蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

陽気に誘われ松川村散策

2007年01月31日 | 安曇野とその周辺
朝7時の外気温ー3℃。窓から見上げると有明山が朝日で焼けている
時間とともにぐんぐん上天気になり、北アルプスの白さが恋しくなり隣村松川へ散歩に出る
結局3時間歩いた



写真中央の3センチほどの黒横棒(毛虫状)は大糸線の白馬方面行き車両
写真中央の白い峰(列車の真上)が鹿島槍ヶ岳(標高2889メートル)です


ええい、しつこいけどあと2枚どうだ
写真左:線路は続く日本海糸魚川まで  写真右:我が家へ続く道


田圃脇の廃車は悲しい  JIMNY改良の除雪車はユニーク


おい小池! 出て来い
  道の駅のガラス窓の張り紙

家族を殺されたら、出来ることならもっと払ってでも犯人探しをしたいと思うだろう。徳島の殺人事件の情報提供お願いポスターだ。
これは新しい。携帯電話に写し取れるQRコードは docomo au softbankと印刷されていた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の軽井沢

2007年01月30日 | 安曇野を離れて
冬の軽井沢もいいだろうと、日曜日出かけた
最低も最高気温も5度くらいは低いから安曇野よりは雪はあると思ったが・・・
やはり3月頃の陽気だった。
  車中から見えた浅間山、なだらかな優しい山だ

駅前通りで、氷彫刻展の最終日だったので見学。札幌の雪祭りを想像してはいけない
写真左:個人1位の「イルカ(アメリカ)」 写真右:解け始めて怖くないドラゴン

写真左:個人2位の「波(日本)」細かい波は北斎の絵を思わせる
写真右:右端の魚の拡大。波の間から魚が飛び出しているように見える

  ブルーシ-ト上の氷ブロック(補修用?体験用材?)

美しい聖パウロカトリック教会へも散策。昭和10年築の木造教会である

おやっ?道祖神が・・・ マリアとキリストの像だった

ドアが開いたので内部も見学。後部2階に小ぶりながらパイプオルガンがある

シーズンには結婚式で華やかなことだろう
教会左右にはセレモニー相談所と写真屋さんが・・・・パーフェクト

夏よりはずっと人通りの少ない旧軽井沢を散策する。万平ホテルでランチの予定が、改装中のため閉館、残念しきりとぶらついていたら「山屋」2階の障子窓を発見。ん?「カフェ山屋」
なかなかのしつらえに感心し、客がいないのをいいことに長時間ねばってしまった
店内の様子はここでどうぞ
年代物のスツールは今では入手できないのではと思わせる絶品だ
ビーフシチュー+ロールパン2個とコーヒーで1260円。カップはオーナーが旅先で見つけたり地元の作家の作品で、美味しいコーヒーをいれてくださいます
ゆっくり話を聞き、おまけに鉄道写真集をたっぷり読み終えた

おまけ
どちらかと問われれば、ブッディストだが、教会建物を見るのは好きである
カフェ山屋は冬季は土日営業です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り箸リサイクル

2007年01月29日 | 暮らしの積み木
ご近所さんから「洗って干した割り箸をストーブの焚きつけに使いませんか?」
と嬉しい申し出に”もちろん!”ってことでありがたくダンボール2箱分

  全部で13キログラムありました

実際のところ1膳の箸で汚れるところはせいぜい先から5センチまで
殆どが綺麗なままゴミ箱へ行く
割り箸三膳でA4版用紙の1枚分、10㎏の割り箸からテッシュペーパー15箱分の再生紙が作られるそうです
食堂で、高速道路のサービスエリアで、旅館で、学園祭で・・・・
いつももったいなあと気にはかかっていたが、放置していた

持ち運び箸(マイ箸)を実践していた時期もあったがいつの間にか立ち消えになった
----根性が足りない----
では世間ではどうなっているのかと、いくつかのサイトをあたってみると
①割り箸自体が自然破壊をしているのではない
②熱帯雨林を侵食しているのは、日本の箸文化である(一般庶民でも江戸時代後期から)
②割り箸は低利用木材活用のため考えられたアイディア商品であり、建築時の端材なども利用
③自然林はそのままでよいが人工林は間伐をしないと山が傷む
④その間伐材を利用している(注:最近ではペレットストーブのチップが名乗りを上げている)
⑤割り箸追放よりも効果的なのは紙の再利用や、建築材の浪費を防ぎ長期使用で木を大切にする
⑥ツマ楊枝や紙おむつのリサイクルは叫ばれないのに、何故割り箸だけが・・・
などと大学や自然団体や木材会社などがあれこれ論議しているが
結局のところ⑤に落ち着くのではないかと思う

ちょっと楽しいサイト↓に寄ってみませんか?
割り箸だってリサイクルひとり委員会

おまけ
我が家はお客人にも割り箸は使っていない。デザイン丸箸だ
それよりなにより新聞広告の多さを何とかしてくれ~~~
新聞販売店に「広告不要」というと外してくれます(対応は店によるかも?)
老人家庭ではあの重さにウンザリではありませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福

2007年01月27日 | 暮らしの積み木
簡単だよ!
と一昨日来訪の大阪からのお客人から、計量済み材料とレシピ持参で教わる
電子レンジで本当に簡単ですねぇ

 店頭商品と遜色ない出来上がり
美味しかった彼女のレシピは
だんご粉50グラム+白玉粉100グラム・砂糖70グラム・水250ccですが、
下記レシピのように皮が
白玉粉のみ
白玉粉+コーンスターチもありました

いずれも攪拌し、レンジでチンをくりかえし、餡とイチゴを包むだけ
イチゴのヘタを取るとき、軸をほんの少し残して切ると水分がにじみ出ないのがコツのひとつ
また、欲張ってイチゴの粒を大きくすると、皮に収まらないでとんでもないことに・・・・・

おまけ
餡はあずきのこし餡でも白餡でもよい。
昨年秋、林で拾った栗を餡にし冷凍保存しておいたのが、ここにきて日の目を見る

 日を空けてトライしてみよう

大きさの殆どがイチゴなので、少々食べ過ぎても太らない!と安心して
3個をほおばりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆狂想曲

2007年01月24日 | 暮らしの積み木
笑うしかない
番組は知らなかったが、店頭から納豆が無くなった報道で「きっと何か起こるぞ」の予言が当たって大喜びした(ひんしゅく)

結果には必ず原因があります。
ことダイエットについてはなおさらというのが持論です
だってそうでしょう。食べすぎか、偏食か、生活習慣かの原因の結果の肥満です。
もし体質的・遺伝的なら検査や医師の正しい判断を仰ぎましょう。

  数年前から使用の納豆鉢
トップのサイズ10センチ角 高さ7センチ
説明には2000回かき混ぜると美味しいと書いてありましたが、まさか。。。。
できるかいな!”科学的根拠はわからんけどよく混ぜるんだろう”と理解する

今回の狂想曲のおかげで、他力本願でなく自己管理の大切さを学ぼう。
被害者意識でなく、騙されたのでもなく踊ってしまった自身を恥じよう。

余談
納豆に限らず、日本の昔からある食材や料理法は概ね日本人に適している
むか~し長男の近眼を治したくて「栄養単価表」とにらめっこして食事改善を図ったところ、近眼は治らなかったが風邪を引かなくなった。
その経験から塩分に気をつければ和食が一番と悟りました

おまけ
サプリメントも信用していない
重量級の体重と美容上のダイエットは全く違う理論だと思っている

つい最近から高コレステロール撲滅に、はじめて血圧計をつかっている
クレジット会社の景品ですが、随分小さい。毎朝計測しているが、数値が高い日は「こんなはずじゃない」と計りなおす。すると数値が移動する。なんだこりゃと馬鹿ばかしくなる・・・・・

せっかくやり始めたのでしばらく計ってみることに
液晶とボタン部分のサイズ 幅7センチ 高さ5センチ 奥行2.5センチ
これを手首に巻いて計る
昨秋の基本検診の結果、要注意が来た。緊張して呼吸を止めて計ったのが原因らしい。
自宅で深呼吸してはかったら正常値内だから、多分しばらくしてやめてしまうと思う。でも勝手な判断はよくないな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内はもう春?

2007年01月23日 | 庭まわり
拝借サイト蝶の図鑑で調べた結果、シロチョウ科モンシロチョウのようだ。
拝借画像はこれです!



写真左:我が家のリビングにある鉢ベゴニアに滞在するチョウ
写真右:ガラス越しに撮影したチョウ

見比べるとやっぱりモンシロチョウだと思うが、どうだろう?
いいさ、もし名前が違っていても我が家のアイドルさ

ベゴニアの葉に水滴を落としてサポートしているが、今日でもう1週間も生きている!食物はどうしているのか?

おまけ
この写真2点はSONY Cyber-shotで撮影したので、ちょっと画像力アップしています
とほほ・・・・自画自賛
窓の外にはもうすぐ小鳥が餌をついばみに来る。なんとも長閑な日々であることよ
とほほ・・・・小林一茶か良寛か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の美容院

2007年01月20日 | 安曇野とその周辺
昨年10月に紹介した美容室Dep.を訪れたら、カウンターそばの壁に可愛いディスプレイがかかったいる

 50センチ×30センチくらい
顧客のお母さんについて来る小学生の娘さんが、工作の時間に制作した作品だという。色使いといい、ハサミの掲げ方といい素晴らしい。
バックのベニヤ板に周囲を木の枝で囲い、その他は紙粘土だそうだ
このアーティストが室内の雰囲気をよく掴んでいることに感心する。お洒落に興味をもつ年齢になれば、上質のお客さんになること請け合い

この美容室の建物は少々古いが、しつらえの感覚が好きなので、8キロの道のりを時々通っている

 ドアに映る山は安曇野の東山方面

昨年新天地を求めて街へ向かった若い男性スタッフを気持ちよく送り出し、いまでも彼の愛用だったキックスケーターをさりげなく置いているところも好きだな
感性の合うスタッフが見つからず、二人で頑張っているこの店は、計画性に欠けるルーズな私にとって、希望日に『予約のとれないカリスマ美容院』となった・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にて

2007年01月19日 | 安曇野とその周辺
長靴は歩きにくい。
散歩に長靴もどうかと思うが、車の轍を歩くと”すってんころりん”となるので轍の間の雪たっぷり道を、甲子園球児のごとく歩く
写真左:雪魚   写真右:竜巻

モノクロだけではつまらないと目を凝らして歩くと、雪景色の中に赤あり
カラスにもそっぽをむかれた残り柿

余談
安曇野は田舎暮らし人気度が高く、最近では新興住宅地域もふえてきている。
10軒ばかりの分譲地でもここら辺りでは▲▲ニュータウン
道路を隔てて従来の田舎の雰囲気を醸す民家もあり、景観も含めて宅地開発に対する行政感覚に?の声も聞く。
新規参入組の一人として声高には言えないが・・・・・・・・

屋根や壁の色に気を配るだけで随分景観は整うのにと憂う、今日この頃
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の結晶

2007年01月17日 | 暮らしの積み木
今日は「阪神淡路大震災」の12年目です
ベッドから体が浮いた
ニュースを見て非常に驚き、悲しかった。そして
夫はヘリコプターで視察後、しばらく帰宅しなかった
息子は神戸の鷹取教会へ向かい、ボランティア活動をした
私は混乱の電車・バスを乗り継ぎ会社へたどりついたが、数名しか出勤していなかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出かける直前、フロントガラスに見つけたので急ぎシャッターを切る
こんな風にみたのは初めてだ
車内から撮影の結晶

雪の結晶はひとつひとつ形が異なり、ふたつとして同じ形のものはないといわれています。ぼけた映像なのでそこまで判別はできないが、亡くなった方がたの魂だったかもしれない

おまけ
思えば雪印のバターが好きだった。今でもバターも6Pチーズも愛用している
だからもう問題をおこさないで欲しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の駅シリーズ 信濃松川駅

2007年01月17日 | 駅&鉄道
わが最寄駅「安曇追分駅」から白馬方面へ3つ目に「信濃松川駅」がある。
大正4年に池田松川駅、そして国鉄移管の昭和12年に「信濃松川駅」に改称した。
現在のしなの鉄道には「信濃追分駅」があり、ややこしい。
さらに北へ安曇沓掛→信濃常盤→→信濃大町、なぜ混ぜくちゃなんだ 

標高613メートルの駅は木造で特にこころ引かれる駅舎ではないが、周りは面白い。
ちょっと魅力に欠ける駅舎と隣の立派すぎるトイレ

ここは正調安曇節のふるさとだ
駅前ロータリーの石の腰掛けにげんこつやまのたぬきさん~~。他に2種あり
駅前観光案内所内のそば店。私も一日一食そばを食べれば、コレステロール値が低下するかな?

赤いを実をつける冬枯れの木と、その幹

夜間のイルミネーションに貢献する複雑な電線に絡まれる幹
 冬でも美しいツタも絡まっている。ツタだけで充分な気がする

おまけ1
駅からまっすぐ西に「こめのこ工房」なごみのがある。
お米をもっと美味しくいただくためにあれこれ工夫したパン・ピザ・クッキーなどを扱う店だ

食事はたべてしまった・・・ので、持ち帰り豆パンとりんごジャムパン。モチモチとした触感で、なかなかです

昨年10月開店した若いお母さん達経営のこぶりカフェ。座席数に比してスタッフが多いが、どうも段取りは今ひとつ。よくいえば素人っぽさが初々しいといえば確かに。ガンバレ!
しか~し、パンはおいしいぞ。当日のサンドイッチ(○コッペパンのふたつ折)は豆腐と鯖のすり身のハンバーグだったが、日替わりだそうだ

おまけ2
昨年秋撮影の駅前。高校生たちの仕業に手を焼いていたのか?
松川村は大町警察署長と信濃大町駅長管轄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする