蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

ツイッター

2011年03月31日 | つれづれ思うに

今朝6時の外気温が3℃、リビングが12℃
昼前から雪が・・・・


被災地はもっと厳しいだろうと思うと胸が痛む

今度の大震災には貴重な情報がツイッターから、そして安否情報や適切なボランティア活動の誘導など
とても機能的に活躍した。
と先日のNHKクローズアップ現代で確認ができた。
よいツールとしてネットで躍り、しかるべき方々に正確に届く事を願う

功罪は何事にもつきもの。
一昔前、携帯電話普及上昇期には、迷惑メール→”なりすまし”メールでえらく苦労した。
15年のヘビーユーザーのある種の軽症トラウマかもしれない。

かねがねツイッターにも”なりすまし”があるに違いないと、踏んでいた。
ありました。
「3月1日収録のテレビ番組」と断った上での放映だった池上彰さんのお別れ特集番組。

ツイッターの話題におよび、私と同じ意見を持っておられたので続けてみていた
彼は「ツイッターはしない!」
調べようがないが、現在でも多分やっていないと思う

でも↓ネットで池上彰ツイッターと検索すると
ツイッター@AkiraIkegami_b1
これは何を意味するのじゃ!
ことほど左様に無知です

彼は「私のなりすましでしょう。まずこんな文章(言い回し)を書くことは絶対にない」ときっぱり。
ランチをとろうが、カフェにいようが、”なう”はないし時間の無駄!
と言わんばかり・・・

こうしてデマや風評被害の一因となるのだろうか?

私はどこへも登録していないけど、読むことはできる(この表現は正しいの?)
内容があっちこっちに飛んで・・・やっぱり整理整頓がいるようなメールは読めない

めっきり愚痴っぽく独り言が多くなった今日この頃。

スノードロップが咲いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林で柴拾い

2011年03月30日 | 暮らしの積み木
灯油の節約から今期の薪ストーブは大活躍だ

午前中はまだ焚いている。就寝前に炉内にセット

丸めた新聞紙の上に小枝をパラパラ

この小枝を調達する為に自宅周りの林で、柴刈りならぬ柴拾い

以前は頂き物の使用済割り箸だった。あっ勿論洗浄&乾燥済のもの

投げ込みに便利な長さ25センチくらいにカットし


束ねて結んで、ホイ出来あがり


余談
窓に動物の影? たまにこんな薪が出てきます


トップではコーヒーカップをあたためたり


クッキングシートに食パンやバタールを載せて焼いたり。
気のせいかトースターやグリルより香りがいいような気がする。
お湯をわかしたり、コトコト煮物を炊いたり・・・・

と重宝している。
本音を言うと、暖かかったり美味しかったりは、時に気がねなのだ

たくさんのリンゴの枝と、安曇野市の薪材頒布のおかげで、紙薪作りはひと休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティ演奏会inまつもと

2011年03月29日 | 安曇野を離れて
少年による支援活動の続き

まつもと市民芸術館エントランス


小ホール入口付近。本日はカフェは休み


プログラム


急遽13時半開演と変更になっていた。
11歳の少年は、まずこの変更を詫びた。う~ん堂々としたもの、ただものじゃないわ。

第一部の衣装どおり、ジャズナンバーを中心に5曲


お兄さんは休憩。妹さんがお約束の募金集めに


さて弟2部はクラシックを中心に5曲

「リベルタンゴ」・・・私は好きなんだ

このあと全員で1分間の黙祷、15分の休憩

弟3部の残り3曲は、舞台に友人や学友をあげて「翼をください」「世界にひとつだけの花」「勇気100%」

残念ながら合唱仲間にはなれなかった。

合唱はちょっと盛り上がりに欠けたかな?
次回はアマチャ合唱団にも応援をたのんでもいいと思うよ

ショパン幻想即興曲で〆。以上7曲
アンコールに応えて「エリーゼのために」

全18曲を完了。やるもんですねぇ。

そして最後のあいさつは

まつもと市民芸術館をとおして義援金として贈られる。
ふくらんだ鞄には約240名の希望の灯りが詰まっている。

パンフレットには弟1回とある。
継続には相当の練習時間がいるだろう。

弟1部の1曲目は駅メロ即興曲だった
あずさに乗って東京の先生の指導をうけているからと、ホームに流れるメロディーを数曲演奏。
トークも慣れたもの

小畑和彰君、お疲れ様でした
お父さんは陰の功労者
お母さんと妹さんは表舞台で目いっぱいお手伝い
幸せのおすそ分けでもありました

なんとか通信で世界に配信されたそうな
後日彼のブログでアップ予定とか。
まさしく現代っ子の支援プロジェクトでした。

ボランティアは待っている人へ、たとえささやかでも出来る人が出来ることを届けること
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年の支援:チャリティー演奏会

2011年03月28日 | 2011東日本震災
信毎Webニュースから転載です

要旨は↓
11歳少年のピアノ演奏会
2011年3月29日(火) 13時~15時
クラシック曲やジャズ演奏、友人たちの合唱など
まつもと市民芸術館小ホール
事前申し込み不要
入場無料だが義援金を募る


会場の松本市まつもと市民芸術館


記事詳細は↓
東日本大震災の被災者に義援金を贈るため、信大付属松本小5年の小畑和彰君(11)=松本市蟻ケ崎4=は29日、得意のピアノを生かしたチャリティーコンサートを松本市のまつもと市民芸術館小ホールで開く。和彰君は「僕ができることをして、苦しんでいる人を励ましたい」と、家族の協力を得ながら準備を進めている。

 物心付いた時からピアノを弾き始め、昨年9月の県ピアノコンクールで史上最年少で大賞を受賞した和彰君。新聞やテレビを通じて懸命に生きる被災者の姿を知り、「何か役に立ちたい」とチャリティーコンサートを思いついた。

 当初は街頭で電池式のシンセサイザーを演奏しようと考えていたが、電池が品切れで手に入らず断念。父親の彰さんと一緒に同芸術館と交渉、単独コンサートの開催が決まった。1人で舞台に立つことには不安もあるが、「和彰なら大丈夫」と両親に励まされ、毎日3時間練習している。

 コンサートは「がんばれ日本~いま、ぼくにできること」と題し、ベートーベンやモーツァルトなどのクラシック曲やジャズなど10曲以上を演奏。最後は「翼をください」など学校で習った曲を弾き、妹の彰美(あやみ)さん(7)や自分の友達を舞台上に呼んで合唱する予定だ。小畑君は「好評だったら2回、3回と続けていきたい」。

 午後1~3時。入場無料で、休憩時間や終演後に義援金を募る。事前申し込みは不要。問い合わせは彰さん(電話0263・38・6031)へ。

よっしゃ!大好きな音楽で協力できるぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセルお祓い

2011年03月28日 | 安曇野とその周辺
昨日27日お隣の松川村有明山社で「ランドセルお祓い式」を見学させていただいた
ちひろ美術館のすぐ近くの神社だ


なるほど
お宮参りに始まり七五三参りなど、神社にあっても不思議ではないが
初めて知ったので行ってみた

役場も観光協会も自前のイベントでなく、氏子さんたちの行事なので
式次第はわからないという

観光協会の方が神主さんに問い合わせてくださり、10時から11時にかけて、
各家庭が三々五々出かけてお祓いを受けるそうだ

因みに「ランドセルお祓い」とネット検索すると、まあたくさんの神社で催しされている

なるほど
子や孫がほぼ毎日背負うのだから交通安全や学業成就を願う。
さらに進学・就職・縁結びなど将来に亘る幸運もお祈りする機会となる

さて
声をかけると「どうぞ」  手を清め


折りたたみ椅子まで用意していただき、5家族6人の親と子供5人の末席に腰掛ける。


祭壇奥、下の段に真新しいランドセルが並ぶ


祝詞のあと


太鼓が奏でる中を、子どもたちがランドセルを背負いお祝い品を受け取る


15分で5組だから、おそらく20人だったのだろう。
今年は5回目の行事だそうだ

みんな元気でね。
東北地方がこんな未曾有の災害に遭遇し、日本中いえ世界中が哀しみに満ちた2011年の春を、
忘れないで!

余談1
震災被災地では、今年小学校の卒業生からランドセルの寄贈を受け付けているかもしれない。
新品にこしたことはないけど、大切に使われたお守り代わりのような「ランドセル」だからね。
自治体からの欲しいものリストにあるのかなぁ

余談2
そうだ!タイガーマスクさんはその後どうしている?
て・て・て天使の羽根・・・はたくさん支援してくださったのでしょうか?
本社や工場は兵庫県ですもの。きっと

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災リュック

2011年03月26日 | 2011東日本震災
倉庫に保管したはずのリュックを思い出した

息子の少年時代のリュックだ

1999年とメモにある。当然住所も大阪のままだ
阪神淡路大震災が1995年・・・

12年前から入れっぱなしか~

どれどれ、何が入っているのやら。
トイレロール3個
ポケットティシュ数個
ビニールシート(ドナルドダック柄)
懐中電灯と単4電池2個・・・・腐食のため廃棄
小さめの手提げポリ袋数十枚(新聞紙と一緒に簡易トイレ用のつもりだったのだろう)
(凝固材と消臭剤があるといいかも)
ホッカイロ10個
チョコとビスケットとカロリーメイト計5箱
缶詰5個
ステンレスマホービン小・・・・たぶん頂き物
フェイスタオルとパンツ各2枚ずつ

賞味期限はとうにすぎている。試しにビスケットをかじってみたが、今のところ腹痛なし。

差し替えはどうしたものか?

手落ち品・・・携帯ラジオなし マスクなし ミネラルウォーターなし
現在携帯ラジオ&電池は量販店の棚にはなし 

感心したのは、リュックふたの隠しポケットに現金○万円・・・・なるほど
ヘルメットは、家の建築中に敷地内をウロウロするので必要だったため

保管場所は倉庫の奥からすこし手前に移動させた  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番号交換

2011年03月23日 | 暮らしの積み木
空気は冷たいが、日一日と春めいてきた
最近は家人が庭にでても、シジュウガラは平気でえさを啄ばんでいる


昨年9月に巣箱用のひょうたんをお願いするのを忘れてしまった!


つい先日ご近所さんから
「今後に備えて携帯電話番号の交換をしましょう」とお誘いを頂いた

普段は年代が違うので、あいさつしたり短い会話をする程度。

将来我々がお世話になる方が確実なのだから・・・・
嬉しかった

小学生がおられるので
「もしお留守中に事が起きれば、お子さん達は我が家を訪ねてください」

もう1軒のお宅とも番号交換をした。


常日頃から我が家は出来るだけ空にならぬよう心がけていたので、
”関所みたいだ”と笑っていたが現実味を帯びてきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野でできること

2011年03月22日 | 2011東日本震災
個人の物資提供は、いずれ限界がくるだろう
どうしても供給品に偏りが出ます。

被災者家族の当面の集団移住が報道されている
安曇野市としてできることに、空家提供は検討されているのかな?

安曇野市と池田町、松川村をふくめて、古い空き民家が何軒もある。
放棄耕作地もたくさんある。
改装し家族単位、数人単位ごとに住んでいただいたらいかがだろう。
サポート出来るのでは?
一人暮らしの大きい家の離れ家屋に、若い家族が同居するのもいい

被災住民の方々は農業や漁業の方々が多い。
自然を相手に体をはって生きてこられた方々。

こちらには土地、農具、肥料、水、種や苗、たくさんの手があります。
お手伝いできる同年輩の元気なおばちゃん達がいます・・・

一般住宅の空き部屋に、同居の申し出はありがたいかもしれないが、日を追えば
お互いにストレスがたまり、長期滞在には限界がくるように思う。

たとえ1年でも2年でも、山村留学ならぬ安曇野留学はいかがですか?
遠くにはゆけないけど、この力仕事なら私にもお手伝いできそうだ。

安曇野での義援金はこうして活用してもらえば、分かりやすいと思うのだが。

自衛隊や自治体が作ってくれるの待つのでなく、トイレやお風呂をみんなが知恵をだして
作り始めた報道をみると、強い精神力に感嘆します

ない知恵しぼって精いっぱい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドからのメッセージ

2011年03月20日 | 2011東日本震災
インド・サールナート日本寺の後藤住職は、茨城県土浦市神立の出身です。

昨夜、日本のみなさまへメッセージが届きました。

『今年の彼岸は災害で亡くなられた方々の 初彼岸ですが
ご供養していただけない方々が多いとおもいます。
お寺へお参りにお出でになりましたら、仏様に花や
線香などをあげて冥福を祈ってあげてください。
功徳になるとおもいます。
災害で亡くなった方々の御霊よ 安らかにお眠りください。
後藤恵照 合掌 南無釈迦牟尼仏』


現在は膝の疾患でかないませんが、
長い間ここ遺跡公園で座禅を組み、
活動しておられました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福島原発事故 メディア報道のあり方」

2011年03月19日 | 2011東日本震災
広島在住の知人から「気をつけてください」とお知らせいただいた広瀬隆氏の解説YouTube映像です。

朝日グループのジャーナリズムTV/朝日ニュースター. ... 「ニュースの深層」番組から
(特に3/3は今後への警告です)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3


左端の一時停止で次の画面に進む
次の画面ををONしたら、二重音声になってしまった

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3



ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3


次に相模湾で直下型地震が発生すれば、ユーラシアプレートはぐ~んと持ちあげられ、えらいことになる
と警告しています。

やっぱり覚悟の時かな?

参考:
静岡県地震防災センターの地震の起こるしくみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする