蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

エベレスト街道

2014年04月21日 | トレッキング
嬉しさのあまりもう1枚。 杏の花が青空に映える

桜やリンゴの花が咲くなら、ひょっとしてエベレスト街道でも杏の花が咲くのかな?

よもやもみじはなかろう。庭の七変化が芽吹き出した。


さて
エベレストは英名
ネパール語ではサガルマータ
チベット語ではチョモランマ

エベレスト街道とはネパールのルクラから世界最高峰エベレストへ向かう登山道をいうらしい。

ヒラリー氏も植村直己氏も田部井さんも通った道だ。
全く関心がなかったが、というより私ごときが行ける所ではないとハナから興味がなかった地域だ。

ところが今年縁あって【エベレストに登るんじゃなくて】この街道のほんの一部を歩き、エベレストはじめ5000メートル以上の山々を眺めながらのトレッキングに、参加できることになった。

行程はルクラ標高2800m パクディン2610m ナムチェ3440m クムジュン3780m あとはひたすら下ります。
その時の都合で4000mもありとか!・・・・私次第だったりして、とほほ。

ロッジを渡り歩く5泊6日、1日3~7時間のトレッキングです。
前後カトマンズ滞在と、主催団体が支援しているクムジュンの学校へ文房具を運ぶお仕事付き。
その文房具類は、安曇野市穂高北小学校の生徒とご家族が集めて下さった支援物資だそうです。
だからスーツケース重量は18キロ以内に抑える。

松本市とカトマンズ市の姉妹都市提携25周年。
松本ヒマラヤ友好会発足25周年記念事業の一環。

私自身は年齢的にも体力的にも技術的にも、そろそろ高い山は終盤だと思う。
大阪にいた頃は、こんな人生になるとは予想だにしなかった。
有明山を初めて見たのが2004年、その後常念岳 燕岳 赤岳 爺ケ岳 鹿島槍 槍ケ岳、念願の雨飾山、いくつかの里山・・・・

今回は〆のトレッキングとなるだろう。

老母は呆れて声も出ない。
「お母さんが元気な今だから行けるんよ。安全運転していてもトラックが飛び込んでくることだってあるしー」
そうやねぇ~、と納得していた。
さすがの私も、この先病院に臥せった母を置いては行けんじゃろう。たぶん

余談
しまった!
3本目の槍、白馬鑓ケ岳と有明山登山が残っている。う~ん



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月18日 | 庭まわり
2009年4月千曲市更埴あんずの里で50センチほどの苗木を購入。
抱えて電車で持ち帰ったのを思いだす。

その後、葉は茂るが花は全く音沙汰なし。
先の冬将軍にはゴザを巻いて防寒に努めたのが奏功したのか?
もともとこんなものなのか?

桃栗三年柿八年・・・・・杏は五年?

まる5年過ぎて、今春初めて花をつけた。

隣地の松が花々の邪魔をする

杏の花とは
花びら:丸い。(梅の花に似る)
咲き方:一箇所から1つずつの花がつく。枝全体に咲く(予定)
葉:開花時に無い
ということらしい。

もし順調に実をつければ、食べ終わった種をいくつか取っておいて、
お酢やシャンパンビネガーに3週間ほど漬け込むと、
種から香りが移ってフレイバービネガーになる。
砂糖と水を混ぜた中に種を漬けておけば、フレイバーシロップになる。

という記事もあり。

贅沢は言わない。
ひとつでも美味しい実になれば今年はバンザイだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト

2014年04月18日 | 暮らしの積み木
深い雪から目覚めた庭の「ヒカゲツツジ」 元気で良かった!


さて標題
なんと素晴らしい”目からウロコ”の発想力。

サラダにのっかているたくさんの半切りミニトマトは、
こうすれば一度にたくさんカットできるよ、と公開されたサイトから

お・み・ご・と

これからシーズンのミニトマト、来客やパーティーに活躍必至
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続/田部井さんの魅力

2014年04月16日 | トレッキング
心躍るトレ支度




がん宣告を受け入れ、抗がん剤治療の合間を縫って山に登る。
NPO法人HAT-J/日本ヒマラヤン アドベンチャー トラストの代表として、種々の行事、講演もこなす。
手がしびれたり、足が上がらなかったり・・・

とても真似はできないが、アイディアは頂いている。

山小屋泊まりにポリ袋での収納は避ける。
消灯が早く、早朝発ちのトレッカーがいるので、ごそごそしては迷惑である。

マフラー1枚はセーター1枚に匹敵する。

大判のショールやスカーフはふたつ折にして布団や寝袋の襟元にあてると、他人と共有の用具でも気に掛けずに寝られる。

予期せぬアクシデント発生の時は平常時よりさらに落ち着くこと。
などなど

山行だけでなく、田部井さんは六然訓(りくぜんくん)で自身を戒めているという。
意訳なのでわかりやすい。
彼女らしい”シンプル イズ ベスト”

自処超然 自分自身は何事にも執着することなく
処人藹然 人に対しては好意に冨み
有事斬然 起った事柄にはテキパキと処理し
無事澄然 平安無事の時は心を澄ませ
得意澹然 得意の時は驕らず、淡々とし
失意泰然 失意の時はゆったり堂々としておれ 
 

崔 銑(さいせん、中国古代の学者)の残した言葉と言われている
陽明学者の安岡 正篤(やすおかまさひろ)氏の座右の銘で、
勝海舟も好んでいたという。

私自身を顧みるに、少し威張れるとすれば『自処超然』

62歳で始めた私の山歩きは、残された時間はそれほど多くない。
田部井さんの向上心を頂きながら、もうしばらく続けようと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大林山

2014年04月12日 | トレッキング
寒い間の体のこわばりをほぐしに、1333mの大林山へ。
篠ノ井線冠着駅経由、旧道55号の登山口からスタート。
マイナーな山で登山道はシンプルな標識のみ。

ひとつめの分岐


ふたつ目の標識


わずかに見えるがこの先も雪道が続き、降りてきた人が「上は凍っている」とのこと。


仲間の判断で頂上は諦めた。

華はないけど魅かれる。
新緑の頃にもう一度トライしたい山でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見給食

2014年04月10日 | つれづれ思うに
全国の学校の校庭にはまず桜の木はある。
東北の被災地ではさぞかし寂しいことでしょうね。
早い復興を願わずにいられない。

長野県下伊那郡高森町の高森南小学校の桜は、80年前に新しい校舎の建設を祝い、
50本のソメイヨシノが植えられたそうです。

↑高森町役場のホームページから拝借。

学校では毎年、この時期に「お花見給食」として校庭で花見をしながら給食を食べる行事を行っている、と
テレビのニュース報道。


高学年の生徒が、ブルーシートを敷き、食器をトレーに載せて手際良く運んでいました。
新1年生がスキップしながら、桜めがけて高学年の生徒のそばをついて行く。

全校児童700人余りが学年混在で並び、たいそう楽しそうでした。

個食児童も多いといわれて久しいが、ほっこりするニュースでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉切馬

2014年04月07日 | 庭まわり
過日、リンゴ農園と自宅を延べ6往復。
リンゴ生産を終了する農家さんから頂いた廃材である。

いよいよ太い幹のカットがきつくなってきた.
そこで頑張る夫にプレゼントを見つけたのがこれ!



アルミ製の玉切台を玉切馬というそうな。

たたむとこんな感じで、物置に収納可。我が家にとってはここが大事な点である。


小ぶり過ぎて身長に対して高さが問題だったが、ブロックの利用でクリア。




これより太い材も、お~ラクラク

薪割りの斧を初めて刃とぎに出しました。
オーナーのお言葉・・・・「まるで金槌のようだで。」
購入してから9年目。
今後は2年ごとに実施しよう。当然と言えば当然だけど。

仕事がはかどる。今までの約半分の労力と時間だ。

小屋が満杯になりました。
完了までもう一息です。


余談
本心を言えば、しっかりした木製の手作り玉切馬が欲しかった。
保管場所を考えると、断念 無念。

他社で高さ1メートルのアルミ製もあったが、今後の年齢を考慮して足置き式にした。
ブロックはもう一段重ねてもいいかもね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏野菜、始まる

2014年04月04日 | わいわい農園
春の目覚め・・・スノードロップ






さぁ、私もエンジンかけて準備にかかる。

作付け図も出来て、畝も出来て・・・・
クヌギの落ち葉や、雑草や残り野菜で作った腐葉土も大活躍。
美味しく出来ますように

今年のジャガイモは北海道産「とうや」。2畝分1キロは10日頃植える予定。


今年もコンパニオンプランツとしてカモミールやペパーミント
枝豆はいつもの「越後ハニー」 播種は5月ね

苗はレタス、キャベツ、ブロッコリー、スナップエンドウ


そうそう育つか心配だが、昨年採取の九条ネギの種をプランターに蒔いて苗作り。


これから5月はトマトやピーマン、きゅうり、ナスなど定番の夏野菜苗の植え付けです。

家族に送り喜ぶ顔を思い浮かべると、すっきり目覚めました。

こんな景色を眺めながら、種や苗を買いに行ったり、畑に向かったり。健康生活に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作業始動

2014年04月02日 | わいわい農園
好きなヒカゲツツジの蕾が膨らんできたよ


雪がたっぷりでうんざりし、見にも行かなった畑。
やっと重い腰を上げた。

ジャガイモの準備に土を掘り返す。

たまねぎは緑が増し20センチほどに成長してきた。


大雪まで美味しく頂いた小松菜は、大雪に耐え復活の兆し。

当分放置して様子を見る。

土手のフキノトウはちょい時期をすぎたが、大収穫。



昨年いただいたびわの幼木は、現在庭で養生中
ゴザで防寒した効果か? 青々と元気だ。


自然は元気で正直だねぇ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪材の確保

2014年04月01日 | 暮らしの積み木
大雪を過ごした今冬の薪の消費は・・・・

まだ雪の残る3月中旬、今年もリンゴ農家さんから材を頂く。
今回はりんご生産を廃業されるということで、相当量でした。

いつものようにX-TRAILの後座席をはずし荷台として、満杯を6往復しました。
約20kmだから240kmを走行。ふ~

さてこの山を切って割るんだ



あと何年使うかわからないし・・・・と控えていたが、この分量にはさすがに悲鳴をあげ玉切台を注文した。
メーカーの社長さんの丁寧な説明を参考に、材を乗せる時の危険性と体力を考慮した結果、
アルミ製の商品に決定。

好評につき品不足。納期は7月7日から10日らしい。

それまでは以前のように、曲がりくねった太い枝や硬い幹をチェンソーで切り、
太いものは斧で割る。
そうして奥行き半分が納まった


しかしこれだけ残っている。やっとひと山終了。


やれやれ

あれ?まだあった


曲がった材を押さえたり、切った材や割った材を小屋に運んだりは・・・私の仕事。
登山のためのストレッチと心得、機嫌よく手伝うことにしている。

しんどいやら嬉しいやら。
感謝


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする