蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

燕岳がぐっと近くなった?

2023年04月30日 | 安曇野とその周辺

県道306号通称山麓線が、昨年から拡張も含めて橋が移動し高くなる工事中。

近い距離で信号2か所を設置しており面倒だが完成を楽しみに待っていたが、昨日通過すると信号機は1か所になっていた。

 

畑へ行く時に正面に見える北アルプス。

 

燕岳が近くなったのは距離だけではなく、高さも。

松川村側から戻ってくる時、ぐい!と高度を上げるので右をちらと見ると「手が届く」とはゆかないが近いじゃん。

 

さぁシーズン到来

つばくろへおいでと呼んでいる。

ぶっとばし通行車が増えることだろう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの歌が・・・

2022年09月17日 | 安曇野とその周辺

通りかかりのお宅の庭石。

見えないが右端にも小ぶりが3匹いる。こんなユーモア好きだな

 

そろそろ片付け準備に入る畑のキュウリに

上のU字の間から小さなカエルの顔が見えた。がカメラを向けた瞬間に逃走してしまった。

今年はやたらカエルが多い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕山荘にコウモリ?

2022年08月26日 | 安曇野とその周辺

ひき続き燕山荘のブログ/スタッフを見ていたら、このタイトルになって。

https://www.enzanso.co.jp/staff_blog/83958

 

雪になる前に燕山荘へ行きたいな。コウモリがいなくてもOKだよ

 

我が家では2018年9月の顛末記

https://blog.goo.ne.jp/kurakura-get/e/d4bcaaaa1c675eccfc3ba0466b1e6b85

 

2年前にも 2020年11月「火星人が出てきた」ブログ内に

『昨夜午後10時ころいきなりコウモリが階段から飛んできて、1階のリビングを低空飛行して遊んでいます。捕虫網を構えていましたが目を離したすきに居なくなりました。

いやだなと思いつつ自室で眠ってしまい翌朝聞くと、2階の寝室の壁に貼りついているところを夜中12時に捕獲して逃がしたとのこと。』

吹き抜けの居間は格好の飛行ルート?

縁起の良い生き物といえども気持ちのいいことではないな。

ここ最近はすっかり忘れていたが2018年ー2020年・・・・

今年は22年。まもなく秋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスの日の出

2022年08月22日 | 安曇野とその周辺

日の出は美しい。今日の良き1日を誘ってくれる。

そんな今朝だった。

キッチンの窓から西山の雲を見るのが日課で今日の天気をほぼ当てられる。おやっ左目の隅には木々のすき間に赤い塊が見えた。 おお山は焼けている!

昨日の暴風雨の中、北アルプスにたどり着いた登山者はどれだけ大変だったことか?きっと素敵なプレゼントがあったはず。

しばらくして朝食が済み、ネットを見ると案の定・・・・

燕山荘スタッフのブログには

 

誤解を招く大胆な表現をすれば、この向こう側のずっと下に住んでいるんだ!

 

燕山荘スタッフのブログ☟

https://www.enzanso.co.jp/staff_blog/83846

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺とM

2022年08月15日 | 安曇野とその周辺

もう高い山には登れません。私の技量に付き合ってくれる山友もなく、山の会に所属するには年齢も技量もアウトです。

そのため以前登った山を道すがら見えるたびに胸キュンの始末。困ったもんです。

画像加工していません。これほど近くにくっきりと、爺ケ岳(左)と鹿島槍(Mの山)です。

 

白馬方面からの県外車がずいぶん多くなり、コロナ感染者数も増えています。

 

二期作に挑戦したキタアカリ(ジャガイモ)の芽が出ました。畝は念のため元のジャガイモ地ではなくグリンピースの後地にした。背丈5㎝大きくなーれ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い❣

2022年06月28日 | 安曇野とその周辺

2022年6月28日

長野県安曇野市は、全国第4位の暑さ

37.7度! あわててニュース画面を撮影した

他県を大変だねぇと励ましていたが、自身の居住地が・・・

どうしても片付けたかった畑仕事は7時半から9時までに済ませて退散。

 

移住したのは2005年8月初旬だった。その頃はまだ「さすが信州、涼しいねぇ」午後3時頃からはそよそよと風が吹いていた。

 

JR穂高駅ホームで、松本方面からの降車客が「なんや信州は涼しいっていうから来たのに暑いやん」と嘆く声も聴いた。

 

しかし今日もクーラーをかけずにいる。かけたくても壊れたままだから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで北アルプス体験

2022年03月08日 | 安曇野とその周辺

Youtubeによる

【生配信】3月13日(日)14時~ 信州安曇野「北アルプス パノラマ銀座」オンラインフェス 2022

が開催されます。

サブタイトル風に表すと

「パノラマ銀座の歩き方、楽しみ方」と

パノラマ銀座の最高のビューポイントである「安曇野ひがし山」の魅力について

となる。

 

「安曇野ひがし山」とは、おおむね光城山と長峰山を指すのだろう。

20年かけて蝶の道や草原が整備され、新しいトレッキングコースとなったに違いない。

参加費は無料。当日、上記【生配信】のURLにアクセスして視聴出来ます。

お忘れなく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハサイダー

2022年01月05日 | 安曇野とその周辺

  OMACHI  HASAITAI  NATURAL  WATER  CIDER

以下 Jタウンネット編集部 の記事から転載

(https://j-town.net/2014/06/17186435.html?p=all)

『長野県大町市のご当地サイダー「ハサイダー」が2014年(平成26年)6月12日「信濃大町地サイダー製作委員会」から発売された。

黒部ダム工事の最大の難所だった「破砕帯」は、岩が細かく崩れた、地下水を含んだ地層のこと。大量に噴き出す水と土砂に、工事関係者が苦戦した場所だ。黒部ダム建設工事の前線基地だった大町市と関西電力などでつくる「信濃大町地サイダー製作委員会」が、爽やかな味わいとともに、大町市と黒部ダムの歴史を感じてほしいと商品開発した。瓶の容量は250mlで価格は200円(税込)。関電アメニックス各売店や「いーずら大町特産館」、東京・立川にあるアンテナショップ「信濃大町アルプスプラザ」などで販売している』

 

瓶のラベルには

『北アルプスの地下に位置するその破砕帯から湧き出す摂氏4度の冷たい天然水からつくったサイダーです』と書かれている。

先日 家族と一緒にいただいた夕食のレストランで出されたサイダー。初めて知り、そのネーミングとシンプルなデザインに興味を持ったので調べた結果です。

瓶(250ml)を頂きました。お持ち帰り客が結構あるそうです。

最近はビールも全国的にご当地物がはやっているらしい。

長野県では軽井沢のよなよなエールが有名です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初で最後?初体験

2021年10月12日 | 安曇野とその周辺

安曇野市は今年「市長と市会議員選挙」があります。10日に告示、17日投票です。

知人が市会議員選挙に立候補した関係でお手伝い。

人生でまず機会はないだろうポスター貼りを、半日お手伝いしました。地図に示された私たちの担当は、町中ではなく郊外っぽい地域でした。

まずどこから攻めるかルートを検討し、いざスタート!

場所は見つかったが、貼る技術がなく続けて2枚にカラスの足跡(シワ)を3~4本残してしまった。

ある場所で青年がひとりでスパッと貼り終えました。教えを乞うて納得。

①縦上の2.5cmほどの裏のテープを外す。しっかりタオルでスキマが出ないように左右に走らせる。

②裏面の下部分の端を両手でつまみ、ゆっくりスススと下げて行く。この時空気が入らぬようにすることが大事だが、ゆっくりやっているとカラスの足跡ができる。一気にさっと引き下げ表面にタオルを走らせる。

お急ぎの中ありがとうございました。

慣れるまでは二人一組がベスト。しかし分かってみれば何のことない。温湿布やホカロンを貼る要領だ。

しかし大きいからやっぱり難しい。

 

今日町中を走っていると、普段なら気にかけなかった掲示板に目がゆく。しかし歩いてじっくり読んでいる人は見かけなかった。

ネット社会にむかう昨今に、経費と労力をかけてこの先この方法でどうなってゆくのだろう・・・

ポスター貼りはあってもポスター外し作業はない。使用済木材は廃棄されるのかな?薪材として放出されるのかな?それとも次回まで保管❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儘に

2021年09月08日 | 安曇野とその周辺

以前何かのメディアで「元フランス料理シェフがおやきを」?のようなフレーズで見た店です。

そのまま時が経ち、畑仕事の一段落の先日出かけた。後日、自作の地図です。これなら間違いなく到着する。。。はず。

山麓線側から細い道を進入し交差しても、そのままちょっと進むとこの幟が見える。

  ホームページから拝借

さらに奥へ進む

 

突き当りの右側に「おやき&ギャラリー」の入り口に到着します。

 

玄関を一歩入るなり正面に、吹き抜けの天井から「あ・うん」の版画像!高さ5メールほどです。リノベーションされた古民家にふさわしい‼ (画像は儘にさんのインスタグラムから拝借)

 

しばし眺めていました。目力より踏ん張る足が個性的です。

私もよく知る懐かしい『遊印』の望月信幸氏作でした。版画を始められたことは知っていましたがこの巨大画には・・・長きのご無沙汰にぎゃふん。別の大型版画にはQueenの故フレディ・マーキュリーも登場してました。

他の作品も大小取り交ぜて12日まで展示されています。これからもまた個展に出かけよう。

 

さて本題

〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明7640-2
営業時間:11:00〜16:00(売切れまで)  
定休日:木金
ご予約は前日までにインスタメッセージにて承ります。
その日のメニュー全5種のセット(惣菜系4種、デザート系1種)のみご注文いただけます。お名前、ご予約日時、セット数をお教えください。

※14時前に到着しましたが、5個しか残っていませんでした。レモンの香りがするのが私は好きです。皮はパリッとして伝統おやきの灰やきタイプに似ています。インスタグラムは↓

https://www.instagram.com/mamani_azumino/?hl=ja

インスタメッセージにて注文するとなると、高齢者にはしんどい作業になるなぁ。まっ午前中に再訪します。

 

帰り道は左折すると広い道に出ます。

以下の一口メモと上記地図があればお出かけには万全です。

〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明7640-2
営業時間:11:00〜16:00(売切れまで)
定休日:木金
ご予約は前日までにインスタメッセージにて承ります。
その日のメニュー全5種のセット(惣菜系4種、デザート系1種)のみご注文いただけます。お名前、ご予約日時、セット数をお教えください。

 

メディアの情報は以下にて

https://smilenavi-shinshu.com/tyuushin/matsumoto/mamani_azumino/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする