![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
今日は朝から蒸し暑い。気温はそれほどでもないが、霧が出てたくらいだから湿度が耐え難い。縁側に扇風機と一緒に出てゴロゴロ。庭を見ているとけっこう色々な虫がひっきりなしにやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/284747f0ccfe247fff96478f8cb0cb78.jpg)
トラフカミキリ 撮影2010年8月15日@ボッケニャンドリ家
上の写真、この佇まいだけでも蜂に似てるんだけど、裏側はもうアシナガバチそっくり。大きさまで同じくらい。これでもう一回り大きかったらスズメバチに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/f11775112a96399db361868f2ec66755.jpg)
まるでアシナガバチが睨んでるみたい
虎の威を借る狐って言葉があるけどこれは蜂の威を借る髪切虫。何故蜂ではないのが分ったかというとその飛び方。さすがに羽周辺の構造が違うので飛び方までは真似出来てない。それとちょっかいを出すと逃げまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/284747f0ccfe247fff96478f8cb0cb78.jpg)
上の写真、この佇まいだけでも蜂に似てるんだけど、裏側はもうアシナガバチそっくり。大きさまで同じくらい。これでもう一回り大きかったらスズメバチに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/f11775112a96399db361868f2ec66755.jpg)
虎の威を借る狐って言葉があるけどこれは蜂の威を借る髪切虫。何故蜂ではないのが分ったかというとその飛び方。さすがに羽周辺の構造が違うので飛び方までは真似出来てない。それとちょっかいを出すと逃げまくる。
家から1km少々離れたところでお盆の頃に花火大会をやる。そこの花火大会では一番大きなのは尺玉。それが上がると北側の窓一杯に広がり大きな音で家が震動するような感じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/0624a8d81034ee6096d3b38163916a90.jpg)
尺玉の迫力を殺した写真
開き方は色々だけど小細工なしの単純な球形が良いな。この花火を見ると夏も終りだなぁって気分になるが今日は暑くなるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/0624a8d81034ee6096d3b38163916a90.jpg)
開き方は色々だけど小細工なしの単純な球形が良いな。この花火を見ると夏も終りだなぁって気分になるが今日は暑くなるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/1969332bbffc3f03020ac23183ddb76a.jpg)
夏の木の葉は春先に比べて深い緑色をしている。そんな葉の中に新緑のような葉がちらほら。どうやら落葉樹は夏に伸びるみたいだ。
初めは枝が何らかの理由で傷ついたり折れたからだと思ったが、こんな新芽が沢山出てた。もっとも同じ樹種でも色々個性があって他の木も同じかというと必ずしもそうではない。でも夏の新芽が出る時期が違うだけかも。