蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

中古車改革

2010年12月30日 | つれづれ思うに

安曇野らしい風景は、29日午前中の撮影。左の山が常念岳



地方に新しい産業が生まれているという

中古車を電気自動車に改造するビジネスだそうな。
ビジネスと言ってしまうと「また~」
よく話を聞いて調べないといけないが、田舎に住んでみてこの案は納得できる

一家に2~3台は当たり前の地方の生活。
すべてが馬力を必要とする車ばかりではないはず。
つまり私のように仕事ではなく買い物やちょっと遠出のレジャー、図書館や美術館や美容院へ行く(買い物ついでだけど)映画館へも
農作業と収穫に走る(道具や大きな収穫物がない時は、徒歩を心掛けるようにしているけど)

詳しくはeco japan

しかし待てよ
電気事業だって問題はあるんじゃない?
まずクーラー使い過ぎの酷暑の電力不足という年代があった。
だから原子力発電容認&推進という構造になりはしないか。

じゃあ電池で走らせよう。太陽光発電をもっと普及させよう。
軸足をCO2削減に絞る戦略と、今後の電気消費量をどうするん?政策の、せめぎあいになるのだろうなぁ

来年は景気回復が見込めると、森永さんと勝間さんが放談していた。どうかなぁ?
とにかく若者が仕事出来る環境だけは早急に・・・・・

日本が荒んでくると、中国がちょっかい出してきて資源ごと浚われるよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプスグリーン道路

2010年12月25日 | 安曇野とその周辺
塩尻の映画館から安曇野への帰路に、山形村を通過するコースを模索する
つまり三角形の一辺(塩尻→山形村→穂高)は二辺(穂高→R19号松本市→塩尻)の合計より小さい。

途中「今井道の駅」で遅い昼食。おそばは品切れ、カレー丼を。邪道でなくなってきたメニューだ

隣席の息子さんと親父さんで、そばが最後だったのだ
食事をしながら親父さんに、このまま左へ走ると何処へゆけるのか聞くと知っている地名だった。
これで安心。曇天でアルプスが雲にすっぽり覆われ山容が判別できなかったのだ

どこから来たね?
塩尻の東座から
おう、すぐ近くに住んどる。昔から変わらねえな。今じゃあの映画館だけだで・・・

まさかポルノ見に行ったとは思ってないだろうけど

販売所で細め短かめ3本の長いもを買う。山形村の特産品だ。
太いのより水分控えめもっちり感が期待できるそうだ

しばらく走ると
遠くの畑にあるケースの雰囲気が長いも入れのようだから、きっと収穫中にちがいない!


ターンして畑にゆくと、やっぱり!


スポッとぬけて


はい収穫


横に寝かせて成長させるのかと思っていたが、ひぇ~難しそう
丁寧に説明してくださり、手を休めてしまった。植える時と収穫の時と2台大小の掘削機を駆使するそうだ

さらにドライブが続く


やれやれ無事到着。道草しているから定かではないが、所要時間短縮になったはず。
今後の東座へはこの道を往復だい

期待どおり、”ねばねばとろとろ長いも”で美味しく頂いていま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のイルミネーション

2010年12月24日 | 安曇野を離れて

派手すぎるイルミネーションが苦手で、今年は軽井沢の教会へ行ってみた


しなの鉄道「信濃追分駅のホーム待合室の軒下」
聖パウロ教会
軽井沢教会
ユニオンチャーチ

カメラの電池が切れてしまったが
大賀ホール南の矢ケ崎公園には、
雪が深々と舞い落ちる仕掛けがあった
新しい試みね
でも賑やかすぎました

来年はもっとシックに星野リゾート高原教会と
石の教会を探検してみようか

カメラの充電をしっかり管理して!

今夜の安曇野は小雪がちらつく程度
明朝にかけてドカ雪情報もあるが
さてさて、どうかな?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの木

2010年12月24日 | 安曇野とその周辺

安曇野市三郷はリンゴ農家が多い
霧の深い23日の朝。遠くは煙じゃなくて雲

ったく!こんなシャッターチャンスにカメラを忘れ、ケータイにて

今年も、役目を終えた古木の伐採から出る枝を2台分頂く
2メートル前後の幹も20本頂戴した。これは現地で80センチにカットして1台分

23日は、22日の雨天と24日の小雪に挟まれた霧のち晴天で、ラッキー作業日
X-TRAILに積み込み3往復。
結局ランチをはさんで9時から17時まで・・・よく働いたが、筋肉痛なし。
おおこれも里山歩きの効果かね

隣には次の世代を担う幼木が行列している。先端に若い葉をつけ整枝の紐がV字にむすんである


小枝は処分に困るらしくお世話になった方から「まだあるよ、連絡ください」
おまけにリンゴ農園主さんから「最後の収穫リンゴだよ」と、お土産まで頂く


いよいよ置き場所が不足してきた


そこでこんなところまで。松と萩の間


車内でも、積んでるそばを通っても、甘い香りが漂う

昔の絵本に
りんご りんご りんごのきに
ひとつ ふたつ みっつ たくさんできました
○○○○・・・・・・

大好きだった絵本は3回の引っ越しでなくしてしまった
探してもみつからない。絶版のようで図書館にもなし

老いてこんなにリンゴのお世話になるなんて、思いもしなかったむ・か・しの話
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニシアター東座

2010年12月22日 | 安曇野とその周辺

安曇野らしい風景。中央の山は爺ケ岳、右が鹿島槍ゲ岳

松本からエンギザがなくなって、街の映画館は近辺から消えた

ところが塩尻に・・・まぁ懐かしい映画館があった
東座(あずまざ)。知る人ぞ知るらしい映画館である


やっとこさ駐車場に落ち着き、ポスターを見てギョ!
最近はみかけないポルノ。。。。。


あっ映画館を間違えた!
いいえ隣の入口にありました、やれやれお目当ての「セラフィーヌの庭」にたどりつく


この木に誘われて

抑えた演技や意志の強さを表す目、生きるための知恵、最後には狂気を帯びてくるセラフィーヌが戻るのは
草原のこの大きな木。

昔からある劇場で、父親がごく平凡に興行する上映館が「東座」
15年前に東京から里帰りの娘さんがミニシアターとして「FROM EAST」を立ち上げ,、
メジャー館ではかからない作品を1ケ月に1週間か2週間だけ上映する。

平日のせいもあるが、9人のための上映会。ひざかけもチャイルドシートも用意されていた。
スロープの勾配が小さいので最後尾の座席では見えにくかろうと、シートを持ち込んだが問題なし。

入場料は電話予約であっても前売り扱い1300円になるが、シニア1000円のシステムはない。
それでも見ごたえのある映画に出会えるならこれも問題なし。

「セラフィーヌの庭」のサイトはこちら
ごゆっくりどうぞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬき麺紀行最終日

2010年12月20日 | 安曇野を離れて

10月26日は9時半スタート。市内を抜けると、あっちからもこっちからも穏やかな山が見わたせる



どうしても行きたかった人気店「山越(やまごえうどん)」”やまこし”と思っていた
さすが~。

入口   傘立てには色とりどりの傘があり、点在する駐車場にも同じ傘立てがありました


メニューと店舗地図。若い客が多いのもうなずける
メニューの名前がよく似ているので、何が何だかわからなくなる。従業員さんはまちがえないのかな?


あまりに素敵な笑顔だったので写真を撮らせていただいたら「ピース」
種類豊富なてんぷら類の棚

釜あげ卵やまかけうどん250円。つゆは自分でかける

庭を散策。トイレの洗面台そばに赤ちゃんのおむつ替えシートが設置されている
若いママだって美味しいおうどんを食べたい


もし子供がぐずってもちゃんと屋外ステージがあるよ


老夫婦がたのしそうに屋外屋根ありテーブルでお食事中

うどんだけでなくほっこりしたロケーションもごちそうだった

ちょっと遠出のほんと田舎の真ん中にある谷川米穀店。名前からして興味津々


田園風景の中を走る


ここが入口。満足そうな顔が出てきた






たっぷり紅葉景色込み120円(小玉)。やや縮れのある黄色を帯びる麺


「そばもあります」に反応なし。みんな「やっぱうどんでしょ!」ってな感じでした。

出るころは行列


近所を散策すると古い街道筋のようだった


次はかなり観光化した大がかりな小縣屋さん

まずトイレ
メニューは?


大根カレー・・・か。
カレーの大根はもちろん煮込んでるけど、おろしうどんなら自分ですりおろしてもよい

やっぱりおみごと! てんぷらはさつまあげ風でしっかりしまったイイ感じ、

さぁ最後は長田うどん。〆のわりにはちょっと愛想悪い店を選んだみたい。

冷やしうどんといなりずしとおにぎり。
ややねじれのあるうどんが光り黄色っぽい。

テレビ局ってこの手の番組好きですねぇ。


1日目通過した折「ん?」と印象に残った看板。
どう考えても『喫茶店でうどんも食べられます』でしょう


心残さぬよう途中下車して食すコーヒーうどんは520円。ほえ~

2009年産香川県”うどんの夢の粉”に、炊きだしたコーヒー(液体)と豆をひいた粉を混ぜてこねた麺。
コーヒーカップにはめんつゆ

参りました!

試食の価値あり麺。私は好きだな。”やってみるべ!精神”がいいじゃん

こうして3日間何を食べても美味しい!としか感想を言えない舌には、もったいない麺巡礼だったかもね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごはやさしい

2010年12月14日 | 暮らしの積み木

毎年お世話になっている地元のリンゴ農園さんから、自宅用に「B級品」を購入
北端の部屋や玄関の涼しい所で保管しているが、出入りの度にいい香りが漂う

今年から、Iターンの江澤ファームさんが丹精こめて作ってくれたリンゴだ

さて標題は老人の健康食の合言葉である

ま=豆
ご=ごま
は=わかめ、「は」は「わ」になるので。
や=やさい
さ=さかな
し=しいたけ(キノコ)
い=いも
まごはやさしいって覚えやすいですよね。

日本人にとっては、ご飯にみそ汁にこれを基本にした食事を摂れば医者はいらない生活になるという。
以下関連サイトから拝借

「ま」 豆(豆類、みそ、豆腐、納豆・・・)
腸内のビフィズス菌を活発にするオリゴ糖、食物繊維を含む「みそ」には、大豆の良質タンパク質が約40%も含まれているうえ、体内合成できない必須アミノ酸がまんべんなく含まれている。

「ご」 ごま
100g中約13.2gの食物繊維が含まれている伝統的健康食品。
血液中の脂質であるコレステロール、とくに悪玉コレステロールを減らすのに最大の効果があることもわかっている。

「は」 わかめ(わかめ、こんぶ、ひじき、海藻類・・・)
一般的な肩こりの場合は「うっ血」が原因なので、全身の血液の循環を良くすることが第一。
海藻類に含まれるヨードは、新陳代謝を盛んにして血行を良くし、肩こり解消に役立つ。
また、食物繊維、ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富で、ガンの抑制作用があるといわれている。

「や」 野菜・緑黄賞野菜
からだの細胞のなかの脂質が酸化されると過酸化脂質になり、ガンや動脈硬化などの病気を招きやすくなる。
緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA、C、E、β(ベータ)-カロチンは酸化を予防する働きがあり、「抗酸化ビタミン」と呼ばれている。

「さ」 魚
青魚には、人間のからだにとって必要不可欠な栄養素を持つ。

「し」 しいたけ(きのこ類)
骨粗しょう症にならないためには、カルシウムとビタミンDを大いにとらなくてはなりません。
このうち、ビタミンDを多く含む食品の代表が干ししいたけといわれてきた。
ところが最近では、人工的に電気乾燥させているため、ビタミンDを期待できにくくなっている。
少なくとも半日以上かさの裏側を表に干してから利用すると、ビタミンDの吸収率が2~3倍増加して効果的のようです。

「い」 いも(じゃがいも、里芋、さつまいも、山芋・・・)
じやがいもは、胃や腸の粘膜を強くするビタミンCを含み、カリウム、カルシウムなどのミネラルバランスもバッチリ。
とくにビタミンCはリンゴの約2~4倍も含み、フランスでは「大地のリンゴ」といわれているほど。
でんぷん質に守られているので、加熱してもビタミンCが破壊されにくく、食物繊維も豊富な栄養食品である。

高齢者が肉類を適度にとると転倒骨折が減少 東北大調査・・・というのもある
転ぶと寝たきりになる危険性が高いからだろう。
上記には肉類に触れていないが、たんぱく質は豆と魚で応用ね

しいたけの乾燥は気になっていたこと。生しいたけを買って干せばその疑問を補える。
今年買ったしいたけの原木。冬になって日差しが弱いけど、場所の移動をせず放置していいのかいな?

とにもかくにも大方のじじばばは「孫はかわいい」が本音といったところ・・・ か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬき麺紀行2日目その2

2010年12月11日 | 安曇野を離れて
ボランティア関連のニュースレター次号の編集作業に追われている
慣れた人ならちょちょいと出来るのだろうが、なにせ我流なもんではかどらない

昨日うっすら雪の朝を迎えた。よし!気分転換
さあ勢いがついてきた!うどんに戻ろう、と勇んだがまた一夜あけた

2日目(10月25日)の5軒目は「なかむら」 丸亀大橋から細道を入る。


整列用のバーがあるから休日は混むのだろう。のれんの傷み方で想像出来る
釜玉200円。釜玉とは、かまあげ(水でしめる前の熱いうどん)に生たまごをかけたもの

鉢に玉子を割り(もちろん自分で)、3回混ぜる。
5秒温めた釜上げうどんを投げ入れネギを乗っけて薄口しょうゆを1周かける


3人のオーダー麺バリエーション。微妙に違うのだが、もう忘れてしまった

ズルズルと玉子(ここでは玉子と書きたい!)と一緒に仲良く喉を通過する
”かまたま”好きになったよ~

ポイントは醤油の入れすぎに注意!
大阪駅前ビルにはこの食べ方にうるさいうどん屋『はがくれ』が有名

トイレへの誘導標識をみると、いかに行列の出来るうどん屋・・・かがわかる

「宮川製麺所」
製麺所と名乗る店は、いかにも巡礼といった風情で探しあ当てるせいか、どこも懐かしい構えに見える
もともと製麺所がうどん食堂を始めたよといったとこだろう

さすがに満腹。しょうゆうどんを一口分けてもらう、ちぢれのあるたぶん孫麺(そんめん)というのだと思う。
しょうゆがややとんがっていた。舌も胃腸も疲労気味かも?


彼らは自分たちで調達していた


女将さんはテレビを観ながら客を見ながら手際よく食器を洗いねぎをきざんでいた・・・お見事


「おか泉」観光バスの客でも来そうなしっかりした店内
半玉のちびっこ冷を食べた。240円。お子ちゃま用なのかおやつがついてきた

だからかどうかつゆが甘い目

『うどんは奈良時代に弘法大師がつれてきた。土三寒六という秘法で練り合わせ打ち上げたさぬきうどんは、粘りと腰が強くなる』

さてさて
「橋本製麺所」 もう日が暮れた5時着。
「茹でたtてうどんはないが、いいか?」と断りがあったが勿論OK
まったくもって行ってよかった。こんな経験はまずないだろう・・・の部類の店

この道50年のご夫婦の店。店というよりガラガラと引き戸を開けた土間で、注文する。


My丼&箸とマイ醤油で食べるのだ。高松に到着後用意しておいてくれた。
醤油は1日目に訪ねた「がもう」で調達


食べてから壁を眺めると・・・ほんとにこの旅でよかったのだろうか?興味ある方は画面をクリック
(蛇足:画面の左上←で戻る)

お座敷小唄で口ずさむ



うどん玉を買いに来た婦人としばし談笑
ここはご老人たちのコミュニティスペースかもしれない。だからすでに茹でたものしかないよと念押しされたのね

辞して振り返ると、薄明かりのなかで後片付けをしておられた。長居してしまった


それっ・・・・・と最後は「うどんバカ一代」


とっぷり暮れた6時閉店直前に突撃入店。もうお腹に入らんと言いつつお嫁さんのカレーうどんを一口。シコシコ麺はもちろん健在。
 美味しい

長男のぶっかけ冷やを試食したら、麺のヘッジが鋭角だった。冷やは総じて角がとびきりだった感じだ。
店内の、意気込みを見る貼り紙は十分麺にあらわれていた


ここまで9軒訪問、うち1軒廃業なり。あすは何軒ゆくのだろう
現地調達の参考書は↓これと長男夫婦の事前情報収集による麺紀行


いずれの店もダシに差こそあれ、私の舌とのどごしは快適だった。

おまけ
もうダメ!と言いつつ軽い夕食後、こともあろうに通りかかりの素敵な店のこぶり苺ケーキを平らげた。
我が節操なき精神構造と胃腸に愕然とす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月上旬

2010年12月10日 | 暮らしの積み木
4日の空は「天高く晩秋?の空」 遠くの雪山は爺ケ岳と鹿島槍


畑ではブロコリーと大根が頑張っている




同じ日。ジャガイモやカボチャ、失敗した小玉スイカやメロンの元畑地に「お疲れ様」ともみがらを散布


6日はぐんと冷え込み、幻想的な霧の朝


そして10日の今朝は・・・・
やってきました冬将軍。昨夕やや大きい雪ん子が降ってたもんね・・・
「ようこそお越し、今年もよろしく」




昨日午前中スノータイヤを積み込んで、いざ・・・・
SUZUKIへ予約電話すると「土曜日10時に」
あらら~


4本のタイヤ積んで買い物に行くのはちょっとね~
では今日は冷蔵庫の大整理
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬき麺紀行2日目その1

2010年12月08日 | 安曇野を離れて
高松は遠くになりにけり・・・・記憶もあぶない2日目編

ジャンボゆたか。? ”ゆたか”って書いてないぞ


釜あげ300円。ショウガは各自ですりおろす
陶器製のつゆ入れに味あり。縄の輪に手を入れしっかり握り底を浮かせず注ぐ


茹でた後、水でぬめりをとらない釜あげだがしっかりシコシコ

次は「がもう」外で食べるのね


注文は茹でた後あつあつのつゆ。小玉130円大あげ80円。

高高うどん部・・・・高松高校うどん部ステッカーかい?
スッテカーはやはり香川県立高松高校うどん部(勝手な部)だった。うどん部ホームページトップ画像拝借
大いに遊びたまえ


自分でトッピング。あげが甘すぎるのでちょっとだしの味半減だった。

まだ10時半だというのに、仕事中じゃないの? 働き盛りの男性集団
麺喰地蔵が見守る

ここでは実家が近くだという鹿児島大学の女子学生が、卒論のための「さぬきうどん調査」
長野と東京から来た客の素材って値打ちあるんじゃない?とアンケートに協力。
おかげで日の出製麺所を紹介していただけた

んん?どうしてカラー画像のはずがモノクロなの?
縮小専用アプリがモノクロにチェックがついていた・・・・ひぇー再生不可

さてその日の出製麺所。快適ロードを観光気分で移動。坂出駅前にあり


11時半~12時半までの営業時間。しかし道路を挟んで駐車多数だよ~
11時10分に到着するもすでに8人行列。15分からオーダーとり。


案の定すし詰め座席で小玉100円。温泉たまごは50円
机上にネギの束とはさみ、ユニークなロケーションである

薬味ネギは各自でカットする
麺はやや黄味を帯びる。100食まで香川県産小麦粉(さぬきの夢2000)100%そのあとはブレンド粉だという。


彦江製麺所。迷いながら到着するも廃業だった。
狭い路地裏の建物でえいえいと麺を打っておられただろう光景を思う。高齢化による廃業だろうか?


戻り道のつたが寂しそう


ふう~
ここらで本日はひと休み・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする