蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

驚き!

2023年07月24日 | わいわい農園

立ち性ズッキーニのこと。

庭のネットハウスには、22年の種から1株と23年の種から1株が成長真っ盛り。

この種類は葉が横に広がらず斜めに立つタイプ。

狭い家庭菜園にはもってこいの品種です。

果実は12~15センチくらい。なり方は従来のズッキーニと同じ。

来年用の種採りをと考えていた。

 

ところが今朝びっくりしたのは、急に大きく実が成長しているではないか!

これは22年播種のもので20余センチもある。

奥にもう1本赤い印のところにあるのは23年播種のもの。サイズは同じくらい。

菜友から「成功の暁には種の分け前を」と、約束している。

黄色く熟すまでじっと我慢の放置だそうです。

 

余談:

気象のせいか? 新しい土やボカシ肥の加減か?

赤くならないトマトにも期待したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット支柱の扉がもう一歩進化

2023年07月15日 | 庭まわり

扉が出来てやれやれだったが、開閉の操作がまだ工夫できそう。

そこで結束バンドの単純化に成功。開く側の蝶番バンドを都度結ぶのではなく、テープを巻き輪っかにし上下が完成。

さて開ける側は猿の嫌いな子ぶりながらしっかりしたピンチを2個利用。

 

上の押さえは現状のまま。

 

いや~使用感は・・・快適です。

ガムテープではなくクロネコヤマトのこれ☟

営業所で購入でき、かなり丈夫です。

 

難を言えば扉周りの網の始末をもう少しう・つ・く・し・く!

 

いや~全く「必要は発明(工夫)の母」

 

余談:Google検索から

『必要は発明の母  誰が言った?
 
「必要は発明の母」の語源は、1726年出版の『ガリバー旅行記』です。 『ガリバー旅行記』の「リリパット国渡航記」という話の中で、Necessity is the mother of invention. という言葉が出てきます。 この英文を訳すと、「必要は発明の母」となります』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット支柱に扉を

2023年07月08日 | 庭まわり

いやはや快適にスタートしたはずだが、予想どおり入口利用の面倒にストレス満開!

地上のネット押さえペグ6ケ所を外し、重なるネットを開き上下左右の角に結び、通路とする。絡まる網は(きっと)サルにとっても、私にとってもストレスとなった。

先日最寄りのホームセンタ「綿半」の通路に、白いラティスを見っけ。これだ!

綿半オリジナル品らしい。またの出費に痛いが背に腹は変えられぬと即決。

高さ150センチなら支柱の横通しにピッタリだったが、いかんせん120㎝と180㎝。180㎝では上の留め具に問題があり断念。

前後左右に張った網の始末に3時間かかったが、無事完成。

まとめた網がうっとうしいが後日に宿題。

右側に結束バンド2か所で、こちら側に扉を開く。左側には地上から30㎝ほどに結束バンド、上から下げたバンドをピンチで止め外す。

やれやれ

最初にドアを考慮しておけば、網のかけ方に工夫が出来たのにと、思いは残るがこれで良し!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養と教育

2023年07月03日 | つれづれ思うに

7月2日のテレビ番組内で聞こえた

「教養と教育」の言葉にほう~と思わずメモった。

以前から人生100年に関して使われる言葉らしいが、

高齢者として記憶しておくとよかろうかと。

 

今日用と今日行く

「きょうよう」=「今日用」つまり、「今日すべき用事があること」や、

「きょういく」=「今日行く」つまり、「今日行くべき所があること」が、

リタイア後を元気に過ごすために重要だと言うヒントであり、

今風にいえば無理せずモチベーションを持ち続けることかな?

 

さぁ夏野菜の世話に・・・

これからの山行は鉄道+ロープウエイ+温泉とか・・・・

 

奥深い山の斜面に立つ宿の、最上階にある貸切露天風呂。

パンフレットから写真拝借

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする