蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

雪おろし終盤

2014年02月25日 | 庭まわり
思わぬ大雪に、長野も山梨も埼玉群馬・・・ご苦労が身にしみます。

家屋や道路のみならず、農産物や流通に甚大な被害が出ている。

オリンピックに浮かれるのが憚れたここ2週間。

地元で50年という方が、「この積雪量は初めてです」
カーポートの屋根が雪の重みに耐えかね、支柱が折れて車の窓ガラスを破損したケースが多かったそうだ。
特に2台駐車用は要注意。

さて東屋の雪おろし
竹竿の先を鋭利にして、屋根の傾斜にそってブスブスと差し込む。
蜂の巣状態になるためかひっぱり降ろす時に楽だった。



軒先側半分が落ちて、やっとここまで。


2日間で合計6時間かけても、脚立やはしごを使わないからこんなもん。


変わり映えしないが、今週は晴天が続きそうなので棟梁に最終を頼まず、天に任せよう。

あれこれ工夫しながら自力で何とかここまで。
もし一人になってもここで暮らしてゆけそう・・・なんちゃって

この時期農作業がないので、年明けから毎年体重が増える。
こういってはなんですが、雪かきや雪おろしに奮闘して1キロ減。

シジュウガラは作業中でも平気で飛びはね、高い木の枝でビービーと騒ぎ ”どいてよー”
彼らも平年ならお好みの餌を啄ばめるのに・・・・



余談1
ニュース報道によれば、積雪50センチで畳1枚分が150キロもあるらしい。(サラサラ雪と湿った雪では差があるだろうが)
家屋倒壊や落雪注意。むべなるかな

東屋の雪は、片面畳4枚分として600キロ×2・・・ひぇ~

※新潟県十日町の統計記事がありました。参考まで

余談2
ママダンプ。これは小さいサイズだった。それなりに搭載できる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっこうに融けない雪

2014年02月22日 | 携帯投稿
どうしたものでしょう

屋根上の雪







少々うんざりですが、自宅の方は上部から少しずつ融け始めてきたようだ。

東屋はいっこうに融けないので竹竿で突いてみるが埒があかない。
次に降雪があれば、建物はともかく土台は素人の我々がこさえたので、心配である。

しかし片方だけ落とすともっとまずいことになるので、左右平均的に落とす工夫を考えねば。

棟梁から頂いた雪かき棒で試してみようか?


落雪の処理に使えそうな道具(商品名=ママダンプ)を見つけた。


命名の意図がつかめない・・・・が、軽く運べるので重宝している。
難点はハンドルの高さが低い・・・が軽く引っぱれるので重宝している。

一輪車で捨てに行くも、底に雪が貼りつくので結局スコップで落とすことになる。
そして重い。

こんなに苦労しているのに、シジュウガラやヤマガラは餌(ひまわりの種)をねだる。



今日はシジュウガラは休みかい?










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪おろし

2014年02月19日 | 庭まわり
いやはやなんとまあ積もったことよ!

X-TRAILもかたなし



昨日のこと

片流れの屋根は北側の奥行きが狭いため、屋根からツララとともに雪が落っこちそうにせり出してきた。

下には給湯設備機器があり、ツララが落下したら・・・・う~
2階の屋根だから加速がつきそう。

こも袋や発泡スチロールの箱を置き、被害を防ぐ対策をしながら
竹棒を継ぎ足して突くも一向に埒があかない。

棟梁に応援を要請。

車をどけ、積もった雪を隣地の空き地に積み上げ広場を造り、棟梁の到着を待つ。

空っぽで走ると滑るため、大型トラックの荷台に雪をたっぷり載せて到着。



さすがプロです。
長い棒や継ぎ足しのための電気ドリルも持参、お手製の雪かき棒を駆使し、
手際よくドスンドスンと軽快に落としてゆく。

お手製の雪かき棒


お土産として頂戴しました。
いつもこんな対応で、棟梁大好きで~す

午後から
雪の重みで倉庫の戸が開けにくくなったので、雪おろし作業。
薪小屋は廃材とは言え本建築(笑)なので倒壊の心配はないが、2棟とも雪おろしに精だした。

突きあたりの家で隣三方が空き地のため、雪の捨て場には困らないのが助かる。

山歩きで鍛えた身体がこんなに役立つなんて、神様に感謝です。

映像に出る雪かき・雪おろしの困難さを身にしみて感じ入りました。

さぁ次は片流れ屋根の広い方の落下雪対策です。
相当量だもんねぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるさいエラーメッセージ

2014年02月16日 | 暮らしの積み木
Windows7です

↓このエラーメッセージがパソコン起動のたびに表出し始めて久しい。


その都度×ボタンで消していました。

うっとうしいので本気で削除しました。
少々面倒でしたが成功!


『R6034』
過去にiTunesの更新案内をアップデートしたのがまずかったというのが、分かりました。

最初試みた削除方法では未完。


ネットで見つけた方法は、検索サーチ『Windows7 ランタイムエラー R6034』により
http://ameblo.jp/rerack/entry-11758196831.html を参考にしました。

サイト管理人さんお世話になりました。無事完了!です。

あ~すっきりしました。改めてインストールするのもうはやんぺ。

基本的な知識がないのは悲しいです。

OS違えど同じ悩みを持つ方のご参考になれば、と恥ずかしながら・・・・

うまくゆかなかったらごめんなさいー



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ佳境です

2014年02月15日 | 暮らしの積み木
昨日夕刻から降り続いたらしい雪は、現在目測で80~85センチくらいか。



敷地内の通路と、車1台分の出入り口と道路の雪かきは、午前中3時間がんばりましたが、
腰が少々痛いです。


庭にある鳥のえさ台は屋根つきなので、シジュウガラが長い時間をのんびり過ごしている。

”かまくら”みたいなもんだね。一緒にお茶したい気分。




午後2時半。やっと雪はやみました。
ジムニーが雪の中から顔を出し、出入り口道路をかきだしています。夫が・・・・

今朝は新聞も来ないし、疲れたので昼寝しますzzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊印さんの「犬棒かるた」

2014年02月13日 | 安曇野とその周辺
東日本大震災の影響で、浦安市から安曇野市へ帰郷された望月さん。
その後の安曇野でのご活躍は、同じ市民として嬉しい限りです。

昨年「犬棒かるた」を制作中ですと聞いていましたので、昨年末入手しました。
小っさ!
かわゆい~  パッケージのサイズは7.2㎝×9.5㎝×3㎝



つまり札は3㎝×4センチ

実際のところ孫とプレイするには当分無理ですな。
手工芸作品です。


絵と文字をあわせてみて


これらの文字札は?


左:ぬかにくぎ うってもきかぬ

中:ほねおりぞん の くたびれもうけ

右:ねんには ねんをいれ

  どの札も私の耳に痛いものばかり・・・


望月さんにはいつも驚かされます。


まもなく浦安市で、安曇野の作家さんたちを紹介する展示会があります。


望月さんのお人柄がにじむ案内ハガキです。

2月21日)金)~2月25日(火) 12:00~18:00
浦安市の小さなギャラリー 路風舎にて(堀江フラワー通り)
電話 047-352-0778

お顔見て、話すだけでもほっこりしますよ。

遊印放浪記
「ひぐら誌」ページも是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山は素晴らしい!その2

2014年02月11日 | 安曇野を離れて
実は約束の集合日の前日29日に高山入りした。
せっかく行くのに1泊はもったいないな と、平湯温泉バス停で乗り換えて新穂高温泉ロープウエイへ
立ち寄りました。

ロープウエイには中国や韓国からの観光客が多く、私が外国へ観光に来ている光景だった。


彼方に槍が岳


ロープウエイ駅バス停から平湯温泉経由のJR高山駅まで乗合バスで移動。
安曇野で味あわなかった雪景色もたっぷり。

夕食は日本海の魚を食べるべしで「松喜すし」へ。
京都市内のように街は碁盤の目なので簡単だと思ったが、道順がわからなくなり電話をかけた。

「そこで待っていてください。迎えに行きます」
国分寺の近くなら探せるだろうと決めたお店だった。単純!

ありがとう~。
暇ですからと謙遜されたが、いえいえ混んできました。

あなごが美味しかったです。
いつものタレでなくしょうが+わさび少々、淡泊ながら美味しかったです。
最近はこの食べ方が人気のようです。

ホテルまで送るとのお申し出を丁重にお断りし、夜の街をぶらぶら散歩しながら、予約の駅前ビジネスホテルへ。

合流の29日の宿は、じゃらんnetのおかげでお得な部屋が用意できましたよ~。

高山桜庵
ビジネスホテル格ですが、なかなかの満足でした。

いつもは、夕食なしで予約し街中の面白そうなお店を見つけてふらりと入る旅スタイルですが、
今回は、ご年配で膝に不安をお持ちの方と一緒なので、1泊2食にしました。

じゃらん検索では”ドーミー”と出るので、北海道や松本にもあるごく普通のビジネスホテルだと思っていた。
ツインとシングルを予約。
大雑把にまずは天然温泉があれば喜ばれるだろう・・・くらいの無責任。

スタッフの対応も部屋も貸切風呂も食事もなかなか。この価格なら充分すぎました。
13階に大浴場+3つの貸切風呂。我々は12階の部屋。
確かに申し込み時60歳以上にチェックしているので、その配慮かどうか?嬉しかった

廊下も部屋も琉球畳(を模したものでしょう)が敷いてある。
※今では普通の畳表を半畳形で縁なしにした畳がほとんだというが真偽のほどは不明。

自身のソックスで部屋に入るが、
なるほど作務衣上下に特製ソックスが用意されていた。

ずれないように土踏まず位置にゴム編部が施されて感心した
以前、別の旅館で同スタイルのソックスの履き心地が悪かった経験がある。
ただこのスタイルに不満の方もあろうかと・・・推測できるが。

ベッドは高さ30センチほどで、寝ぞうの悪い人も安心です。
(全室が同じベッドとは限らないかも)
ソファもテーブルもあり、のんびりくつろげます。
窓が大きく、あの山の向こうは安曇野なんだなぁとすっかり旅気分。



シングルはダブルベッドで、お父さんにゆったり使っていただきました。
♪カップル♪のための超お得部屋・・・・で、こんなサービス有りなんだ。

さて夕食

もともと夕食はかなり控えめなので、いわゆる旅館のお膳夕食は苦手だ。
まずはテーブルに用意されたお膳


飛騨牛ステーキをモリモリと、という方にはたぶん別注があるかもしれません。
後半はバイキング形式で好きなものをつつき、残さずに済むので気が楽である。

21時以降のお夜食として、軽レストランで小ぶりラーメンがサービスされていた。
勿論体験。半透明スープのあっさり味でした。


貸切風呂は3タイプあり、いずれも申込み不要、入口そばの「空」札をひっくり返すだけ。
つまり空いていればいつでも30分間を目安にOKね!

大浴場にも行ってみた
ロッカーと貴重品ボックス、無駄がない


各部屋からタオルを持参するので濡れたものを持ち帰る時や、脱衣品入れにもどうぞとポリ小袋も。


なるほどねぇ。

些細なことに気遣いが感じられるのが嬉しかったホテルです。

バリアフリーで、引き戸仕様が多いので、春になれば老母を連れて再訪しようと思っている。

30日、ホテルからの朝焼け。安曇野から車でのんびり走って来ても3時間くらいなんだね


因みに朝食バイキングも充実でした。


余談1
「かたりべ」は市内の音羽屋さん、または平湯温泉バスセンターでも販売されています。
美智子皇后が求められたお品で、ANAビジネスクラスのお茶うけにも採用されているとか。



はったい粉ってご存じ?麦焦がしね
懐かしい香りと味が楽しめます。

余談2
飛騨牛の店はいたる所にあります。
古い町並み地区には、飛騨牛のにぎり鮨の売店が何店かありました。
私はちょっと・・・・遠慮します。

余談3
散策中目にとまった立派な洋館


精肉店の文字と天狗のお面。
よくぞ気がついてくださいましたと、おかみさんらしき上品なご婦人が丁寧に対応してくださった。
昭和はじめの建物で「有形文化財」であること。
高いところにある天狗の面は着脱自在で、清掃することがあるそうです。

精肉はかなり高級でしたので購入は不可でも、すぐそばに飛騨牛カレーハウスがあることがわかりました。
次回は・・・・是非。母は牛肉は好物なので、うふふ、ごちになりますー

余談4
飛騨の国はたしか円空の故郷。千光寺で円空仏を見学したことがある。
この町にもと、予想したら「飛騨高山まちの博物館」に展示室がありました。
閑散としており、曲がりくねった廊下や階段でやっと到着。無料だけど分かりにくいのはトホホ。

円空仏は大小15~6体ありました。


荒削りでユーモラスで素朴な木像。全国に相当数あるといわれています。

よく知られた高山。私があまり知らなかった高山。
再訪を愉しみにしたい。母よ「身体健全」で春を迎えてよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪車登場

2014年02月10日 | 暮らしの積み木
今期初の除雪車登場!
除雪車が来るたびに撮影する馬鹿もそうはいまい。

1昨日
7時頃は5~6センチだったが、みるみる積もり
10時半には20センチほどに


来た!
建設会社の冬場の貴重なお仕事ですが、今期は出動がすくなかったと思う。


急な大量出動なのか忙しそうです。ささっと手早い対応でした。



粉雪が間断なく降り続く


17時半には


敷地内の除雪作業は、こんな狭い庭でも大ごとだった。

ひとまず車体の雪落としと車体周りの路上除雪を一番に。
緊急に出かける用件が発生した場合の用心として。

勝手口から、車までの通路と薪小屋やゴミ収納庫への通路を整理。

もし浄化槽にトラブルが起きた場合困るので、すぐ点検作業ができるように除雪しておいた。
杞憂に終わるとは思うけど。

毎朝4時には届けてくださる新聞屋さんの通路を整理。

ふう~
屋根の雪おろしもなく、40センチくらいの除雪であごを出すのは恥ずかしい。
豪雪地方の方々のご苦労を思うと・・・・・

見栄をはって元気に「簡単に終りましたー」

昨日積雪45センチになり終息。

10日の朝

アジサイの鉢に積もった雪山から、若い枝がニュキニョキ


薪は随分消費しました。



モーグルの上村さん、お疲れさまでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山は素晴らしい!その1

2014年02月08日 | 安曇野を離れて
今期やっと我が家らしい雪景色になりました。



さて標題
何を今さら・・・と馬鹿にされたような声が聞こえる高山の旅

数年前、穂高から車で高山へ行ったことがある。が、市内の中心地や観光地を見向きもせず
柏木工の駐車場で修理の椅子を預け、名物のラーメンを甚五郎で食べて帰るのが精いっぱいだった。

故に今回縁があって市内を観光し、ビビッとくる工芸店を見つけ、美しい古民家のカフェで時を過ごし、
思い出深い旅を作る事が出来ました。

29日
JR大阪から岐阜経由でやってくる父娘と合流したのは12時半。

まずは訪問記念に高山ラーメンを
この暖簾の文字が力強くて、店主に会いたかった。


想像したより若い男性が、相当枚数の練習をした自作の暖簾ですと。

出来ればあっさりの中華そばが希望だったが、大阪娘さんにはやや濃かったようだ。


外食でラーメンを食べることがほとんどない私には、珍しく美味しかったです。

その後、古い町並を散策しながら、美味しい豆腐に目がない父娘は”こもどうふ”を求めに。

飛騨高山陣屋とうふ 本町店
もとお豆腐屋さんのお父さんが”こもとうふ”の味見をし、美味しい!とお墨付きでした。
 
現地では撮影できず、陣屋とうふさんのホームページから拝借

夕刻近くふらふらと街外れを散策中「眞工芸」の文字


伝統に基づくアイディアたっぷりの美しい工芸品が多く展示されて居ました。

木版手染めぬいぐるみ『もず』 高さ15センチ



メタボの前身とほっそり後身と、同じ小鳥とは思えない。

帰り際にもう一度訪ねたかったのだが果たせず、ただ今消化不良中・・・・


30日午前中
昭和館
個人経営としては大変な収集力です。おみごと!




なかでも『昭和天皇及び第二次世界大戦の記録や資料』の展示室は胸が痛みます。
戦艦大和の生存者だという方から贈られたという色紙


館長(オーナー)の説明にも熱が入ります。

随分長い時間を過ごしたので、ここから近い館長さんお気に入りのカフェ布久庵へ。
正確には茶房布久庵

中庭のあるしっとりした古民家に、背の低い落ち着いたテーブルと椅子。
廊下の隅に設えられた


私のオーダーは冬季限定”きびしるこ” 普段目にすることの少ないお品を・・・・


さぁ高山駅前の松本行き濃飛バス乗り場へ。
あっ!出発時間を間違えてるぅ~。
お勘定を清算しながらタクシーを呼んでもらう交渉中、スタッフの女性から「駅までお送りします」と
嬉しいお申し出。

玄関戸を開くなり、乗用車が待機していました。
ありがとうございました。
おかげさまで大阪の父娘さんともども無事に穂高へ到着いたしました。

思いがけず素晴らしいホテルに泊まり、皇后陛下お気に入りの和菓子を老母へのお土産にできました。


余談
父娘とは75~6歳と53歳(たぶん)です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいってます!

2014年02月03日 | 携帯投稿
雪の飛騨高山から帰宅後、インフルエンサの出迎え。

素敵な出会いがありました。
いずれまたご紹介をば------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする