蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

古代カルタゴとローマ展

2010年02月28日 | 携帯投稿
26日は、午後合流の空き時間を利用して京都・三条高倉にある「京都文化博物館」へ。
煉瓦造りのよい建物だし、常設展示も素晴らしいが、集客には苦労していると聞く。

展示はひとことでスバラシイ!
平日にも関わらず賑わっていた。
『カルタゴを繁栄させたフェニキア人は、アルファベットの原型を発案した海洋民族』

ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴは、アフリカのローマと言われる。

大理石や石灰岩やガラス石をちりばめた5メートル×5メートルの巨大モザイクも圧巻。ほぼ完璧な姿で保存されている。海洋民族らしくイカやタコや魚が可愛く描かれていた。


1階の「ろうじてんぽ」では食事ができる。
ゆば・とうふ料理京乃雪本舗 有福で1日10食限定の3食目、ゆばカレー丼を食べた。
ふわふわゆばが、2日かけて煮込んだ普通のカレーにのっかっている

いと旨し。

27日無事穂高へ戻り、書きかけの投稿記事を送信している次第
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老母から学ぶこと

2010年02月25日 | 携帯投稿
庭のスノードロップが咲いたと、留守宅からメールが届いた。
まだ雪が残る19日朝からもう7日目。

便利になったもんだ。携帯電話は今やミニパソコンである。最新ものではないけど、らくらくホンだから文字は大きく、駄文ブログ投稿が旅の車内でも出来る。

おっと本題。
今日は老母87歳の誕生日。いまさらケーキでもないが、しっかり自活している様子に感心する。
看取る私が先に逝くわけにいかない。
夫には頼めないから順序を間違えないで…と、最近ではこんな軽口も笑って話せるようになった。

これからして欲しいこと、人生最後に望むことなど何げない会話から摘みあげる。
耳が遠くなっているから微妙な話でも、リアルになりがちだ。

遺すものが少ないほうが、結局豊かな最後を迎えられそうな気がする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠日月餅

2010年02月24日 | 携帯投稿
岸和田で3代続く和菓子やさんの、大阪市内の新町店。いろいろの和菓子が並んだカウンター。


併設の茶寮で二十九種のお茶をブレンドした『あわせ茶』をいただいた。
お茶菓子の器には、ずんた豆餡にこぶりのお餅が潜んでいる。香りといい甘さ加減といい絶妙だ。

日常の煩雑にお疲れモードの大阪の友人の『いつか行きたいお店』が叶った。

コンクリート打ち放しの建物に石造りの大テーブル。

空間デザイナーの柳原照弘氏の設計ということですが、ちょうど行った時に顔あわせ。若い青年だった。

確かに角地にアールを持たせたやさしい空間なんだけど、石造りのテーブルの角の切り口鮮やかなのが心配で…

背もたれなしのお洒落なステンレス製椅子とのデザイン性のバランスは抜群でした。

が年寄りにはデザイン性と使い心地がフィットしない。とほほ

これを「年寄りの冷や水」っていうのよねー

いつか機会があれば岸和田の久米田店に行ってみたい

豆餡でくるんだお餅を一緒に味わおうと、カラコルムハイウエイの旅でお世話になった友人を訪ねる小野行き車中にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線

2010年02月23日 | 携帯投稿
四日市から京都への移動を、新幹線を利用しないルートにした。

時間にゆとりがある今ならではの楽しみ方でもあり、しかも経済的だ。
なぜなら、同時間の9時7分にスタートして、新幹線利用したコースに所要時間は+1時間、運賃は3分の1となる。

四日市~亀山~柘植~草津~京都(快速)の2時間40分は、なだらかな山裾の森や小さな町を通過しながら、

ガタンカタンゴトンと柔らかな日差しの中を運んでくれた。

画像は亀山から柘植へ向かう加茂行きの1両車両。
車体の色が個性的!

難点はエレベーターがないので、乗り換え時のホーム移動。
バゲッジの重さと体力の勝負ね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場レストラン/モクモク

2010年02月22日 | 携帯投稿
伊賀にある牧場「モクモクファーム」のレストラン部門が四日市(鈴鹿市かも?)にある。

創意工夫があり、ビュッフェスタイルながら大人ひとり2300円にもかかわらず大盛況だった。
3歳以上のこども550円。「50歳以上でいらっしゃいますか?」
「はい遥かかなたに…」
「失礼しました。お若く見えましたので…では500円引きでございます」
なかなかの社員教育で、若い人ならこう歯の浮く言葉はスムーズには出るまいて。


食材の野菜、肉、ウィンナー、ミルクなどは自社農場で、メインディッシュからデザート、スープ類、ご飯、漬物まで安心・豊富で美味しかったです。
田舎の郷土食や農家レストランだと子供連れには難しいし、よくマーケティングリサーチされた経営のようだった。

コルクのコインが人数分配られ、自身で食器を皿コップスプーン類に分別返却することで『協力とごみ削減』を寄付に還元しているという。こどもの食育にも寄与するしね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアライン

2010年02月21日 | 携帯投稿
今、友や息子や母に逢うため小旅行中です。
昨夜は君津市で、ささやかに応援しているヴァイオリニスト竜馬さんとその仲間の公演を鑑賞。

全国どこでも名前で集客できる…にはまだ遠いけれど、人柄で仲間に支えられ大成できそうな予感がする。
がんばる若者を見るのは、ベテランにない楽しみ方を得られると思う。

今朝、木更津から高速バスでアクアラインを走り、東京湾を横切り横浜駅へ。
つばさ橋とベイブリッジを渡り1時間のドライブで1500円なり。
時間も経費もおおいに短縮。千葉と東京や川崎や羽田を結ぶコースがあり、通勤ラインでもあるのか運行ダイヤは充実しているようだ。

鳴り物入りだったハマコー先生の足跡は今、感謝されているかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2010年02月20日 | 携帯投稿
建築途中のスカイツリーを見に行った

高さ630メートルくらいの、東京タワーの後釜に座るタワーである。
世界一のつもりが、ドバイの新しいタワーの登場で2位に。
事業仕訳でいうところの「2番ではいけませんか?」

いいんじゃない?
現在約半分あたりまで出来ている。完成したら見られない光景の撮影に、ギャラリーは結構混んでいた


田園都市線押上駅B3出口あがった通路から撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチキパン

2010年02月20日 | 携帯投稿
Since 1880
港の見える丘公園への道すがら、白い建物の壁にかかる、
実にシンプルな看板『ウチキパン』
陳列棚にあふれるパンは美味しさを予感するに十分。

2時間ほど散策とお茶した帰りには、殆どなくなっていた。
それでも3品を求めて……
パネトーネ、たっぷり詰まったクリームとあんパン

他のお客人が「このくらいならまだ残っているほうです」とのこと

ウチキとは創業以来のオーナー名。横浜開港賑わう坂道の一角に、往時が偲ばれる。

リュックに入れて変形したパンは、餡が目一杯詰まって
ご馳走さまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えの木てい

2010年02月19日 | 携帯投稿
横浜山手町の外人墓地近くにあるカフェ『えの木てい』
昭和2年の洋館。塗り替えながら今にいたる。テーブルや椅子など調度品が年代を経て味わい深い。
ケーキはレアチーズケーキにチェリーソースかけ。
体脂肪抑制にケーキ類を控えている身には、美味しすぎる…
手前のシロップ入れが、いかにもという可愛いいガラス製。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ清雅で南風コンサート

2010年02月18日 | 安曇野とその周辺
昨年秋に続いて、またまたヴァイオリニスト竜馬と仲間が安曇野へやってくる
今回も大好きな蔵のカフェとギャラリーの「アートカフェ清雅」です


↓この画像をクリックし、もう一度クリックすると拡大します。画面を閉じずに戻るボタンで・・・本文へ


今度のコンサートは旅立ちの季節にふさわしく、特に若い方たちに聴いてもらえれば嬉しいと
オーナーは言います。

和気あいあいとランチのあと音楽を楽しもう
音楽を聴いたあと演奏者も交えてビュッフェをいかが?
と、3月日21日(日)2公演のおもしろい企画をしています。
だから小学生は(保護者同伴)1000円、中高大学生は1500円です

詳しくはアートカフェ清雅へ
電話:0263-72-3982

おまけ
以前紹介したアートカフェ清雅
現在の営業時間はたしか11時~だと思います  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする