蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

老母のコロナ禍中

2021年01月25日 | 介助ときどき日誌

外出できない寂しさを味わっている母。前回の面会日にはお寿司が食べたいと嘆いていた母。収束の目途なしのいま、もう少し我慢だよとも言えない辛さ。

それどころか再び面会禁止となり可哀そうです。だって2月下旬には98歳。先を思えば、今は元気と言えどもチャンスはかなり下がる。

ホームのスタッフさんのご苦労と協力には感謝の日々です。母には部屋で支払った領収書の管理させているので、昨日おやつの時間に持参してくるよう伝言を依頼しました。母が見つけられずスタッフさんへ以前からの保管場所を告げ、入手できました。記憶力⤵か?

玄関の中入り口のガラス越しにロビーで待機する母を撮影。

散髪もままならず、ヤマンバの趣に。

数日前には最新号の「週刊現代」をリクエストされた。コンビニで購入し私からのメモを挟みスタッフに預けました。

『お茶でコロナが消える』-奈良県立医大の論文の中身- この記事が読みたかったのかな? 毎日欠かさずお抹茶と緑茶を飲んでいる母としては、確信の情報が欲しかったのかもしれない。

私なら『藤 圭子と高倉 健がいた時代

私からのメモには ”〇〇子も読みたいので捨てないで” と。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの効果

2021年01月24日 | 暮らしの積み木

先日テレビの報道番組で「マスクの効果」なる映像をスマホ写真にとっておいた

市販の不織布マスクは、鼻の上から頬の付近にかけてと耳の横から顎にかけてのスキマが多いよ。

以前は布マスクの効果は薄いという意見があった。おしゃれ感と手洗いである程度繰り返し利用できるコスパ感から、街中では相当氾濫している。今ではスキマが多いという弱点も改善されたデザインになっていると思われる。

が、吸い込み飛沫量はまだ問題があるのだ。

バイアス地で作成のマイマスクは、顔のカーブにフィットするのでスキマの心配がなく、中に4枚重ねのガーゼを装着しているので、自己満足のOK!である。

 

ところがさらに上ゆくエアマスクなるものが。ネットからの受け売りだが「エア抗菌マスク」がサムライワークス(株)(ちょっとふざけた社名のよう)から発売されている。

世界トップレベルのフィルターとなる「YAMASHIN NANO FILTER™」を採用。医療レベルの捕集力で安全性と快適性の両立を実現した超高性能なマスクです、とうたう。

さらに見つけたニュースでは、「欧州でマスク素材厳罰化 手作りマスクNG」

『フランスの保健相は、ウイルスの吸い込みを90%以上抑える使い捨てマスクなどの使用を勧めています。またドイツやオーストリアでは25日以降、店舗や公共交通機関で布マスクの使用を認めず、「N95」など医療用マスクの着用が義務付けられます』

ひぇ~当分収束は望めないだろうと、念のため不織布マスクは少し買いだめしているが使い捨てだから即不足は必至。

では不織布を購入して布マスクの内側に装着しミルフィーユマスクはどうだ!とここまで考えたが、ウイルスを通す通さない以前にそもそも布に付着したウイルスに問題ありというなら、ここで断筆。

日本でも早晩禁止になるのかな?

ふざけついでに不織布って農園で使っているあれをマスクに仕立ててもいいのかな?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍に思ふ

2021年01月22日 | 暮らしの積み木

古くなった松の木が伐採され、森の中から見える有明山が明るくより近くなったようだ

 

今ネット上で二階氏と麻生氏が若者層から叩かれているそうです。

おばばはネット上では見つけられないが、テレビニュースやインタビュー報道や新聞記事・国会での受け答えを見ると、これが老害国会議員かと理解できる。

いろいろ不満はあるが、ことコロナ問題に関しては命に係わる話です。将来を担う若者の危機意識はしっかり受け止めてほしい。

平気で料亭や有名なステーキ屋さんで飲食する議員様たちから「自粛だ、営業時間短縮を」と責められては、そりゃたまりませぬ!

議員たちも、とりあえず2020年度分の政務活動費(もともとおかしな経費だと思っているが)を全員分返上して、医療崩壊防止策他すべてのコロナ関連に手当してくださいな。

規定上できないとかの問題ではない。2021年度以降も政務活動費は撤廃すべし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪の合間に

2021年01月16日 | わいわい農園

雪のち凍結にて畑のネギ(やや太い松本1本ネギ)の土が固まり必要な時に収穫できなかった。

15日の午後、晴天をくぐり抜け散歩を兼ねて畑へ向かった。案の定スコップが刺さり、12本の収穫ができた。

ついでに人参を抜き、大根は土中から掘り出し、サラダ用のルッコラも数本持ち帰り。

ジャガイモは以前無農薬栽培の農家さんから購入した食用ものを、種イモとして植えてたところ大豊作だった役者さん。

11月に車のカギを一緒に土中投入してしまったあのジャガイモです。

人参はまさしく雪中もの。葉を落としてまだ10本くらい植えたままです。

 

他の野菜はどうなっているだろう?

ニンニク。毎年ほぼ完成度に近い仕上がりなので期待する

タマネギ。今年も使い切りサイズか?

キャベツは6玉中5個健在だがいかにも葉が固そう。

ハクサイは5玉中3個健在。いずれ巻き上げてゆくつもりらしい。

およそ想像できない小松菜ですが、春まで待てば成長するのか?

ほかにかき菜、カブも植えているがどうも???

 

頑張っているので見守る。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手縫いエプロン

2021年01月13日 | 暮らしの積み木

今季3度目のしっかり雪の景色です。

小屋の薪がかなり減ってきたので、春にはこの待機中の薪割りです。

 

マイ外出自粛のためダラダラ生活の中にもちょっと素敵なエプロンが出来ました。昨夏のマスク作り以来の手作りです。

使用していたエプロンがへたってきたので包装紙で型紙をとり、今後の体形を考慮して紐は長~くしておきました。

20年前の卓上ミシンは非常に重く、へたってきたテーブルに乗せるには危険なので最近ではほんものの手作り。

新エプロンは苦手な料理作りに貢献するか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急ご案内

2021年01月05日 | つれづれ思うに

1月2日リビングの温度と湿度。4時から床暖(弱)が作動しているはずでも。トイレと洗面所は北側だからまず2度以下になります。

画面のフィルムをはがしていないことに今ごろ気づきました。

 

昔はやった”ワンギリ迷惑電話”がまたもや流行の兆しです。

ステイホームや外出自粛に便乗してきましたね。

固定電話にも携帯電話にもかかってきます。

直前では「03-6161-8790」という番号でした。

インターネットでこの番号を入力し検索すると出るわ出るわの情報。

【日本世論調査センター】と名乗るらしいですよ。

私は見知らぬ番号はすぐ検索し、電話器のそばに赤文字で列記し、夫にも注意を促しています。

これに限らず0120~や0263~、携帯にも入ります。

 

ところが先日困ったことに。受話器を取らず「必要ならまたかかってくるわ」と放置していました。いつものように検索すると宇治と出た。ひょっとしてと確認すると夫の年賀状にある方でした。

こりゃいけません。早速架電しましたが、10代の頃ご近所だった方の息子さんでした。こんなこともありますから要注意ではあります。

早速固定にも携帯にも電話帳登録をしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする