蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

デジタル化をリアル体験

2021年11月30日 | 暮らしの積み木

爺が岳と鹿島槍は白装束に。いよいよです・・・

天高く 青空映える 白き峰      おそまつ

 

デジカル化は身近に迫ってきている。

銀行のキャッスレスカードの再発行に通帳と印鑑と免許証を持参したが不要、すでに紙レス申請でした。

タブレットに氏名と生年月日と通帳番号記入で「次へ」タッチ。

申請後の控えなし。

このまましばらくお待ちください。待合ソファで待機すること7分。

名前が呼ばれて新カードを渡された。即利用可能です。

 

遠くに住む55年来の親友が4月頃から腹痛に悩んでいると、先月夫さんから連絡が来た。便秘症と軽い認知症を発症し始めていた。診療所と病院での検査に「原因不明の腸炎」だと。

怒り心頭の私は、セカンドオピニオンの提案と自宅でパソコンを駆使し、突き止めた!

便秘型過敏性腸症候群・・・女性は便秘症に悩んでいる人が多いはず。こんなわかりやすい病名にたどり着けないとは!

Web上で質問↔回答をメールでやり取りするサイトを見つけた。いくつかの似たサイトがあるから、内容を吟味してスタート。

神経性と踏んでいたが果たして概ね合っていた。現在服用中の薬名も知らせた。最後の返信には『この顛末を主治医に申し出て内服調整をしてもらってください。またいつでもご相談ください』

終了。

もちろん事前に私のメールアドレスや電話番号、初期費用500円のためのクレジットカード番号を入力してスタートした。出版物や特効薬の紹介や売り付けもなし。

時代的には心配のむきもあるが、初歩的なデジタル化だろう。遠隔地など今後の医療現場で発展するシステムになる予感です。

※サイト名もやり取りメール内容はすべて記録しておいた。それでも後日カード支払い確認はしておこう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西へ

2021年11月27日 | 安曇野を離れて

正真正銘の目玉やき

大サイズの卵1個の殻の中に・・・味は変わらないけど。

 

コロナ第6派の前に懸案事項を済ませておきたい。

兵庫県小野市の友人宅へ。足踏みした新大阪では、中の島界隈を歩くことにしたが、あいにくの雨模様。お目当ての「こどもの本の森」は、予約不可でもキャンセルってこともあろうと向かったが、うっかり月曜日だった。ぎゃふん!またの機会に

近くの中の島バラ園へ

 

スズメの雨宿り。撮影直前には10羽ほどがひしめき合っていた

翌日のスキマ時間に、大阪城公園内のミニトレインに乗車

 

久しぶりの遠出は、まごまごきょろきょろ、梅田の地下街もビル群も大型+ノッポになっていた。ふ~

 

翌日、50年来の親友宅へ無事到着。旧交を温め、ご主人とも久しぶりにお会いできた。会える時に会っておくこと!

 

利用したホテルのお蕎麦がシンプルで美味しかったので、帰宅後に再現。我が家風のアレンジには大判油揚げ、緑豆、畑のネギに生七味。

この蕎麦はAmazonで購入

製造は株式会社 霧しな。販売は株式会社 はくばく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン大根

2021年11月13日 | わいわい農園

11月4日撮影の紅葉。我々の移住前からあった木です。

 

名前は聞いたことがあっても手にすることは無いものはある。ビタミン大根がそれ。

友人からいただいた種が今成長して料理に使えるサイズになってきたので2本を収穫。

細いものは皮をむき薄くスライスして軽く塩を振り、

一晩寝かせて今朝サラダに投入してみた。なかなかに良さげな感触。

他方のものは直径6㎝長さ11㎝のずんぐりむっくり型。

 

さてどんなものかとWebサイトを頼る。

『ビタミン大根は、青大根とも呼ばれるように緑色をした大根である。 ... これは、土の中に伸びる根の部分が短く、上に向かって伸びる地上部分が多く、日に当たることにより緑色に着色するためである。 根の長さは15〜20cmほどの小型の大根で、首の部分から先端近くまで同じくらいの太さになる総太りである』

首の部分から先端近くまで同じくらいの太さではないが、サラダに適していることは納得。

原産国は中国。ではなぜビタミンとつくのか?ビタミン大根には、一般の大根よりビタミンCが30倍でカリュウムと食物繊維もあるという。薬に頼らず血圧が上がらないように食品の栄養価には気をつけている私にはありがたい。

空き地にパラパラと播いた種からごちそうさま。

友人に感謝。早速報告せねば・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原トレッキング新コースへ

2021年11月10日 | トレッキング

高原だからと侮ってはいけない。

美ヶ原は思っていたより広く深いことを知った。

松本側からと上田側からの登山道がある。松本側は浅間温泉経由で三城や、ビーナスラインで山本小屋方面へ向かうコースが一般的。

上田側の武石観光センターから登山口へ、そこから高原の「塩くれ場」へ向かう焼山沢コース。ここは台風のため登山道が崩れ10月末まで閉鎖されていた。

では!と考えたのは高原の「塩くれ場」から「焼山滝」まで下山すればいいじゃん。ところが夏に山友とその登山入り口を探すも見つからなかった。

ここでひるんではいけない。その後、知人のガイドさんとその登山口を探しに行ったのが9月12日。果たして見つけた入り口は、塩くれ場近くの二つの牧場の境界柵そばにあった。これは見つけにくい!

牧場内の境界柵沿いに歩き

滝へ降りる入り口へたどり着いた。この日は満足して三城コースを下山。

 

この探索を手掛かりに10月16日、いよいよ山友と二人で焼山滝を目指し下山開始。この標識は下山中にいくつかあり、迷わず助かった。往路が下山で復路が登り。

下ってしばらくは明るいが

次第にコケに覆われた倒木や

こんもりとお椀状

コケの中から新しい木の芽ぶきなど

原生林の中のコケ群は、八ケ岳にはとうてい及ばないと思うが捨てがたい姿です。2時間ほど下ってきた。

大きな水流の音が聞こえ、右手に大きい滝(雄滝)左手の上に静かな糸のような滝(雌滝)が流れていた。まもなく鉄のはしごや鎖場が登場して、撮影どころでなくなった。

今回はここからUターン。

正面からの滝の撮影は、来年の新緑シーズンまでお預けとなった。

振り返ると、V字のへこみを下って行ったのだ。

探りながらのマニアックな登山コースを半分獲得し、山友とコーヒーで乾杯そして来た道をドライブしながら温泉に立ち寄り、家路についた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を守る介護ロボ?

2021年11月06日 | 介助ときどき日誌

10月31日の夕方、興味深いテレビ報道番組「バンキシャ!」を見つけた。

https://www.jsme.or.jp/kaisi/1204-40/

なかでも遠隔操作ロボットを使ったカフェという企画を実現させた(株)オリィ研究所 の吉藤健太朗氏の思いと執念に感服。

ひょっとしたら私のもう少し先の老後の、”介護され生活”に力を貸してくれるかもしれない。自分で操作して私の介護を依頼するのって面白そうじゃない!

老後資金2000万必要という話がかつてありましたが、まず3000万は必要になるでしょうな。どちらも縁はなさそうな話で・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道のさるなし

2021年11月01日 | トレッキング

9月下旬風吹山荘から北野登山口へ下山した折、雨中にもかかわらず欲と道づれで”さるなし”の実を収穫してきた。

早速ブランデーティストで2リットル瓶2本を作った。

10月末には実を取り出すといい、と聞いていたがさすがに1ケ月では早いようだ。

Web検索でも3ケ月後とあり、試飲してもとんがっている。

 

再度寒くて暗い階段下の納戸へ戻した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする