害にもいいんですよぉ~!
肝臓などの臓器も元気にしてくれるんですって!
ビールが美味しいこれからには、こりゃいいやぁ~!???

これからは素足になることも多いでしょ、ちょっと疲れたなぁ?って時に
手軽にグリグリ押してみてくださいねぇ。気持ちいいよぉ~!
**********************************************************************

骨董屋さんのホームページ
どのページも愉しいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立支援

2014年03月18日 | 介助ときどき日誌
自立に向けて、新しい展開です。

ホームのスタッフから提案があり
1.食後のお薬を自己管理しましょう。
2.乾燥済みのお洗濯物を部屋にお持ちしますので、ご自分でたたみタンスに収納しましょう。

以前から自分で洗濯したいと言っていた母は、願ったりかなったり・・・

配剤カレンダーなるものがあり、事務所で使用している物を見せていただいた。

今のところ毎度1包らしいので、部屋用の小ぶりなグッズをネットで探すと、

なるほどよく出来ている!
5ミリくらいのマチもある
 カワイイー

まずは、朝 昼 夕からスタート!
スタッフが1週間分を入れてくれるので、食事に行く時自分で持参することから始まるらしい。

壁に穴をあけたくないので、細くて丈夫なピンを見つけよう。

ひぇ~
完全復活して、「また一人で暮らす」なんぞと言い出さぬよう釘をささねば。

大阪で骨折入院していた時、後半は自己管理していたなぁ。
しかも混在していた薬を1回分ずつ自分でセットしていたことを思い出した。


どうか大量の投薬生活にならないことを願うのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の覚悟

2014年03月12日 | 介助ときどき日誌
高齢者を取り巻く環境は厳しい。
著作本の紹介に『ばあちゃん、介護施設を間違えたら もっとボケるで!』

なんと衝撃的な題名だろう。
たしかに以前から介護施設でのトラブルが、社会問題でとしてあがっていた。
最近はなりをひそめていたような気がしていた。

団塊世代の大量高齢化を前に、頭を持ち上げてきた警告書だろうか?

老母をまじかに見ていて、最近この手の話題に目がゆく。

母はおかげさまで恵まれた環境にあるといえます。
忙しそうなスタッフ、入れ替わり立ちかわり顔が変わる新人スタッフ。
もう名前が覚えきらないと嘆く母。

それでも仲間との食事時の会話や、窓から見える雪景色や、窓ガラスを横切る鳥の話を、
時折訪ねる私に聞かせる表情に安心し、スタッフに感謝する。

昨年夏の母。今年の春を予感したような1枚


ここが終の棲みかになるから、みんなと仲良く、限られた空間で自分らしく生きることを、
心がけている様子に感心する。

大阪から安曇野へ転居すると決めた時も、一緒に暮らしたいとは一度も言わない。
60歳から30年間、気ままな一人暮らしを愉しんだ母には、実の娘といえども
気がねな毎日はかなわん!

これが正直な感想だったろうと思う。
60歳で失くした父の遺言が「娘に迷惑をかけるな」だったらしい。
結局、父が遺したわずかな資産をコツコツと蓄財しながら生きてきた。
ホーム入居を期に私が資産管理を預かり、驚いた。
ばあさんがなしてこんなに運用できたのか? 
とは言え世間からみれば大したことないが・・・・我が家レベルの話
昨日訪ねた折「お父さんが亡くなった時、遺産分けしなきゃいけなかったんだねー」

「だって当時余裕があるなんて思ってもみなかったよ~」
「いいじゃん、自分で支払える間はこのホームに居座ってたら。後はなんとかするさ。行きたいところへ行き、食べたいものを食べれば。
東京のお墓にちゃんと送ってあげるから心配しなさんな」

「墓地には無縁仏塔があるから」
父のこどもの頃からお世話になっているお寺さんで、長いおつきあいである。よもや無下にはせんだろうという。

なるほど!
しかしお墓の心配はともかく、老老介護だぞ~。ゆめゆめ100歳への道は・・・・うへ!

歯は自前、心臓と胃腸が丈夫、やや高血圧、耳は難聴だが補聴器で会話は出来る。
2012年7月要介護3から出発し昨年春要介護2へ。この春から要支援2へ飛躍。やるもんだ。

昨年の6月26日は転倒骨折し緊急入院した1周年。私の人生はあの日で終ったんだと嘆いていたっけ。
しかし考え知恵を出し、狭い世界の中でもそれなりに努力しているんだろうね。

無駄を省き、小金を少々貯め、歯磨きを励行し虫歯を作らないようにして胃腸に負担をかけない。
好奇心を失わず、世界を狭めないように努力してなおかつ健康を心がける。
少しずつ勉強させられているが、ふ~歳をとるのもしんどいこっちゃね。
と思いなながら
根性無しは、まあなんとかなるだろう・・・・とあくまで楽天。

そこで、座右の銘とまではいわないがモットーは
女は度胸
旅は愛敬
介護は楽天と行きましょう

余談
若い頃といっても50代前後の一人旅のモットーは
用意は周到
女は度胸
旅は愛敬

精神構造が進歩してない
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお寒!

2014年03月10日 | 庭まわり
午前8時の外気温は-3℃

せっかく降ろしてすっきりした屋根に、また積もったが2センチくらいか。


ひだまりに落ちた氷柱(つらら)がまた伸びてきた。

今夜から翌明け方まで冷えると予報が出ているので、まだまだ油断ならない。

畑がどうなっているか、怖くて見にゆけない。

積もる雪をかき分けて見たら・・・タマネギが


Hello!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日が蘇る

2014年03月09日 | 2011東日本震災
偶然なのか?



もう3年になるのに、復興の進捗状況に明るさは見えないと、福島県の知人はおっしゃいます。

半年や年ごとの記念の前後数日は報道やドキュメンタリーが流れますが、記憶を追憶にしては
いけないと思う。

押し寄せる津波、家屋や車や樹木が、おそらく映像より現実はもっと恐ろしかっただろうと、
3年経てもまだ思う。

震災を越えた人の中にはその後亡くなった方、精神に異常をきたしている子供、バラバラになり家庭が

崩壊してしまった、いまだに消息がつかめない家族を探す・・・

など、哀しみと無念を想像するに胸が痛みます。

復興より2020年の東京オリンピック事業に企業も資材も人も群がっている報道も、想像に難くない

不自由なく温かい自宅で過ごせる私に出来ることは、忘れないこと。

そしていつ どこにでも だれにでも起こりうる災害を、心しておくことと考える3月です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本中町のバームクーヘン工房

2014年03月05日 | 安曇野とその周辺
過日、大雪の前だが松本に出て、中町通りを歩きました。
うっかり水曜日だったので、通りは殺風景。

うん? 新しい看板が。。。

おほほ、好物のバームクーヘンの店だ。


材料にこだわりがあります。
小麦粉でなく安曇野産のコシヒカリや玄米。

「みのり」はしっとりあっさり。「あるぷす」はごろっとして逞しく歯ごたえあり。


信州松本バームクーヘン工房てまりや
詳細情報は松本浅間温泉情報 ヘルプ記事として拝借

もし通販サイトでSOLD OUTになっていても『どうしても欲しいよー』と電話で相談してみてください。
なんとかなるとお約束はできませんが、諦めないで・・・・
オーナーさん、煽ってごめんなさい。

それと通販サイトの運営がまだゆっくりペースなので、お急ぎの場合は電話のほうがベターかもね。

電話:0263-39-5858
たしか不定休だったような記憶が。遠くからお出かけの折は事前電話を・・・

余談
バームクーヘンは、誰がなんと言おうと『CLUB HARIE』命 と生きてきた。
滋賀県近江八幡本店まで訪ねた経験もあり、出来立てホヤホヤも頂いたもんね。

でも安曇野産米を使っているといわれれば・・・・応援せねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロファイルを読み込めません

2014年03月03日 | 暮らしの積み木
屋根の雪が軒先へずり落ち、木々の雪は姿を消しました。



パソコンがまた機嫌を損ねた。

何度起動しても
『ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザー プロファイルを読み込めません。』


うぅ〜
そうだ! F8ボタンを使うんだよ。頼りになるF8

長押しだった?
トントントンだったっけ?
どの場面でF8を登場させるんだろう?

そうだ! タブレットを使って検索サーチ「windows7 ユーザープロファイルを読み込めません」で探そう。

おーありました。microsoftサポート

チンプンカンプンだけど、セーフモードで起動すればいいらしいことまではわかった。

結局お手上げで、穂高駅前のパソコンプラザに泣きつき、手が空いている社長さんのお世話になった。

その解決策は、記憶に間違いないと思うが
F8をトントントントントン・・・と叩き、NECのロゴマークが出てきたら Enterボタンをポン

ダダダダーと画面いっぱいに文字が並ぶ。
その中に セーフモードの文字を発見!
選択すると起動し、その後は正常に仕事してくれている。

今回は無事修復できましたが、もし不可能であれば、やはり面倒そう・・・・
やれやれ

今後パソコンの買い替えになるようなトラブルを起こした暁には、もうおさらばかも。

筆を置く・・・ではなくて静かにマウスを外そうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする