蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

森の恵み

2017年09月30日 | 暮らしの積み木
秋がググっと近づく


子孫繁栄にどんぐりを飛ばすナラ
はじけた栗

オニグルミ
落下し、皮が黒く崩れた時が皮剥き時と思っていた。
この時期なら皮にナイフを入れ、剥いて実を乾燥させれば良いそうな。

1キロの収穫
割るのが一苦労だが、急ぐ必要がないのが助かる

拾った栗は小さくて、ゆでたがさほど美味しくはなかった。
皮剥きに苦労したので捨てがたく、結局砂糖蜜に漬けておやつにポリポリ。

後はきのこの”じこぼう”を待つばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きアイテム

2017年09月19日 | 暮らしの積み木
出来るだけ手抜き家事を避けているが、加齢とともに・・・

便利だねぇ


中玉2個を、常温なら熱湯で18分。
冷蔵庫から即出しなら22分かかった。

近隣のホームセンターで探したが見つからず、amazonで注文。
  850円+送料200円でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を大整理

2017年09月11日 | わいわい農園
借料無しで使い放題!
「放置しているより、利用していただいたほうが・・・」に甘えてもう8年。
いまだに素人すぎる農作業。

お借りしている畑は広い。
やみくもに畝を増やし収拾がつかなくなってきた。
しっかり耕して畝立ての効率化を図る。
というわけで、耕起をシルバー人材センターに依頼する。

「耕起だけでなく畝立てまで手伝うから、石灰と堆肥を準備しておいて」
という進言。ありがたい。
「雑草は抜いておくこと」
ひゃ~これが面倒。雨が多かったので伸び放題。

家庭菜園だから、少々作業がしずらくても通路を狭め、
畝の高さを25㎝にし、根菜類の成長も確実にしたい。

さて実施日は
9月10日 晴天 8時30分開始。
イメージ図を提示。2本の畝と広すぎる通路を耕うんし、3本畝を作って頂く。

「凸凹の配置をどうするだ?A型の俺としてはすっきり角にしたいが・・・」
「う~んB型の私は、今使える畝は形が凸凹でも攪拌しておきたいな」
「女房とおんなじだで」

結局今回は奥行10mの半分3m×5m+凸凹も含めて石灰を撒き耕うん。
堆肥を撒いて耕うんと畝立て。
出来た!


「これでええがや?」
「もちろん理想形!」
10時終了

まだ作物が残る畑には
松本一本ねぎ(いわゆる白ネギ)さつまいも、いんげん豆、青豆、トマト、秋なす
ピーマン、甘とう、ズッキーニ、モロヘイヤ、ルバーブ、白竜かぼちゃ。

来春には、奥半分も大整理。
「畝を明けたらすぐ苦土石灰まいとけや」

ポットに大根の種を撒いた。
左:作り易くおでん等煮物用 中:大根おろし用 右:友人から頂いた種。美味しいらしい






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員電車内の悲劇

2017年09月07日 | つれづれ思うに

こののどかな安曇野では、まず問題ないことと思うが・・・


悲しいことだけど、大切なこと

東洋経済オンライン から
恥ずかしい国になってしまったなぁ。
日本で「痴漢にされた」エリート外国人の末路 4年間乗車した通勤電車で起きた悲劇 | 通勤電車 -
http://toyokeizai.net/articles/-/186783

うちの家族のface book感想から
『満員電車の現状を解決しないと、これからも悲劇は生まれる。
私たちが利用している田園都市線もものすごく混んでいるので、夫とよく話すのは、
①混んでる電車は乗らないで見送る
②車内では手は上げておく
③疑われたらホームから動かず(駅員室に行かない)その場で弁護士さんに電話をする。
旦那さんや息子さんが満員電車を利用せざるを得ない人は、家族で話し合っておくの大事だと思う』

一般的には、弁護士さんに速やかに連絡できるとは考えられない。
市や町在住の弁護士さんって、こんな時対応してくれるんだろうか?

余談
私が東京近辺の鉄道に乗車する時は、リュックサックを体の前に掛け両手を上に置くようにしている。
私が痴漢行為をする恐れはないが、混雑時は背中の甲羅が邪魔だからね。
リュックを背負うのは移動時の転倒防止も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする