

蛾かと見紛うような地味な色の蛇の目蝶も色々種類がある。目玉の数などで区別が出来るけどなかなか難しい。今回庭によく飛んでくるのを2種類撮った。
モンシロチョウより小さな姫裏波蛇目(ヒメウラナミジャノメ)。名前は小さいから姫、裏側が波模様から来てるようだ。

ヒメウラナミジャノメ 撮影2010年8月15日@ボッケニャンドリ家

こちらはモンシロチョウより大きな蛇目蝶(ジャノメチョウ)。

ジャノメチョウ 撮影2010年8月15日@ボッケニャンドリ家

モンシロチョウより小さな姫裏波蛇目(ヒメウラナミジャノメ)。名前は小さいから姫、裏側が波模様から来てるようだ。


こちらはモンシロチョウより大きな蛇目蝶(ジャノメチョウ)。


2週間ほど前、川に沿った農道脇のオオブタクサを刈ったけど、少し離れたところにまた生えていた。しかもボチボチ花粉を飛ばし始めた。下の写真のはまだ花が咲いてないがもう時間の問題だ。

オオブタクサの蕾
こんな事をしたって焼け石に水って感じだけど、刈ったことによって少しくらいプラシーポ効果があるかな。でも人んちの畑だと刈って喜ばれるだろうけど手は出しにくい。

人んちの畑じゃぁ手が出せない

1m以上の柄の鎌でバッサバッサと刈る
先月はガラガラだった耳鼻科もお盆を過ぎると1時間待ち当たり前。それはブタクサなどの花粉症のせいだ。これによる医療費ってのはどのくらいになるんだろう。もし一軒の家の中にブタクサがあったとしたらそれ放置して医者に行くなんてウマシカな人は居ない。でも自治体とか国単位になると縦割りというか総合的に出費を抑えようという考えが育たない。今年は間に合わないが今度役所に聞いてみようかな。

こんな事をしたって焼け石に水って感じだけど、刈ったことによって少しくらいプラシーポ効果があるかな。でも人んちの畑だと刈って喜ばれるだろうけど手は出しにくい。


先月はガラガラだった耳鼻科もお盆を過ぎると1時間待ち当たり前。それはブタクサなどの花粉症のせいだ。これによる医療費ってのはどのくらいになるんだろう。もし一軒の家の中にブタクサがあったとしたらそれ放置して医者に行くなんてウマシカな人は居ない。でも自治体とか国単位になると縦割りというか総合的に出費を抑えようという考えが育たない。今年は間に合わないが今度役所に聞いてみようかな。
今まで首相になったとたん冴えない感じがした人が何人も居た。自分の意見が無くなったかなと思った時にそんな印象を抱く。韓談話だか勘違い談話か知らないがほらやっぱりってのがこのニュース。
ちょっと引っかかったのが報道によればと記事によれば。どの部分が報道でどの部分が記事なのかよく分らなかった。
「中華民国」にも謝罪しろ! |
「菅談話」に台湾でも不満の声―仏メディア |
・・・・・略・・・・・ |
報道によれば、台湾ではこれ以外にも日本の首相による謝罪が韓国にのみ向けられたことに不満を表す声が多い。 |
・・・・・略・・・・・ |
記事によれば、日清戦争後の1895年に調印された日清講和条約(下関条約)で、 |
・・・・・略・・・・・ |
2010年08月13日09時00分 livedoorニュース |
ちょっと引っかかったのが報道によればと記事によれば。どの部分が報道でどの部分が記事なのかよく分らなかった。