ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

鉄砲玉みたいな日本の政策

2022年01月14日 09時47分59秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 下の2つの日経の記事は会員にならないと全文読めない。ちなみに俺は無料会員。

ワクチン追加接種、欧州が先行 日本は0.5%どまり
・・・・・略・・・・・
チリがワクチンの接種で先行したのは、中国製薬大手シノバック・バイオテック製を積極的に活用したことが大きい。欧米の製薬会社とも契約を結んだ。
・・・・・略・・・・・
2022年1月10日 23:23 日本経済新聞


 日本も諸外国に負けずに打てって感じだけど、欧米なんかは日本より1~2桁被害が大きいのにそれを真似る理由が分からない。「このままでは40万人死ぬ」なんてのがそんな勘違いというか有る種大人の事情の代表。ちなみにシノバックのは不活化ワクチンなので有効率は低い。だけど自然免疫が落ちるということは無いはず。mRNA ワクチンはというと自然免疫を押さえる懸念があるし、身体の中に残った改造 mRNA が何時までもスパイク蛋白を作り続けるから将来の健康不安がある。俺はそう思っている。


EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも
・・・・・略・・・・・
EMAのワクチン戦略責任者のマルコ・カバレリ氏は「追加接種は臨時措置であり、短い間隔で接種を繰り返すのは持続的な長期戦略とはいえない」と指摘。4カ月ごとに追加接種を繰り返すと免疫に負荷をかける恐れがあると警告した。
・・・・・略・・・・・
2022年1月12日 14:28 日本経済新聞


この記事に対してロート製薬の社長がこんなコメント。ネットのあちこちで引用されていたので俺も引用。

 これは合理的に考えてその通りの懸念だと思う。人体の仕組みは知れば知るほど驚くほど複雑精緻にできており、コロナウイルスの細胞への侵入事象一つとっても、これほど複雑なプロセスで「攻防」が繰り返されているわけで、簡単にワクチン=人体にプラス..とはならないはずだ。ましてや、ワクチンでは感染が防げないことが事実として明らかになっているにもかかわらず、これを義務化したりパスポートにしようとしているのは非常に懸念される。科学的に合理的でないことが強制するのでは、もはや民主国家とは言えない。そうではなく、あくまでも重症化を防ぎ、自己の自然免疫で克服する医療ノウハウの開発にこそ重点を置くべきだ。

 今の国に政策はワクチンが理想のワクチンであるという前提のものに見えちゃう。これもまた某国との大人の契約によるものかもしれないが、一度決めた政策は途中で何が起きても後退したり立ち止まらない。まるで聞く所の第二次世界大戦の日本だ。新聞が日本は勝ってるぞと報道し国民もそれに釣られてイケイケドンドン。オミクロン病、何となく無症状症候群って名前をつけたいんだけど、兎に角大量発生で医療崩壊。これもまたデジャブ。しかもその理由が1つ増えて医療従事者の濃厚接触者は待機という馬鹿馬鹿しさ。さすがにダメだと思ったのか14日を10日に減らそうなんて、「こんな案考えるなんて凄いでしょ」って本気で思ってそう。

オミクロン株 濃厚接触者の待機 “原則10日間に” 専門家が案
・・・・・略・・・・・
医療従事者でも濃厚接触者となって業務に就けず医療体制をさらにひっ迫させる事態が起きているなどとしていて、現在14日間となっている濃厚接触者の健康観察を行う待機期間の短縮が重要だとしています。
・・・・・略・・・・・
2022年1月13日 15時43分 NHK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄立羽(キタテハ)は外へ

2022年01月14日 09時43分26秒 | 
 何時の間にか家の中に入ってきたキタテハは暖かくなると動き出した。蝶を何処かに持って行こうかなんて考えてたら2日目、メメがちょっかいを出した。そこで窓を開けて外に出すことにした。行き先は蝶任せ。


自由を希望している模様


 今朝は雪景色。夜中に少し降っただけなので大したことはないけど蝶は何処を宿にしたやら。


夜中に降った雪が3cm程積もった


先日、蝶がアロエの葉にぶら下がってたけど雪や雨に直接当たらない知恵なのかな。


これなら雪をかぶりにくい






 ちと気になるのは薪と一緒に入ってしまったアシナガバチ。これは蝶と違って暖かくても外に出たがらない。


天井で冬眠しようとしてるアシナガバチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく4K放送

2022年01月14日 09時41分59秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 2020年の9月に4Kテレビに買い替えた。5年延長補償を僅かに越してしまったんだけど、間に合ってたら買い換えなかっただろうな。4K放送は今までのアンテナでは受信出来ないというのはその時に知った。アンテナを買って設置してと思ってたけどまだ番組が少ないし2Kでも十分綺麗な映像なので様子見。

 去年の暮に地元ケーブルテレビの営業がやってきた。通信環境を2019年6月にまだ変えたばっかだしそれが最後のつもりだった。なので初めは冷ややかに聞いていた。暫く話を聞いてたら気が変わった。防災放送を見る事が出来るし何より4K放送を受信出来るのだ。ケーブルテレビなのでアンテナを買う必要も無い。BS放送が天候に左右されることが減る。テレビ見て一番気に入ったのは定点カメラ。


群馬県との県境にある内山峠付近は少し雪が多いみたいだ@佐久ケーブルテレビ


 厄介なのがネット環境の設定だ。時間をかければ自分で出来るけどやってくれるって話だったのでやって貰った。パソコンとスマホが複数あるのでやってる所を見ながら俺も設定した。ちと不安だったのがネットワークディスクHDD、認識されないってのが2~3度あったけど今は無事アクセス出来る。これでもう通信環境を変えるのはおしまいだ。強いて言えば固定電話を今後どうするか。


次の仕事はこの機材の整理






 スマホは家の中では wi-fi 接続なので設定が必要だ。入力する文字は無線ルーターのパスワードだけなんだけどこれが面倒臭い。そこでまだ使い慣れてないワイヤレスキーボードをつなげてみた。英数字、それも大文字小文字混在の入力ではスマホからよりもずっと楽だった。


これでスマホに文字入力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする