蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

ラダック 杏の花

2015年04月30日 | 海外旅日記
「薄紅色のアンズの花を観にゆく」
花だけなら、自宅の庭に咲く。
ポプラの白い枝木と緑の柳との、絶妙風景を楽しむのが目的だった。

異常気象で前半は大雨で土砂崩れ
後半は杏の花に雪が積もって・・・
それでも青空の日もあり。
おまけにカメラ不調の日々でした。

レーの街からいざ出発。

初めてのトイレ休憩の町にて、このおばあさんの靴は伝統的な民族靴


※追記 この靴はパブーと呼ぶ

ここは公共トイレの前。つまりかなり汚い。
結局女性トイレは遠慮して男性用5か所で青空トイレとした。
当然ながら、とても写真は撮れない。

荷載オーバーのトラック。
主要建材のポプラを積んでいる


杏風景は散りかけていたが、まだ健在だった


ザンスカール川とインダス川の合流地点
ザンスカール川の汚泥を含む水流に不安が・・・

我々はザンスカール川に沿って奥へ行くのだ。

案の定道路は冠水。バイクの男性は進むべきか引く方がよいのか試案中らしい


脱出して一息。女性は西遊旅行の添乗員さん。
ずいぶんお世話になった。


朝夕パルスメーターで高山対応チェックをする。
血中酸素飽和度と脈拍数を計測して体調管理してくれます。
サイトから拝借の見本です。人差し指を挟んで計測します。

頭痛、吐き気、嘔吐、心臓がドキドキしていないかなどチェック項目があり、
毎日提出して管理している。
今までフンザでもラダックでも槍ケ岳でも、一度も異常はなかった。

さらに奥地へ
今回のハイライトの観光地へもう少しのところで、土砂崩れに遭遇し、
添乗員さんの粘りにも関わらず、やむなく撤退となった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまった!

2015年04月28日 | 海外旅日記
出かける時に26日まで不在です。
またぞろインドです。

書き置いたため、「どうしてんの?」とご連絡いただきました。

間の悪いことに、ネパールで大地震がありインドにも波及・・・とニュースが流れ、
ご心配いただきました。

ありがとうございました。元気に戻っております。

今回は
ツアなので、緊張感やわくわく感にやや欠けた
安全安心な西遊旅行催行のラダックです。
上には上がいるもので、私よりもっとすご~い秘境マニアがゾロゾロの15人組。
半分は西遊旅行のリピーターでした。

ラダック滞在中は、専用車(TOYOTA)にゲスト3人とドライバー。
添乗員・現地ガイド各1人とドライバー、6台で移動していました。


毎朝添乗員が用意のトランプで、各車のメンバーをクジで決めます。
車体色は淡いゴールド(2号車)1台、白5台。
私は初日2号車。
同乗者がいない時、あいさつ代わりにドライバーへ「ミニ招き猫ストラップ」をプレゼント。
白or金色? 彼は白い猫を選び、早速フロントガラスにぶらさげていました。

ラッキー&ハッピーのお守りだよ~。招き猫は英語では ”beckoning cat”というそうな

ご利益てき面!
ラダック滞在中、毎日淡ゴールド車で可愛いドライバーさんと、楽しかったです。
全日程を同号車でというのはやはり珍しいようで・・・・

右がドライバー、隣はガイド氏

お世話になったのはレーの街中のザンスカール・トレック社でした。
可愛いと思っていたドライバーは、娘と息子のパパでした。

余談
大きな地震ですね。
日干し煉瓦の建物が多いですから、その被害は大変です。
胸が痛みます。大きな支援活動はできませんが、小さな援助をしましょう。
昨年お世話になったネパールですもん。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンタ・ティモール上映会

2015年04月16日 | 安曇野とその周辺
長野県では数年前にすでに自主上映会があったそうですが
私はまだ観ていません。

再びの「カンタ・ティモール」をということで、安曇野で自主上映されます。
 
ホームページから拝借画像

見逃した方、興味ある方はぜひ日程チェックを!

2015年6月7日(日)
午後2時
池田町あづみのクラフトパーク 創造館

チラシなど入手しましたら詳細のご案内をば・・・
信州での上映スケジュールは当分なさそうですから、ぜひお見逃しなく!

「Canta!Timor」

余談
明日から26日まで不在です。
「卒業する!」と宣言しながらまたぞろインドであります。

航空機トラブルが多発している昨今
エアインディア 大丈夫かいな

では
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めの花たち

2015年04月13日 | 暮らしの積み木
青い空に白い雪を被った北アルプス。
毎年変わらぬ風景だけど、感動です。
ウキウキしますね。

心身とも疲れている人にも春は優しい。

畑には
まずオオイヌフグリ
次にタンポポ
続いてフキノトウ

過日、東京/下北沢の路地裏のお宅に大きなミモザの木発見

大木のミモザは外国だけかと思っていたので・・・・ちょっと感動。

庭には気温が低く雨日が多いが、いい顔している花たち。

日本すいせん


ショウジョウバカマ


カタクリ


シュンラン


ヒカゲツツジ


杏の蕾がつき始めました

今年はひとつでいいから実をつけてほしい

健気なもみじ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜定植第一弾

2015年04月11日 | わいわい農園
少し早いが中旬に留守をするため、堆肥が落ち着いた9日に定植した。

今年は約8メートル長さの畝で混栽です。
はてさてどうなることやら
コンパニオンプランツの知恵をきかせてトライします。


レタスと早生キャベツを混栽。レタスは虫を寄せ付けないということで
コンパニオンプランツ種の優等生だそうです。

エンドウ豆とスナップエンドウは並べて定植して網かけでツルを伸ばす予定だが
こんなズボラで大丈夫かな?
孫ツルをカットすると収穫増量とか。今までは伸び放題だったが今年は試してみよう
 
JA春日井さんのホームページからイラスト拝借

雨続きの中、晴れ間を得たのでジャガイモを定植。
男爵とキタアカリを1k分21個です。


霜注意の予報が出たので、豆さんには急遽あんどんをプレゼント。
キャベツ・レタスには、使いまわしの穴あきビニールをかけておいた。

ふぅ~忙しい1日だった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の準備

2015年04月09日 | わいわい農園
1年は早い
2015年夏野菜の栽培が始まります。

おっとその前に
越冬して雪の下から出てきた庭のプランターのニンニク

葉がこんなに大きいと根はどうなんだろうねー。覗くわけにゆかず心配です。

同じようにパセリもイタリアンパセリもミントも健在でした。

さて
今年は天地返しの年。シルバー人材センターの方に協力していただいて3月26日に耕転。
丁寧な仕事ぶりで、縦8メートル幅4メートルの畑地を、
縦向きと横向きを耕作機でしっかり混ぜていただいた。


畝は南北にし、野菜各種ごとの畝作りをやめ畝幅60センチ2本と90センチ1本、通路50センチ、
長さ約8メートルの3本畝にした、


さぁジャガイモを植えようと準備できたが、ここ数日の雨や小雪や冷え込みで待機状態。
水分をたっぷり含んでいることだろう。

晴天を待つ。

コンパニオンプランツとしてねぎが非常に良いとのこと。
幸いアサツキが毎年畑の隅にどっさりあるので、今年はこれを利用しよう。

昨年アサツキの株を庭のプランターにも移植したものが越冬した


つまんでは刻み、あれこれに振りかけ重宝しているが、
別の役割を得てアサツキもきっと喜ぶと思う。
楽しみです。

9日朝
かろうじて晴れる気配。
いざ刃物じゃなかった(文字変換に少々意地悪なパソコン)葉物野菜の定植作業へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそビタキ

2015年04月08日 | 庭まわり
今朝は障子をあけるとうっすら雪景色
午前中いっぱい花散らしの小雪がちらついていました。

東窓の近くにお初の小鳥が見えた
お~憧れのジョウビタキだ。
近隣には来ているようだが、我が家へは初めて。


南側のヤマボウシの枝にもいる
同じなのか仲間なのか?


どれどれ正面を向いて

雪の帽子を被っているように見える
図鑑を見ると冬鳥で雄です。

寒い1日だったが心はほっこりー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神

2015年04月04日 | 安曇野とその周辺
穂高は温泉郷と名のつくほどの温泉地である。
国道19号線を通る度に見る看板に「豊科温泉 山の神」とある。

ならばと行ってみた。

山の神とは(語源由来辞典から)
山を守り、支配する神「山神」のことであった。 山神は、女性神として 信仰されることが多く、恐ろしいものの代表的存在であったことから、中世以降、 口やかましい妻の呼称として「山の神」と言われるようになった。

なるほど”美人の湯"の幟がはためいている

田沢北信号から57号線を上田方面へ、国道143号の分岐信号手前の右側です。
安曇野インターからも10分くらいでしょう。

源泉を聞けばここだと。


10時半まで20分ほど待機


駐車場の奥に


脱衣場にて
施設内はこんな感じで、レストランやそば処はない…

のんびりした社交場なんだろうね

隅っこから露天ふろをのぞき見。勿論無人だったからね


シャワーの湯も温泉だと思う。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉。
加温ですがたしかにトロリとしたいかにも効能ありそうな泉質でした。

安曇野市の温泉施設
湯多里(ゆったり)山の神温泉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする