蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

柔らかな響き

2008年02月25日 | 安曇野とその周辺
春は遠~いのはわかっているけど一度暖かい日があると、その気になってしまう・・・
つららはポキッと折れて2メートルになった

林の中ではもう芽吹きが
  

見上げると”のこり栗”がひとつ風に揺れている
  

表題は昨年逃した有明高原寮の「鐘の鳴る丘コンサート」会場です。
以前このブログで紹介した「全国でも珍しい塀のない少年院」ではもう27回目ですって。
鐘の鳴る丘のエピソードもあわせて読んで下さると嬉しい

いかにも手描きのイラストは海の中にいるような雰囲気で、写真撮影ができないのが残念だ
足りない時間を精一杯描いた苦労話も。さもありなんの上出来。
合唱や楽器演奏、ベル演奏など限られた時間での練習の深さを披露してくれた

穂高の2小学校の合唱部、婦人や学生の女声合唱団と高原寮男声合唱団がそれぞれの持ち味をだして歌声は響く。今日が初めてのコラボとはとても思えない。
ひたむきさは上手下手を問わない。小学生は大きな口をあけ表情いっぱいで歌う。
高原寮の学生は「失敗はあったけど、今日の思い出を胸に夢と希望をもって生きてゆく」と誓う。
何だろう?どうしてこんなに空気が柔らかいのだろう?

正直な感想を言ってしまうと、長い歴史上近所の住民の中には、もし寮生が脱走したら?などと心配するムキもあっただろう。穂高の住民はいいな!誇らしく思う。
寮長や先生方がすばらしいに違いない。

元教師だという隣に座る86歳の男性は、一度も欠かさず鑑賞しているそうです。
童謡だけでなくきっとご存知ない曲でも体を動かしてリズムをとっていた。
「このコンサートは毎年2月の最終日曜日だから、来年もここで会いましょう、この席に座りましょう」とお誘いを受け握手して別れました。うわ~おじいさんにナンパされたんだ、嬉しいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simple is Beautifle !

2008年02月18日 | 安曇野を離れて
長野市・善光寺の灯明まつり最終日に出かけた


説明は省こう、この単純明快美を・・・・







そして灯明(ライトアップ)


  携帯電話のカメラ機能もあなどれない

メイン道路を歩行者専用にし、全国から選ばれた入賞きり絵作品の明かりが並ぶ


おまけ
長野駅から善光寺までの中央通り東側
おやっ?リクシャー。なんだなんだ
駐車したのはasian night marketの前、中を覗くとレストラン&カフェ&雑貨やさんだった。
今日は、式場から新婚さんを乗せて来て、この店で二次会をするという


  今日のところは立ち寄りだけ  
エヘヘ 次回長野行きまでお・あ・ず・け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登場

2008年02月16日 | 庭まわり

待ち焦がれた鳥がやってきた-------メジロ

えさ台に静岡産三ケ日みかんを載せてから4日目になるかな?

番かな?目線がいい



拡大で様子を窺うと、あんな娘知らんからね!とばかりそっぽを向いた、か
どうかは分からないが、目がなんとも可愛い

桜の木々に埋まって花びらを食べると、何かで読んだ記憶がある
そうか・・・春呼び鳥?

そこへ、ここはオイラの縄張りだい! とヒヨドリが蹴散らす

もう~。 どんなもんだいと得意顔


おまけ
あほな家人は目出し帽子作って遊んでる

外がいくら寒いからってそれはないんじゃない。バッカみたい-------ヒヨドリ

メジロとブログ管理者(こちらは可愛くない)ともに初登場
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ元気だったが・・・・・

2008年02月15日 | 暮らしの積み木
つららのことだ

2月13日ついに262センチ! 外気温が朝6時に-9℃

起床後、障子を開けてまだぶらさっがていると「お~まだ元気だ」

が、今朝の計測では221センチになり、彼は重みに疲れてきたようだ
その代わり隣のつららが勢力を伸ばしてきた。彼女は二股の細身である

寒い日は続く・・・・
自宅へアクセスの細い道では、車幅の違う車が上下に行き来するので、轍はなくなり
  全面アイスバーンとなる

昨日運動不足解消にとポストまで歩いたが、怖い~。
トレッキングシューズにスタッドレスタイヤを履かせたい

山梨の知人から「つらら見物」に来ると連絡が入った
そのお宅は太陽燦々の畑の中だから、ここまでは伸びないようだ。
別件のついでとはいえ彼らにとっては嬉しいことだろう・・・・・
来宅の日までガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中登校

2008年02月14日 | 安曇野とその周辺
いつか撮りたかったチャンス到来に、午前7時半車を走らせる。
寒いけど熱気が勝った、があとで見るとごく普通の画像じゃん---------
さあ気をとり直して

学校近くで待機する

7時40分、3メートル幅の道で断りを入れて・・・・・
ランドセルのほかに布袋も背負って集団登校女子3人組


行ってらっしゃい


1本北の遠くの道を男子組4人


高学年男子1人組


広い通りに戻ると、あらら低学年男子一人組。大きな布袋が重たそう・・・


何か見つけたん? 遅刻するよ~


ジテツー組。おそらく穂高東中学の生徒だろう
  ある距離以上の生徒はOKだ

自宅へ向かう帰り道から見た山の稜線
  アルプスはあいにく雲の中

信州だけでなく、雪国の子供たちはこうして大きくなる。
近所の子供たちは、6時45分に集合登校だ。親父さんたちより早い。

都会からわざわざ雪国へ山村留学した子供たちは、今どうしているだろう?
あの”そば蛍”を思い出す。もっと深い雪国だよ小谷村は。。。。。。

ゴールデンウイーク前に開店予定だって言ってたなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2008年02月11日 | 安曇野を離れて

やっぱり「富士の山は日本一」

を実感した

所用の静岡行きを松本~甲府-身延線-静岡回りで行ってみた。
ふじのみや駅近くでうつらうつらしていたら、後部座席の女性が
「ここからの富士山が一番きれいなんですよ」と声をかけてくれた。


お~ 確かに! ・・・・手が届きそう

登山経験者は「富士は登るもんじゃなく見るもの」ゴミと岩がゴロゴロだそうです

翌日の帰りは車で移動したが、東名高速の3ケ所通行止めに遭い、アイスバーンの下の道をそろ~りそろ~り。
前の車がノーマルタイヤだと思いっきり車間距離をあけて防衛しながら、四日市に入ったのは午前12時前のシンデレラ。
いやはやなんとも・・・・天国と地獄、2日間のドラマでした

余談(追加記載)
あいにく甲斐駒ケ岳は雲の中だったが、こんな山が見えた

前座席の婦人が、赤石岳だと教えてくれた。そして「むかし駒と富士に登った」と嬉しそうに話す。
私ももっと年齢を重ねると「常念と燕に登ったも~ん」と自慢することになるのだろうか?
いやぁ今でもブログ上で十分自慢してるわ-----
(以上の画像は車内からガラス越しでぼやけております)

甲府からの身延線は「ふじかわ4号」で南下
  まろやかな美形だ

沿線は身延山が有名だがこれといった温泉もなく静かな路腺だが、待つ甲斐のあったフジヤマ見物でありました。
じゃぁ富士山に登る?と聞かれても「う~ん・・・見るだけで終わりそうな予感」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”つらら”その後

2008年02月07日 | 暮らしの積み木
まだまだ進化しています。
こうなったらトコトン付き合おうじゃないの

2月2日のつらら


2月4日のつらら



太いつららの向こうに
屋根つき餌台に初めてシジュウガラがやってきた  

子供が生まれた


2月6日には
  とうとう2メートル50センチになった

朝日のあたる家だし・・なんでかしらん?
松葉のつまりが困るので、樋がないからつららが出来て当たり前なんだけど。
瓦屋根はスレート屋根より雪が解けにくいから、つららが長持ちしている気がする。

こうなったら見守るしかない。とことん付き合おう

と思っていたが、所用で静岡へ行くことになった。
つららよ!落ちるなよ
松本→甲府から身延線で特急ふじかわに乗る。遠回りだけど初体験線。うふ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどいけどピザは

2008年02月06日 | 暮らしの積み木
出来ました!!!
薄力粉とドライイースト、塩、バター、少々の砂糖、水で捏ね・発酵・実験のピザつくりだ
実験? そうです。機材、脇役素材、火加減など私としては根気よくやったほうだ。

さて前回のピザおこげをなんとかせにゃ~

左からアルミ箔、なにも敷かない、クッキングシート


左:トッピング たまねぎ・ウインナー・エリンギ・シイタケ・ピーマン・チーズ
右:3分後の焼け具合  蓋なしでよく見える

左:火加減を少し大きくする
右:やや強すぎたとおもったが、OKね

ストーブの前で見張っていたので、6分後にはい出来あがり


懸案のおこげ・・・その結果は
  左からクッキングシート、そのまんま、アルミ箔

携帯カメラで覗き込むと
  左からクッキングシート、そのまんま、アルミ箔

う~ん、焼き過ぎを心配するなら、クッキングシート、焼きの香りを楽しむならそのまんま-------
と結論を出してみたが、次回も同じように出来るかどうか自信はない。

23センチ仕様のスキレットに上がり25センチ用の材料では台が太りすぎだった。
周囲に寄せて高さをつくりパン感覚にしてしまうならそれもよし。
棒状にチーズを巻き込むとおいしそうだけど、高脂肪体質にはまずい!

まっ過ぎたるは及ばざるが如し・・・・次回は100グラムの薄力粉でやってみよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ

2008年02月05日 | 庭まわり
近所の養護老人ホームの職員が餌をやっている猫が数匹いた。最近その男性が辞めたのか黒い猫がよく来るようになった。どうも猫は苦手だ

先日は薪小屋に上ろうと試みていたが、諦めた。なぜこんなところで?
年末にいただいた魚の臭いがする発砲スチロール箱を載せていることを思い出した。

やれやれ、大きなごみ箱に移動させる

昨朝は10センチ積もった雪道をのそのそと歩いている
よく見ると、ちゃんと轍の上を歩行し、粉雪にまみれたりしない。さすが田舎の猫である


降雪経験の少ない都会の人々は、すってんころりんで怪我人続出。
気まぐれな気象状況には困ったもんだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まちコンサート

2008年02月04日 | 安曇野とその周辺
2月3日は節分。今朝の外気温-5度。雪は積もってしまえばそれほど寒くない。

こんな雪景色の日に穂高会館で若々しいコンサートがあった
「春まちジョイントコンサート」楽しそうだ。
3回目というこのコンサートは、穂高東中学と穂高西中学の吹奏楽部員と東京藝術大学音楽部器学科の学生とのジョイントコンサート
  主催;安曇野市教育委員会・穂高公民館



各中学校の演奏~芸術大学学生の室内楽~全員の合同演奏と2時間たっぷりの音楽会でした。

安曇野市教育委員会のSさんから聞く
きっかけは絵画の部門で交流が始まり、安曇野市の高橋節郎美術館などで学生からの指導を受けたそうです。
その後音楽部門へ広がり、年に春夏冬の3回講習会があり、その成果の発表が
合同演奏会として仕上がるわけです

東京藝術大学ではいくつもの学校からオファーがあるそうですが、安曇野は優先的に定期的に続いていると、Sさんは嬉しそうに話してくれました。

昨日は雪のちらつく寒い日でした。学生は演奏後すぐにバスで東京へ。
雪による渋滞に巻き込まれてなければ・・・

将来音楽の道を拓く生徒もきっといるだろう。
感心したのは最後にお礼を述べた両中学の吹奏楽部の部長さんふたり。しっかりしてるんです。
観客が多かったこと。そしてわが子やわが孫の晴れ姿を見に来ているだろうご老人も多いと見受けるが、最後まで静かに演奏を聞いていたことです。よく自分の子が済んだらさっさと帰る観客いるじゃないですか。
演歌や歌謡曲や民謡じゃないよ、小品といえども基本的にはクラシック曲です。ずいぶんな年配者の方々も・・・・。田舎は暇やからと冷や水は指さないでね。

私は吹奏楽が好きです。少年少女がそのまんま大きくなってラッパ吹いてるような雰囲気ですもん。
気持ちの良い2時間でした
  穂高会館には体育館も図書館もあるが、全体に暗い
しかし中庭があり、近くを通る大糸線のガタンカタンゴトンと線路の泣く音が聞こえ、たまにピーと汽笛音も響きます

行きも帰りも雪の中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする