県道306号通称山麓線が、昨年から拡張も含めて橋が移動し高くなる工事中。
近い距離で信号2か所を設置しており面倒だが完成を楽しみに待っていたが、昨日通過すると信号機は1か所になっていた。
畑へ行く時に正面に見える北アルプス。
燕岳が近くなったのは距離だけではなく、高さも。
松川村側から戻ってくる時、ぐい!と高度を上げるので右をちらと見ると「手が届く」とはゆかないが近いじゃん。
さぁシーズン到来
つばくろへおいでと呼んでいる。
ぶっとばし通行車が増えることだろう。
県道306号通称山麓線が、昨年から拡張も含めて橋が移動し高くなる工事中。
近い距離で信号2か所を設置しており面倒だが完成を楽しみに待っていたが、昨日通過すると信号機は1か所になっていた。
畑へ行く時に正面に見える北アルプス。
燕岳が近くなったのは距離だけではなく、高さも。
松川村側から戻ってくる時、ぐい!と高度を上げるので右をちらと見ると「手が届く」とはゆかないが近いじゃん。
さぁシーズン到来
つばくろへおいでと呼んでいる。
ぶっとばし通行車が増えることだろう。
庭のシンボルツリー、クヌギは首が痛くなるほど見上げたてっぺんに新緑の葉をつけており、私の頭のすぐ上は風にハラハラと舞いながら散っている。
わいわい農園を始めて15年余
ここ数年で肥料も有機化し一丁前の、自然栽培もどき家庭菜園。
知人やブログ記事や参考書を駆使して、畑や庭の畝に刈り取った雑草や頂いた稲わらや枯れたクヌギをかぶせて春を待っていた。
気温が上がるにつれ草は増えてきたが、使える刈り草取りに疲れを感じなくなった。
先日別件の本を探しに平安堂書店へ行った折、入口近くで目にしたのは「面白過ぎて時間を忘れる『雑草のふしぎ』」
この本は書下ろしの文庫本です。
もちろん別件を忘れてレジへ
畑ではあるある状態で、そうかこれだ!とホトケノザやコニシキソウを見つける。庭にあるオオバコを覚えた。
それぞれ懸命に生きている様子が読み取れる。
植物の強さを決める三つの要素とは
競争に勝つ強さと耐える強さに変化を乗り越える強さ。動物も植物も同じさ。
愛おしくなり草々を有意義に使わせてもらおう。
よくぞつけたりサブタイトル、面白すぎる
余談:
庭の花壇にレンゲソウが昨年の2倍咲いた
花壇から飛び地にも縦列している
こぼれ種と採種。来年もよろしく。
13日の庭に、キアゲハ今季発飛来。1株から花壇いっぱいになったフクロナデシコ
先月下旬、所要で関西へ
帰路の車内で老母の施設から入電、事情を話し夫が対応することに。
あわや!の事態をスタッフさんの機転で大事にはならなかったが、肝を冷やした。
いよいよ来たかと身構えたが一昨日の面会時に、いやいやまだ余裕かなと感じた。がこうして行きつ戻りつ降下線をたどるのでしょう。
その面会時『ブラウスを届けてもらうと嬉しい、元気が出る。お金は大丈夫なん?』
と急に言い出した。
『預かっている中から賄っているから大丈夫だよ』というと『そう、よかった』笑顔で終わった。預かって10年になるが初めての問答。
あわや!事件は100歳の母でもあれこれ考えているうちに、お釜でお茶を点てていた時を思い出したのでしょう。転居当時、私は一番好きなことを避けるのは申し訳ないと引っ越し荷物に加えた。
以後ずっと飾り物として居室に鎮座していた。かなり重いし電気コードが使えるなんぞ思いもしなかった。結局、スタッフさんと夫で「怪我をすると危ないから」と持ちだせた次第。
私の人生ほぼ下り坂、転げはしなくても確実に歩み始めた。会いたい人には会っておく。行きたい所へは無理のない程度に行く。積み残した山へも転げない配慮で達成しておこうっと。
やっと希望の菜園になってきた
本日で80%くらいの畝たてが完了。種まきが出来ているのはジャガイモだけ。
初挑戦は交互連作という作業。成功すれば今後の省力が期待できるはず。
最近購入した自然農ガイドブックから
1本の畝を半分に分け1年ごとに交換して栽培する。さて結果はいかに?
ジャガイモは別に1本の畝があり、混植用に定植する予定。
混植は以前からやってきたので抵抗なく、かえって新しいテクを知る楽しさを味わっている。
草マルチに利用できる草を刈り取る面白さも覚えた。
合理性に納得できることは何事もはかどる。
昨年秋、庭に設営した畝では、ホウレンソウが短いがたくさん収穫している。治郎丸ホウレンソウが元気だ。
庭は基本的に葉物をと考えていたが、1本にジャガイモを植えてみた。どうも猿にほじくられそうな予感がするので、苦肉の策を考案。
猿は赤色が苦手なようなので、トウガラシと共に柔らかく細い網をかけてみた。下から手を入れてゴソゴソすると鈴がなる。
最近お隣さんに元気な子犬がやってきたので、仕事ぶりに期待。
庭の一角にやってきたのは7年前くらいに植えた山野草。翌年からさっぱり音沙汰なかったタツタソウとハルオコシ。今年そろりそろりと顔を出した。
このエリアではギンパイソウを何度種まきしても不発つづき。あ~ぁ