わが町に新しい発見を見つけよう。
穂高神社から大王わさび農園方面をめざす。
途中でぶっらと左折。
畑に稲わらを三角にかぶった松本1本ねぎ。防寒できて抜きやすいのかな?
早速私のネギにも応用してみた。
畑の向かいのお宅入り口に、高さ1メートルほどの石碑がある。
『無私風来の自由人』
自由人の文字右下に小さく『臼井吉見 評』?とも読める。
家の裏に男性の人影、先ほどの”わらネギ”製作者のご自宅でした。
しばしお話を伺う。
横山拓衛さんの生家でした。
碌山美術館ファンならきっと横山拓衛さんをご存知!
美術館でー今風に言えばーもろもろの雑用をとても起用に一手に引き受けていた方です。
その方の生家だったのです。
臼井吉見著「安曇野」の最終巻に、その名前が刻まれているそうです。
(余りの大作に、挫折したもので・・・)
横山拓衛さんは池田町広津地区に伝わる野仏像「なまくら観音」を見て、
本も書いています。
図書館では現在貸し出し不可。
”ぶら池田”へそそられる、散策でした。
自宅へ戻る道から
まもなく厳しい冬到来
穂高神社から大王わさび農園方面をめざす。
途中でぶっらと左折。
畑に稲わらを三角にかぶった松本1本ねぎ。防寒できて抜きやすいのかな?
早速私のネギにも応用してみた。
畑の向かいのお宅入り口に、高さ1メートルほどの石碑がある。
『無私風来の自由人』
自由人の文字右下に小さく『臼井吉見 評』?とも読める。
家の裏に男性の人影、先ほどの”わらネギ”製作者のご自宅でした。
しばしお話を伺う。
横山拓衛さんの生家でした。
碌山美術館ファンならきっと横山拓衛さんをご存知!
美術館でー今風に言えばーもろもろの雑用をとても起用に一手に引き受けていた方です。
その方の生家だったのです。
臼井吉見著「安曇野」の最終巻に、その名前が刻まれているそうです。
(余りの大作に、挫折したもので・・・)
横山拓衛さんは池田町広津地区に伝わる野仏像「なまくら観音」を見て、
本も書いています。
図書館では現在貸し出し不可。
”ぶら池田”へそそられる、散策でした。
自宅へ戻る道から
まもなく厳しい冬到来